こんにちは、扇谷です。ここ2、3日はVもぎ、到達度テスト、古ヶ崎中学校の生徒さんは定期テストと目白押しでしたね、お疲れ様でした。きちんと復習して、間違えたところは同じミスを繰り返さないようにしましょうね!
さて、今回は勉強の話はやめて、筋トレの話をしようと思います。(いつも勉強の話じゃ疲れちゃいますよね?(笑))
わたしは中高とバスケ部だったのですが、高校の時はトレーナーさんを呼んで指示してもらうほど本気でやってました。
その時はベンチプレスとかもやってました。最高で40キロ以上を持ち上げてたんですよ!(笑)
まあ、昔はストイックにやってたのですが部活をやめてからは全くやらなくなってしまいました。
でも最近、夏に向けてお腹をへこますためのスマホのアプリをDLしました(笑)そこで知った簡単な腹筋の鍛え方を紹介します。ちょっとお腹のお肉が気になってる方は挑戦してみてください!
腹筋とは言っても、主に3つに分かれています。腹直筋の上部、下部と腹斜筋です。重要なことは腹筋を鍛えるには、一般的な腹筋だけをやっても意味がないということだそうです。では、それぞれの鍛え方を紹介します。
・腹直筋上部
仰向けに寝て手は頭の下で組み、軽く膝を曲げておきます。ここからおへそが見えるまで上体を起こして2〜3秒停止して元に戻ります。これを15〜20回を1セットとして一日2、3回が目標だそうです。ポイントは、停止中に息を止めないこと!
・腹直筋下部
仰向けに寝た状態から、両足を少し上げます。あまり上げすぎると効果が低下するので、きついってところで10〜20秒停止してください。これも、15〜20回1セットで一日2、3回が目標だそうです。ポイントは呼吸はできるだけ自然に。かつ、腹筋に意識を集中すること!
・腹斜筋
腹直筋上部の状態からスタートです。上体を軽く起こしながら体を横にひねり、2〜3秒停止します。左を連続で15回、続いて右も15回やります。これも一日2、3回が目標だそうです。ポイントは腹直筋上部と一緒で、停止中に息を止めないこと!
きついなら最初は回数を減らしてもいいですよ。慣れてきたら書いてある回数にしてみましょう。
では最後にちょっと芸能人の話を。筋トレ芸人といえばなかやまきんに君ですね。(古いかな?)
彼はアメリカに筋肉留学をしましたが、なんかちょっと細くなって帰ってきた気がしますね(笑)
やっぱり努力しないと筋肉はつかないようです。
これは勉強にも言えますよ!
なんでも毎日コツコツ。難しいことですが頑張りましょう!
わたしも腹筋頑張ります(笑)
松戸校日記 [2012-07-03]
個別指導塾ノーバスでは、秋のお得なキャンペーンを実施しております。【キャンペーン詳細】 先着20名様限定で、入塾金半額&初月授業料半額となります。※授業料半額割引は上限税込11,000円となります。※元会員様(夏期・冬期などの短期会員様は除く)は入塾金が無料となりますので、上記とは別のキャンペーン...
[2025-09-10]
平素よりお世話になっております。個別指導塾ノーバス松戸校です。現在ありがたくも入塾に関して多くのお問い合わせをいただいております。『勉強の仕方がわからない』『検定対策をしてほしい』『受験対策をしたいが何をしたらいいのかわからない』等、おひとりおひとり悩みや要望は違います。夏休み中のお子様の様子をご覧になって心配されてい...
[2025-08-29]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]