皆さんこんにちは。講師の加藤です。
昨日から7月になりましたね。気温も上がり暑い日々が続いていますが、体調管理はしっかりできていますか。水分補給をしっかり行って熱中症になどに気をつけましょう。
さて、今日はアメリカで行われたある実験についてお話したいと思います。みなさんは「割れ窓の理論」というものをご存知ですか。これはあるアメリカの町で建物の窓が割れている状況を作り出すと、どのような変化が起きるのかという実験でした。結果はどうなったかと思いますか。
窓が割れているということが放置されているということは
→誰も注意を払っていない
→治安の悪化、ポイ捨て、ゴミの散乱が増加
→軽犯罪の増加
→凶悪犯罪の増加
→町の士気が下がる
などの悪循環が発生するということが確認されたそうです。窓一つでこれだけのマイナスな事例が確認されています。
これは勉強する環境にも応用できます。部屋や机の環境が悪かったり散らかっていたりすると、無意識のうちに勉強の質が下がっていたり集中力が下がっていたりしてしまうのです。逆に言うと、部屋の環境を良くして清潔にしていれば自然と集中力も上がり成績も良くなるといえます。ですから環境というものは非常に私たちの生活のなかで重要なものなのです。
このブログを読んだ人は自分の部屋や机を確認してみてください。改善の余地が見つかるかもしれませんね。暑い夏が始まっていますが、熱に負けずに頑張っていきましょう。
松戸校日記 [2012-07-02]
個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...
[2025-04-28]
皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中 対象6月22日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...
[2025-05-17]
私は大学卒業後、学習塾・予備校・高等学校での指導を経験し、長年教育現場で働いてきました。 そんな長い指導経験の中、私が一番と思う指導法は、ずばり1対1の個別指導です。 ノーバスでは1対1へのこだわりを強く持ち、そして「愛情をもった指導」を何よりも大切にしています。それは私個人の考えと全く同じであり、ノ...
[2025-05-15]
こんにちは、講師Aです!皆さんGWは楽しく過ごせたでしょうか?私は家でゆっくり過ごしていましたが、新しくコーヒー生活を始めてみました。豆の種類や入れ方などで味が変わってきたりと面白いです。カフェインは集中力向上や眠気覚ましの効果があるので勉強をする際に取り入れてみると良いかもしれません!(飲みすぎには注意してくださいね...
[2025-05-14]