松戸校日記 [2012-06-29]
こんにちは!講師の菊池です
だいぶ日差しや、空の雲が夏らしくなってきましたね。
さて、これからの期末テストに向けて必死に勉強している人もいれば、
期末テストが終わって一喜一憂している人もいるかとおもいます。
テストは点数をとることも大切ですが、
テストに向けてどれだけ自分が頑張れたか、
そして返却されたテストをしっかり見直せたか、
もとても大切なことだと思います。
テスト開始の直前まであきらめずに勉強をする。
バツがついて戻ってきた解答用紙を見るのは嫌で、机の奥底に突っ込みたくなりますよね。
そこを我慢してしっかりと解答を見つめなおし、出来なかった問題を出来るようにする。
簡単には出来ないことですが、実は、これで得た力は自分を成長させるために重要な力なんです。テストにしっかりと向き合えれば、以前の自分よりもたくましく賢くなれます。ノバースではその手伝いをしたくてうずうずしている先生達がいっぱいます。一緒に頑張っていきましょう。
さてさてさて本題です。(笑。
私の回では沖縄の海で出会った魚の話をしているのですが、
今回紹介する魚はクマノミです。「ファインディング・ニモ」という映画で有名になった魚ですが・・・(知ってるかな?)
クマノミといっても何種類かいて、よく海で見かけるのは、ハマクマノミ・クマノミ・カクレクマノミです。体にある白い線の本数でどれになるのかが決まると、ダイビングサークルの先輩に見分け方をたたきこまれました。ちなみに写真の魚はハマクマノミで、ニモはカクレクマノミです。
そして、クマノミ達はイソギンチャクの中に複数で生息していますが、その中で1番大きい魚がメス、2番目はオス、3番目以降ははっきりとした性別をもっていません。さらに、もし1番大きい魚が死んでしまったら2番目のオスだった魚がメスへと変化し、3番目はオスになります。これは子孫を残すための作戦で、オスからメス、メスからオスに変わる魚はクマノミ以外にも結構いるのです。魚達は色々な作戦を立てて必死に生きているのです。
クマノミはオレンジと黒色をしたかわいい魚ですが、気性が少々荒いので近づき過ぎには注意です。何度かアッタクされて痛い思いをしました。海で出会ったときは気を付けてくださいね。
では、読んでくださってありがとうぎょざいました!
松戸校日記 [2012-06-30]
こんにちは!
教務の古田島です。
早いもので2回目のブログ更新です。
梅雨に入ったと思ったら夏のように暑い日もあったりと、よくわからない天気が続きますが、皆さん体調を崩したりしていませんか?
さて、本題に入りますが、中学3年生は修学旅行の時期ですね。
私が中学3年生の時は京都と奈良に行きました。(皆さんも京都と奈良ですよね?)
旅行当日はあいにくの大雨で、とても行動しにくかったことを覚えています。
奈良では雨の中鹿に餌をあげたり、迷子になったり、大仏の鼻の穴に入るのには体重制限があると聞いて入るのにびくびくしたり。
京都では八ッ橋の試食品を班員で全部平らげてしまったり、と今となれば良い思い出です。
実は去年の春にも京都に旅行に行ったのですが、やはり修学旅行の時とはまた違う京都の良さを感じました。
中学3年生の頃はお寺や神社にあまり興味がなかったのですが、この年になって少し興味が沸き始めたので、金閣寺、清水寺、八坂神社などに行きました。清水寺から見える景色、金閣寺の美しさには圧倒されました。
そして写真はとある京都の甘味処で食べたものです♪
この舞妓さんの絵、実はきな粉で描かれているんですよ。
素敵ですよね。
食べるのがもったいなくて、でも食べないのももったいないので綺麗に完食しました。
もう修学旅行を終えた生徒さん、これから修学旅行に行く生徒さん。
京都はとても素晴らしいところですよ。
そしてまた少し大人になった時、もう一度行ってみて欲しいです。
何か違う発見があるはずです。
お土産話、待ってますね♪
そして、6月30日(土)、7月7日(土)には小学4年生〜中学2年生対象の到達度テストがノーバスで行われます。
現時点の自分の成績、どこが苦手なのかなど色々なことを知ることが出来るテストなので、皆さん気を抜かずに挑んで下さいね。
教室には過去問もあるので、遠慮なく使って下さいね。
では、またノーバスでお会いしましょう(o^^o)☆
松戸校日記 [2012-06-28]
中学三年生のみなさんはたて続けのテストに追われて大変な時期ですね。
高校生のみなさんは期末テストが近いです。勉強ははかどっていますか?
