こんにちは!講師の菊池です
だいぶ日差しや、空の雲が夏らしくなってきましたね。
さて、これからの期末テストに向けて必死に勉強している人もいれば、
期末テストが終わって一喜一憂している人もいるかとおもいます。
テストは点数をとることも大切ですが、
テストに向けてどれだけ自分が頑張れたか、
そして返却されたテストをしっかり見直せたか、
もとても大切なことだと思います。
テスト開始の直前まであきらめずに勉強をする。
バツがついて戻ってきた解答用紙を見るのは嫌で、机の奥底に突っ込みたくなりますよね。
そこを我慢してしっかりと解答を見つめなおし、出来なかった問題を出来るようにする。
簡単には出来ないことですが、実は、これで得た力は自分を成長させるために重要な力なんです。テストにしっかりと向き合えれば、以前の自分よりもたくましく賢くなれます。ノバースではその手伝いをしたくてうずうずしている先生達がいっぱいます。一緒に頑張っていきましょう。
さてさてさて本題です。(笑。
私の回では沖縄の海で出会った魚の話をしているのですが、
今回紹介する魚はクマノミです。「ファインディング・ニモ」という映画で有名になった魚ですが・・・(知ってるかな?)
クマノミといっても何種類かいて、よく海で見かけるのは、ハマクマノミ・クマノミ・カクレクマノミです。体にある白い線の本数でどれになるのかが決まると、ダイビングサークルの先輩に見分け方をたたきこまれました。ちなみに写真の魚はハマクマノミで、ニモはカクレクマノミです。
そして、クマノミ達はイソギンチャクの中に複数で生息していますが、その中で1番大きい魚がメス、2番目はオス、3番目以降ははっきりとした性別をもっていません。さらに、もし1番大きい魚が死んでしまったら2番目のオスだった魚がメスへと変化し、3番目はオスになります。これは子孫を残すための作戦で、オスからメス、メスからオスに変わる魚はクマノミ以外にも結構いるのです。魚達は色々な作戦を立てて必死に生きているのです。
クマノミはオレンジと黒色をしたかわいい魚ですが、気性が少々荒いので近づき過ぎには注意です。何度かアッタクされて痛い思いをしました。海で出会ったときは気を付けてくださいね。
では、読んでくださってありがとうぎょざいました!
松戸校日記 [2012-06-30]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]
こんにちは、ノーバス松戸校塾長の矢嶋です。 ノーバスは、“小中学生のための塾”といったイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は高校生も多く在籍しています。 小金・松戸国際・国府台・江戸川学園取手・日本体育大学柏・二松学舎大附属柏など様々な高校の生徒さんがいます。 大学受...
[2025-08-02]
こんにちは! ノーバス松戸校です。 夏真っ盛りの暑い日が続きますが、みなさん夏休みの宿題は進んでいますか?「まだまだ日にちがあるから大丈夫」などと考えている人は要注意です! このような考えをする人は、たいてい直前になって慌てるパターンに陥ります。 ここでみなさんにちょっとしたアドバイスです。夏休みの宿題を計画的に進める...
[2025-07-26]