塾ノーバス-松戸校

2012年8月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

地元の歴史探訪のすゝめ

こんにちは。講師の吉田です。
我が松戸校がある松戸駅から歩いて10分くらいのところに「戸定邸(とじょうてい)」というものがあるのをご存知ですか。
松戸駅を頻繁に使うようになって4年目になりますが、いまだにどんなお屋敷なのか私自身よくわからない…恥ずかしいな…。
ということで、この戸定邸について調べてみることにしました。


このご時世、やっぱり頼れるものはインターネットですよね。
検索にかけてみると予想以上のヒット数でした。
それもそのはず、この戸定邸、国の重要文化財だったのです!!
国の重要文化財とは、皆さんも知っているようなものでいうと慈照寺銀閣があります。

あれと扱いが同じということです…そのようなものだったとはびっくりしました(+o+)


戸定邸とは水戸藩最後(第11代)の藩主である徳川昭武という人が1884年に造った別邸です。
ちなみに昭武は第9代水戸藩主である徳川斉昭の18男です笑。ケタが違いますね笑
明治時代後半には江戸幕府最後の将軍である徳川慶喜が遊びに来て趣味の写真撮影を楽しんでいたらしいです。なぜ松戸に造られたのかというと、松戸には松戸宿という当時江戸と水戸を結ぶ水戸街道の宿場町があったらしく、戸定邸の傍にある松戸神社には徳川光圀(水戸黄門ですね)ゆかりの銀杏の樹があるなど、水戸藩とのつながりが深い土地であったかららしいです。全部ウィキペディアに書いてありました。


いろいろ調べてみると面白いことがまだまだ見つかりそうですよね。
とくに教科書には載っていないような地元の歴史について調べてみると周りの人たちが知らないような知識を得ることができるかもしれませんよ!!
また学校や塾で習ったことが関連していると話も理解できるし、さらに「なるほどねっ」と鼻高々になれるかもしれません。
時間が空いたときに、近所にある神社や城址などの建造物の歴史を調べてみることをおススメします!!

松戸校日記 [2012-08-10]

生徒のみなさん


前回私が書いたことを覚えていますか?
 
多分みなさん忘れていますよね(笑)
 
毎日の計画を立てて勉強と遊びの両立をしていこうと書きましたが、しっかりできていますか?
 
多分受験生以外のほとんどの人は遊んでばかりで勉強していないと思います。
 
ただ、今から勉強をすればまだ全然間に合います。夏休みは一学期の復習をするチャンスなので、遊ぶことも重要ですがしっかり勉強もしましょう。
 
また、受験生にとってはやっと半分夏が終わったという感じでしょう。今までやってなかった人もやってきた人も夏休みの残り期間しっかり頑張りましょう。夏でほとんどすべてが決まります。
 
最後に、夏休みの宿題は終わりましたか?
 
夏休みももうあっという間に中盤です。もし終わってない人がいるのなら、最終日にやればいいやという考えはやめて今すぐやりましょう。
 
以上講師の飯田でした。

松戸校日記 [2012-08-09]

先を見据える

こんにちは!教務の中村です。


夏真っ盛りの暑い日が続きますが、みなさん夏休みの宿題は進んでいますか?「夏休みは8月31日までだから、それまでに全部の宿題を終らせればいいや」なんて考えている人は要注意です!このテの考えをする人は、たいてい直前になって慌てるパターンに陥りますよ〜。なぜそう言えるのかって?それは、私がそうだったからです・・・。


そんな反面教師な私から、みなさんにちょっとしたアドバイスです。夏休みの宿題を計画的に進めるには、それぞれの宿題に「締切期限」を設定するのがオススメです。例えば、「読書感想文は、8月10日までに本を読み終えて、感想を書くのは8月12日までに書き終わらせよう。」といった具合に1つの宿題でも、細かく期限を設けながら進めると順調に進められますよ。夏休みは長いようで過ぎてしまえばアッという間です。後悔の無いように過ごして下さいね。


さて、後悔の無いようにと言えば、受験生のみなさんにとって、受験までにまとまった時間が取れるのは、この夏休みが最後だと思って下さい。「冬休みもあるんじゃないですか?」と思った人もいるかも知れませんね。でも、冬休みは受験直前です。きっとその頃には志望校の過去問を解くのに手いっぱいで、各科目の基礎を固め直そうとしてもその時間を十分に取ることはできません。また、夏休みが終わって2学期になったら、学校では先の範囲に進んでいきますので、やはり復習に時間をかけるのは難しくなってしまいます。つまり、腰を据えて苦手範囲の克服をしたり、今までの復習をしっかりと行えるのは今しかないということです。ですから、受験生のみなさんはこの夏休みにどれだけ頑張れたかが秋以降の成績に繋がると思って悔いのない勉強を行ってください。


