塾ノーバス-松戸校

2012年9月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

言葉に惑わされない

こんにちは、講師の滝沢です。


一気に夏が終わり、雨が降る日が続いていますね。秋が来たなあと感じます。といってもまだ日中は暑くなるときもあるので、朝夜との温度差で風邪をひかないように気を付けましょう!


1週間後には10月に入ります。受験生にとっては本番への折り返し地点を迎えます!今回のブログでは、着々と受験に近づく受験生が毎年これでもかっていうくらい敏感になり、嫌う言葉をあえて紹介します。


それは「落ちる」という言葉です。


例えば、鉛筆が机から落ちただけでも「何か悪いことが起きるのではないか」と気分が落ち込んでしまうこともあります。私も姉が受験のときに、私が箸を落としただけでこっぴどく怒られました(笑)。


そこで、私が実際に先生から言われた言葉を紹介します!


「なにかものが落ちたり悪いことが起きたら、これからは、本番前に悪い運を落とせてよかったと思いなさい!」


どんな言葉にも、それ自体が悪いということはありません。つまり、良い悪いはそれを聞いた自分の捉え方次第なのです。ですから、悪いほうに考え過ぎてしまわずに、良い方向に考えればたとえ「落ちる」という言葉でも何も問題ありません。


テストで自分の力を出し切るには、精神力も重要になってきます!
残りの受験生活も、ポジティブに、モチベーションを常に高く保って頑張っていきましょうね!

松戸校日記 [2012-09-25]

辞世の句

こんにちは、講師の田窪です。


暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、本当にやっと涼しくなってきましたね。彼岸とは、「あの世」という意味もありますが、ここでは春分の日・秋分の日を中心とした一週間のことです。夏の暑さは秋分の日ごろまで、冬の寒さは春分の日ごろまでに和らいでくるという意味の言葉です。ちなみに春分の日に食べるのはぼたもち(春には牡丹が咲くから)、秋分の日の日に食べるのはおはぎ(秋には萩が実るから)ですよ(^−^)見た目はそっくりでも、季節によって名前が変わるんですね。

 

 

 

さて、前回は百人一首の中から恋愛をテーマにした和歌を取り上げました。今回も和歌についてなのですが、扱うテーマを変えてみます。今回は「辞世の句」です。聞いたことはあるでしょうか?これは、死に際に読む詩歌のことです。人生の最期を迎えるにあたり、「こういう風に死にたい」「自分の人生はこんな感じだった」という思いを込めて作られます。有名な人の辞世の句をいくつかご紹介します。

 

 

「石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ」石川五右衛門

(訳)たとえ砂浜の砂が全て無くなることがあっても、盗人は世の中からは決して消えないだろう。

(解説)大泥棒の石川五右衛門が処刑されるときに詠んだといわれる歌です。釜ゆでという重い刑でした。これにちなんでドラム缶風呂のことを「五右衛門風呂」と言ったりしますが、若い皆さんはご存じないですかね(笑)。ちなみにアニメ「ルパン3世」に出てくる石川五ェ門はこの人の子孫という設定です。

 

 

「願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ」西行法師

(訳)どうにかして、桜の下で、春、美しく咲き乱れる花に包まれて死にたい。出家の身として、お釈迦様のなくなった2月15日ごろに死にたいものだ。

(解説)平安時代末期の代表的歌人、西行の詠んだ歌です。百人一首にも違う歌が選ばれています。個人的にはこの歌のほうが素敵だと思います!なんとこの歌の通り如月の望月のころ桜の木の下で亡くなったというから驚きです…。歌を詠みながら全国をさすらい続けた西行らしいと思います。旧暦では1〜3月を「春」としていたので、如月(2月)を春と言っているのですね。

 

 

「身はたとえ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」吉田松陰

(訳)この身はたとえこの武蔵の野辺に死に絶えても、私の大和魂はいつまでもこの国で生きていくのだ。

(解説)幕末に、安政の大獄で処刑されてしまった吉田松陰の歌です。祖国である日本を守りたいという熱い気持ちが込められていますね。松陰は処刑されてしまいましたが、この歌によって弟子の高杉晋作や桂小五郎をはじめ、日本中の志士の心が奮い立たされたといいます。仲間と一緒に明治の世を迎えさせてあげたかったです!

