こんにちは。講師の中島です。
昨日、研究室の合宿でJAXAに見学に行ってきました。
はやぶさをはじめとする多くの衛星はここで作られているようです。
はやぶさは映画化されていて、何度も起こるトラブルにもかかわらず無事に帰還させたいという日本人らしい対応がすごく印象的です。
そのはやぶさの後継機であるはやぶさ2のプロジェクトマネージャー、母校の東京理科大学のO.Gの方、ガイドの方の話をここで書かせてもらいます。
一番印象に残ったのはタイトルのとおり「一位じゃなきゃダメなんです」
と言っていたことです。宇宙は日向に行けば100度、日陰では-180度、放射線や宇宙線はひっきりなしに襲いかかり、1gの物体がぶつかっただけでも大惨事になるなどすごく過酷な環境だということが分かります。
そんな場所に数千億の物体を打ち上げるので、失敗は絶対許されないということから「一位じゃなきゃダメなんです。」という言葉が自然と出てくるんでしょう。
また、はやぶさ2のプロジェクトマネージャーは「このプロジェクトは普段の生活には何にも役にもたたないかもしれない。でもそういう研究から新発見が生まれるんだ。」と言っていました。有名な発明家はみんなにバカにされていても、歴史に残る発明を残していますね。
勉強も同じで第二志望の判定が良かったからって満足していては可能性を失っているかもしれません。
また、勉強をしていると、こんなことをやっていて意味があるのかなとか、この勉強法であってるのかな、などいろいろと不安はあると思います。講師として勉強のやり方を教えることはできますが、自分なりのやり方を模索して最善の方法を見つけられれば、長い目で見ると自分なりの発明となるかもしれません。
言いたいことは若い今のうちに色々回り道をしてほしいと思います。
それが色んな経験となり、あとあとあの経験が役だったなんてことになるでしょう。
松戸校日記 [2012-09-19]
個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...
[2025-04-28]
皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中 対象6月22日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...
[2025-05-17]
私は大学卒業後、学習塾・予備校・高等学校での指導を経験し、長年教育現場で働いてきました。 そんな長い指導経験の中、私が一番と思う指導法は、ずばり1対1の個別指導です。 ノーバスでは1対1へのこだわりを強く持ち、そして「愛情をもった指導」を何よりも大切にしています。それは私個人の考えと全く同じであり、ノ...
[2025-05-15]
こんにちは、講師Aです!皆さんGWは楽しく過ごせたでしょうか?私は家でゆっくり過ごしていましたが、新しくコーヒー生活を始めてみました。豆の種類や入れ方などで味が変わってきたりと面白いです。カフェインは集中力向上や眠気覚ましの効果があるので勉強をする際に取り入れてみると良いかもしれません!(飲みすぎには注意してくださいね...
[2025-05-14]