はじめまして!
4月から講師になった篠原です。これから宜しくお願いしますm(__)m
私は数学を担当しています。
数学が嫌いな中学生高校生、多いんじゃないかなと思います。
私も実は中学2年生くらいの時は、数学苦手で嫌いでした。
数学を好きになったのは、ふとあることを考えたことがあったからです。
なんでこんなことを考えたのか覚えてないのですが、中学3年生の時に極端な話、「テスト範囲にでてくる公式を全部覚えれば満点とれる!」とちょっとプラス思考(?)に考えてみたんです。どの教科も全部覚えれば満点です。でも文系教科に比べて数学は覚える量が少なくて済むことに気がつきました。
ほんとうはあまり良くないかもしれませんが、こんなことを考えて勉強していたら、数学はパターンが一緒な問題が多いことがわかり、同じような問題を練習していたら公式を少しずつ覚えられるようになって色々な問題がなんとなく解けるようになっていったんです。
解いて答えが合ってると嬉しくてだんだん楽しくなってきて、楽しくなると数学に興味がでてきて、「ちょっと難しい問題もやってみようかな」と、どんどん勉強するようになりました。
でも問題集などをやって、答えが間違っていたりわからなかったりして、やる気が無くなりそうなこともありました。そこで私は答えだけでなく解説をちゃんと読むようにしました。解説読んでみると「なるほどっ!」ってなるんです。その理解できた瞬間も嬉しくて、数学が好きになっていきました。
私のきっかけはちょっと変かもしれませんが、ちょっとプラス思考になっただけで、どんどんいい方向に進みました。ですから、みなさんももし嫌いで苦手なものがあったらどんなことでもいいし、ほんとちょっとでいいのでプラス思考に考えてみてください。
きっといい方向に進んでいくと思います!!(^^)
松戸校日記 [2012-06-26]
個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...
[2025-04-28]
皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中 対象6月22日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...
[2025-05-17]
私は大学卒業後、学習塾・予備校・高等学校での指導を経験し、長年教育現場で働いてきました。 そんな長い指導経験の中、私が一番と思う指導法は、ずばり1対1の個別指導です。 ノーバスでは1対1へのこだわりを強く持ち、そして「愛情をもった指導」を何よりも大切にしています。それは私個人の考えと全く同じであり、ノ...
[2025-05-15]
こんにちは、講師Aです!皆さんGWは楽しく過ごせたでしょうか?私は家でゆっくり過ごしていましたが、新しくコーヒー生活を始めてみました。豆の種類や入れ方などで味が変わってきたりと面白いです。カフェインは集中力向上や眠気覚ましの効果があるので勉強をする際に取り入れてみると良いかもしれません!(飲みすぎには注意してくださいね...
[2025-05-14]