 

 

 

いかがでしたか?少ししんみりしてしまいましたかね(^_^;)

ほかにも豊臣秀吉や松尾芭蕉、高杉晋作の辞世の句が有名だと思います。興味があればぜひノーバスで私に尋ねてみてください☆将来後悔しないように、小さくても良いので目標を立て、一日一日を有意義に過ごしていってください(^◇^)

松戸校日記 [2012-09-24]

無料オープンテスト&解説授業のお知らせ

こんにちは!教務の中村です。
みなさん2学期が始まってもう少しで1ヶ月が経ちますね。勉強の調子はいかがですか?日頃の勉強の成果を確かめたい小学生・中学生にお知らせです。ノーバス松戸校では、無料のオープンテストを開催することが決定しました。


◆無料オープンテスト開催◆

[日時]10月6日(土)
    小学生の部; 13:00〜15:00 もしくは 18:00〜20:00のどちらか
    中学生の部; 13:00〜16:00 もしくは 18:00〜21:00のどちらか

    ※別日程も調整いたします。お気軽にご相談下さい。

[科目]中学生; 国語・数学・英語
    小学生; 国語・算数

[対象]中学生; 1〜2年生
    小学生; 4〜6年生

[持ち物]筆記用具・コンパス・定規


◆無料個別解説授業◆

[対象]塾外生でオープンテストを受験された方

テスト受験後に、ご希望の日程(テスト受験日以降になります)をお伺いしてから行います。


◆お申込み方法◆

10月5日(金)22:00までに、下記連絡先にご連絡しお申込み下さい。費用は無料です。

Tel:047-330-2900

是非勉強の効果を確かめるために、受験をご検討ください。

塾からのお知らせ [2012-09-24]

テストについて

こんにちは、講師の田中です。


まだまだ残暑が続いていますが、あと少しで9月も終わりです!

10月に入ると中学生の皆さんは定期テストが始まってきますね。1学期に思うように成績が残せなかった子は、2学期の良いスタートをきるために、また、1学期目標が達成できた子は、更に上を目指せるようにしっかりテスト勉強に取り組んでいきたいですね!


今日は、そんな生徒の皆さんに私が実際にやっていたテストの勉強法を紹介します!


私は何の勉強をしていても、とにかく必死に書いて覚えていました!

手が疲れるよ!と思う子もいるかもしれませんが、そこは気合いで乗りきりましょう!書いて覚えることの利点は、漢字ミスを減らせることだと思います。国語や社会のテストで、分かってるんだけど漢字が出てこないなんていう経験はしたことありませんか?答えが分かっていても、書くことが出来ないと凄く悔しいことですよね。また、書くだけではなくてぶつぶつ声に出しながら書くと一層覚えやすくなります!自習室では少し難しいですが、家で勉強する際は一度試してみてください!各教科の勉強法ですが、5つ話していると長くなりそうなので英語だけお話ししておきます!


英語の勉強で必ずしていたことは、教科書の音読です。

しかし、英語の勉強時間の全てを音読に費やすのはさすがに不安もあったので、私の場合は、まとめて勉強時間が取れる時は単語や訳、内容の確認を、夜寝る前などのちょっとした時間に、3つ程英語の文章の音読を、という感じで進めていました!この音読を毎日進めていくと、絶対に各プログラムの内容が理解できますし、訳もすらすら出てくるようになります。また実際に読んでいると、文章全体の話の展開が覚えられたり、細かい前置詞を穴埋めで出題された際に対応が取れます!英語に関しては、音読が重要なので是非行ってみてください!!


テストが近くなるにつれて、机に向かう勉強が多くなると思いますが、そんな時にこそ友達と問題を出しあったり、寝る前・起床後に少し時間を取ってみるなど少し工夫した勉強も必要だと思います。それは、誰かにアドバイスを求めることも良いですが、一番重要なことは自分に合った勉強法を見つけることなので、実際に試して頑張って探してみましょう!


では、テスト対策をしっかりしてテストに臨めるように、残りの時間を大切にしていきましょう!

松戸校日記 [2012-09-21]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...

[2025-04-28]

最近のお知らせ

【中学3年生対象】 夏期集団講習について

お知らせ画像

こんにちは、講師Aです!中学3年生の皆さん、受験本番までの時間が徐々に少なくなってきました。この夏、志望校合格に向けて一歩先を行く学習を進めませんか?ノーバスでは、受験対策を万全にするための2つの集団講習会をご用意しました。計画的に学習を進め、実力を確実に伸ばしていきましょう! @ よくばり講習会 「夏期集団講習」...

[2025-06-07]

夏期講習の申し込み受付を開始します!

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。少し早い時期のご案内になりますが、夏期講習の申し込み受付を開始します!この夏を有意義に過ごし、学力アップに取り組みましょう!夏期講習の概要日程: 7月1日(火)〜8月30日(土)申し込み期間: 6月1日(日)〜8月23日(土)お申し込み方法: 「夏期個別講習申込書」にご記入の上、ご提出くださ...

[2025-05-31]

【中学生対象】 定期テスト対策勉強会を開催します!B

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中&nbsp;対象6月21日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...

[2025-05-28]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2012年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業