本日は、勉強のはかどりにものすごく関わってくる「睡眠」について書いてみようかなと思います。まず、そもそも「睡眠」ってなんのためにあるのでしょうか。みなさんが知っている通り、休息の為というのはもちろんですが、他にも必要な理由があるんです!
睡眠には成長ホルモンなどの身体に必要なホルモンの分泌、免疫の向上、ストレス物質の除去などの効果があると言われています。睡眠って大事!!しかし、だからと言って、睡眠時間を長く取ればいいというわけでもありません。ひとりひとり必要な睡眠時間は違うからです。ですから自分に見合った睡眠時間を知ることが大切です。
私は高校受験の時、夜遅くまで勉強できませんでした。いつも日付が変わる前には寝ていました。6時間くらいの睡眠時間だったと思います。部活を引退してからは部活の朝練の時間に学校に来て朝勉強していました。今もそのサイクルはあまり変わりません。自分は朝早く起きて勉強するほうがはかどるのか、夜遅くまで起きて勉強するほうがはかどるのかを知ることは大事だと思います。勉強効率を上げるのに睡眠は大きく関わっています!ぼーっとした状態で勉強をだらだら続けていても、頭には入らないし、効率が悪い!集中して問題に向き合わなければいけないということはわかっていると思います。時には潔く睡眠を取るのも大事です!そのあと、ぐっと集中して勉強すればいいのです!でも、どうしても今やらなくてはいけないものがある時など、眠いなかでも自分を集中させる技を習得しておくのも大事ですよね!私は眠気を取り除くとき、目の周りのツボを押したりしてます(笑)
もうすぐ夏休み!学校生活と同じように生活スタイルを崩さずに過ごしてほしいなと思います。自分の勉強スタイル、睡眠サイクルを夏休みで固められると2学期や後期が始まった時に周りのみんなより一歩リードできるはずです!
佐野
松戸校日記 [2012-06-27]
冬期講習の受付は11/3からです
皆さんこんにちは!個別指導塾ノーバス松戸校の矢嶋です。個別指導塾ノーバス松戸校では11/3から冬期講習の受付を行います。様々な用途に対応します。・受験生の方・冬期講習の期間だけ松戸にいる方・試験対策・学校の復習と予習など、まずは教室での無料カウンセリングと体験授業をお受けください。この冬にしっかり勉強して、目標を達成さ...
[2025-10-18]
平素、お子様の学習指導にご理解を頂きまして誠にありがとうございます。11月1日(土)は休塾日となります。自習室もご利用いただけませんのでお気を付けください。※お問い合わせの受付は可能です(14時〜21時)。個別指導塾ノーバス松戸校では新規入塾者向けに体験授業をいつでも実施しています。授業時間は先生ひとりに生徒ひとりの1...
[2025-10-31]
こんにちは。個別指導塾ノーバス松戸校です。ノーバスでは、今の時期でも中学受験・高校受験・大学受験の受験生を受け付けています。受験生は受け付けてもらえないかな、と躊躇している人はいませんか?ノーバスは完全1対1の授業なので一人一人の要望に合わせて授業をすることが可能です。お気軽にお問い合わせください。【お問合せ先】&am...
[2025-10-25]
【中学生対象】 定期テスト対策勉強会を開催します!
こんにちは、講師Aです!中学生のみなさん、いよいよ定期テストの時期が近づいてきましたね。当塾では、テスト直前の総仕上げとして 「定期テスト対策」 を実施します。学校ごとの出題範囲に合わせた集団授業で、苦手単元の克服や得点アップをしっかりサポートします!◎実施日時・11/1(土) 松戸第一中3年生、松戸三中・11/8(土...
[2025-10-11]
