本日、千葉県の公立高校入試が行われました。昨日は緊張して眠れなかった受験生も、まずはホッとしていることと思います。
さて、ご存知の方も多いと思いますが、平成23年度から千葉県の公立高校入試の制度が変わります。
今回は、大きな変更点に絞って簡単に説明します。
1.「特色ある入学者選抜」・「学力検査等による入学者選抜」が、「前期選抜」・「後期選抜」になります。
具体的には、「学力検査による…」が前期選抜になり、「特色ある…」が後期選抜になる形です。
ただ、特色化で実施していた学校ごとの独自問題はそのまま前期選抜に残るようです。
まとめると、前期選抜での検査内容は、5科目の学力検査(筆記試験)・面接、自己表現、作文、適性検査、学校独自問題から、1つ以上の検査を実施します。
2.日程が変わります。
前期入試 23年2月15日(火)・16日(水)
発表 2月22日(火)
後期入試 23年3月2日(水)
発表 3月8日(火)
この2点が中心です。特に大きく変わるのは、前期の方が合格者の定員数が多くなるということです。
松戸校では、3月後半に高校入試説明会を実施する予定です。特に今回は受験システムが変わる年で、心配されてる方も多いと思いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。資料なども用意してお待ちしております。
詳しい日程は、決まり次第お知らせ致します。
塾からのお知らせ [2010-02-25]
皆様こんにちは、ノーバス松戸校です。 2月11日の土曜日、朝9時半から定期テスト対策を実施いたします! 1、2年生に分かれて1教科あたり50分間で5教科の復習をしていきます。 内容は受ける生徒さんのテスト範囲にもよりますが、3学期に習ったことを中心に進める予定です。 塾に通われている生徒さんでも、通われていない生徒さ...
[2023-01-28]
【中学1、2年生の生徒さんたちへ】 定期テスト対策実施のお知らせ | |
実施期間 | 2023年02月11日 |
対象学年 | 中1中2 |
皆様こんにちは、講師Aです。今日は日差しが暖かくてあまり寒さを感じなかったのですが、皆様はいかがでしょうか?昼間は感じなくても夜は日差しがない分しっかりと寒さを感じると思いますので、薄着で外へ出かける、なんてことはしないようにしてくださいね。 さて、昨日2月3日は節分でしたが、皆様は豆まきや恵方巻を食べたりしたでしょう...
[2023-02-04]
皆様こんにちは、講師Aです。最強と言われている強烈な寒波が襲ってきていていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。気温的な寒さだけでなく北風が吹き荒れている影響でより厳しさを増しているような気がします。週末にかけてこの厳しい寒さが続きますので、皆様も体調を崩さないように寒さ対策をしっかりした上でお出かけください。 ご...
[2023-01-28]
皆様こんにちは、講師Aです。昨日今日と強烈な寒波が押し寄せてきていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。私はそろそろ今季初のお鍋を食べたいなあと思いながらも機会を逃し続けています。最近はかなりお鍋のレパートリーが増えましたが、皆様は何鍋がお好きでしょうか。キムチ鍋やトマト鍋なども美味しいと思いますが、私はやっぱり塩鍋が一...
[2023-01-21]