こんにちは。講師の芹川です。
私が授業中にする話を紹介します。
照りつける太陽の元
1人の少年が海岸で遊んでいます。
海で泳ぎ着かれた彼は、ほかの遊びをするようです。
彼は城を作りたいようです。
立派なお城を…
ここで生徒に質問です。
『さて、彼はどのようにして砂の城を作るのでしょう?』
これまでいろいろな答えを聞いてきました。
珍解答はあとに置いておいて、私の答えはこうです。
『大きく分けて2つ』
『上から作る方法、下から作る方法』
少年は砂をせっせか集めます。
集めた砂でまず土台を作り、形を整え細部を付け足していきます。
これが『下から作る方法』
オーソドックスなやり方です。
もう1つ、『上から作る方法』
少年はバケツに砂を集めます。そしてそれを砂浜に空けていきます。
それを何度も繰り返し、大きな山を作ります。
そして、そこから余分な砂を取っていきます。城に必要のない部分を。
私は『勉強法』の話でよく使います。
まず理論から入り、次に基礎、そして応用に…
小さなことを積み重ねていくのもひとつのやり方。
道具の使い方を覚えるように、まず実践、理論は後から説明する。
とりあえず大まかに全体を把握し、あとで細かい部分をそぎ落としていくやり方。
私個人としては『上から作る方法』が好きですが、
何かの参考になれば。
ちなみに珍解答例
『親に作ってもらう!友達に作ってもらう!』
いやはや、なんとも。
松戸校日記 [2011-12-01]
皆様こんにちは、個別指導塾ノーバス松戸校です。 ノーバスでは、3月1日(水)から4月上旬にかけて春期個別講習を実施いたします!それに際して、春期個別講習申し込みの受付を開始いたしました! この春期個別講習は5コマ以上から受講可能で、名前の通り1対1の個別指導になります。上限の方は30コマとなっており、その間であれば回...
[2023-02-18]
【4月の新たな勉強に向けて】 春期個別講習開催のお知らせ | |
実施期間 | 2023年02月18日 〜 2023年04月08日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
皆様こんにちは、講師Aです。桜が満開になりつつあった矢先に連日雨が降り続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? この雨が花散らしの雨にならないことを祈るばかりです。 さて、本日は今甲子園で頑張っている専修大松戸高校の話題をお話ししていきたいと思います! 個別指導塾ノーバス松戸校では、専修大松戸中高の...
[2023-03-25]
皆様こんにちは、講師Aです。 寒暖差がかなり厳しいですがいかがお過ごしでしょうか?私はその寒暖差のせいもあってか万全な体調ではない状態になってしまいました。昼間は暖かくても朝夕はかなり冷え込みますし、今日なんかは気温がぐっと冷え込みましたよね。本当に着る服に迷った結果、失敗して体調を崩す、というのがこの季節恒例になって...
[2023-03-18]
皆様こんにちは、講師Aです。いよいよ春が近づいてきたことが分かる気温になってきましたが、いかがおすごしでしょうか?私は花粉症と戦いながらも春特有の陽気を楽しんでいます。ブログにも何回か花粉の話題は出していますが、今年は本当にアレルギー反応が顕著に表れてしまっていて、鼻の症状はもちろん、かゆきすぎで目の周りの皮膚が少し炎...
[2023-03-10]