こんにちは!講師の菊池です
だいぶ日差しや、空の雲が夏らしくなってきましたね。
さて、これからの期末テストに向けて必死に勉強している人もいれば、
期末テストが終わって一喜一憂している人もいるかとおもいます。
テストは点数をとることも大切ですが、
テストに向けてどれだけ自分が頑張れたか、
そして返却されたテストをしっかり見直せたか、
もとても大切なことだと思います。
テスト開始の直前まであきらめずに勉強をする。
バツがついて戻ってきた解答用紙を見るのは嫌で、机の奥底に突っ込みたくなりますよね。
そこを我慢してしっかりと解答を見つめなおし、出来なかった問題を出来るようにする。
簡単には出来ないことですが、実は、これで得た力は自分を成長させるために重要な力なんです。テストにしっかりと向き合えれば、以前の自分よりもたくましく賢くなれます。ノバースではその手伝いをしたくてうずうずしている先生達がいっぱいます。一緒に頑張っていきましょう。
さてさてさて本題です。(笑。
私の回では沖縄の海で出会った魚の話をしているのですが、
今回紹介する魚はクマノミです。「ファインディング・ニモ」という映画で有名になった魚ですが・・・(知ってるかな?)
クマノミといっても何種類かいて、よく海で見かけるのは、ハマクマノミ・クマノミ・カクレクマノミです。体にある白い線の本数でどれになるのかが決まると、ダイビングサークルの先輩に見分け方をたたきこまれました。ちなみに写真の魚はハマクマノミで、ニモはカクレクマノミです。
そして、クマノミ達はイソギンチャクの中に複数で生息していますが、その中で1番大きい魚がメス、2番目はオス、3番目以降ははっきりとした性別をもっていません。さらに、もし1番大きい魚が死んでしまったら2番目のオスだった魚がメスへと変化し、3番目はオスになります。これは子孫を残すための作戦で、オスからメス、メスからオスに変わる魚はクマノミ以外にも結構いるのです。魚達は色々な作戦を立てて必死に生きているのです。
クマノミはオレンジと黒色をしたかわいい魚ですが、気性が少々荒いので近づき過ぎには注意です。何度かアッタクされて痛い思いをしました。海で出会ったときは気を付けてくださいね。
では、読んでくださってありがとうぎょざいました!
松戸校日記 [2012-06-30]
皆様新年あけましておめでとうございます!大変遅ればせながらのご挨拶とはなりますが、今年もどうぞよろしくお願いします。受験生の皆さんは、ゆっくり過ごすというよりも勉強に精を出していた方も多かったかもしれませんね。「人事を尽くして天命を待つ」(意味:人間の能力で可能な限りの努力をしたら、あとは焦らず静かに結果を天の意思に任...
[2025-01-14]
皆さんこんにちは、講師Aです。個別指導塾ノーバスでは様々な学校の生徒さんが通って下さっています!・中部小・上本郷第二小・江戸川学園取手小・聖徳大附属小・相模台小・北部小・八ケ崎小・古ケ崎小・南部小など。個別指導塾ノーバスでは、小学生の皆さん一人ひとりに最適な学びを提供することをお約束します。小学生の指導は、学力向上だけ...
[2025-03-29]
こんにちは!講師Aです。3月も残り少しとなり、桜も待ち遠しい時期となってきました。受検も終わり友人や家族と過ごせる時間が増えると思いますので旅行やディズニーなど皆さん全力で楽しんできてください!さて、「全力で楽しむ」ことも大事ですが年度末は、新しい学年や新生活に向けて準備を始めるタイミングでもあります。これまでの学習方...
[2025-03-22]
皆さんこんにちは!講師Aです。3月も中旬となり、日中は暖かい日も増えてきましたね。各学校で卒業式も行われましたが卒業された皆さんは学生生活を悔いなく過ごせたでしょうか?また、春休みだからといって羽目を外すような言動には注意しましょう。さて、ノーバス松戸校では、「新高校1年生の生徒さん・保護者様」「新中学3年生の保護者様...
[2025-03-15]