ノーバス松戸校では、まだ夏期個別講習の申し込みを受け付けております。今ならまだ間に合いますので、是非お気軽にお問い合わせくださいね。

松戸校日記 [2012-08-08]

擬態をする昆虫たち

擬態をする昆虫たち画像

こんにちは、講師の五十嵐です。


最近、暑いですね。みなさんは暑さに負けず、勉強や部活頑張ってくださいね!
 
さて、今日は昆虫の姿や色についての話をしたいと思います。
小さな昆虫たちは私たち人間と違って、常に鳥やトカゲなど多く捕食者に命を狙われています。これらの外敵から逃れ、生き延びるために、昆虫たちは様々な方法で身を守っています。その一つに自分の姿形を他の生物や環境に似せて、隠れたりする「擬態」という方法があります。ほとんどの動物がなんらかの形で擬態していると言われますが、その中でも昆虫は特に様々な色や形をして巧妙な擬態しています。
 擬態はいくつかの種類に分類することができます。昆虫たちがどのような擬態をしているのかを紹介していきたいと思います。


☆隠蔽(いんぺい)擬態
皆さんが擬態と聞いて思いつくのはこの擬態なのではないでしょうか?「隠蔽擬態」は植物の葉や枝など周囲の環境に似た姿形をして外敵から発見されにくくすることです。周囲の物や景色に似た姿をした生き物は皆さんもよく見かけますよね。
隠蔽擬態をする昆虫はナナフシやバッタ、しゃくとりむしなどが見られます。
写真の中にも昆虫が隠れていますので探してみてください。ちなみに、カギシロスジアオシャクという蛾の幼虫の写真です。
 
☆ ミュラー型擬態
「ミュラー型擬態」は、毒や武器を持つ昆虫同士がお互いに似た色彩をしていることをいいます。このよく似た色彩は警告色もしくは警戒色と呼ばれています。外敵などに、自分に手を出すと危険が及ぶと警告し、安全を確保していると考えられています。
身近に見られるミュラー型擬態をしている昆虫は、スズメバチの仲間です。みんな黄色と黒の模様をしていませんか?


☆ ベイツ型擬態
毒や武器を持っている昆虫は、他の昆虫に比べて鳥などの外敵から食べられにくいです。「ベイツ型擬態」は毒や武器を持つ昆虫と似た姿形をして、身を守るというものです。この擬態をする昆虫は姿形だけではなく、生息地や飛び方などの動作も毒や武器を持つ昆虫と似ていることが知られています。ベイツ型擬態している昆虫は、ハチに似ているものがよく知られています。


☆ ペッカム擬態(攻撃型擬態)
この擬態は身を守るためではなく、捕食のための擬態です。獲物に見つからないように周囲の環境などにそっくりな姿をすることです。カマキリなどがこの擬態をしています。


身の回りに住む昆虫たちは様々な色や形をしています。皆さんもときには、昆虫たちがなぜこのような色や形をしているかよく考えたり、調べたりしてみるのはどうでしょうか?

松戸校日記 [2012-08-07]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...

[2025-04-28]

最近のお知らせ

【中学3年生対象】 夏期集団講習について

お知らせ画像

こんにちは、講師Aです!中学3年生の皆さん、受験本番までの時間が徐々に少なくなってきました。この夏、志望校合格に向けて一歩先を行く学習を進めませんか?ノーバスでは、受験対策を万全にするための2つの集団講習会をご用意しました。計画的に学習を進め、実力を確実に伸ばしていきましょう! @ よくばり講習会 「夏期集団講習」...

[2025-06-07]

夏期講習の申し込み受付を開始します!

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。少し早い時期のご案内になりますが、夏期講習の申し込み受付を開始します!この夏を有意義に過ごし、学力アップに取り組みましょう!夏期講習の概要日程: 7月1日(火)〜8月30日(土)申し込み期間: 6月1日(日)〜8月23日(土)お申し込み方法: 「夏期個別講習申込書」にご記入の上、ご提出くださ...

[2025-05-31]

【中学生対象】 定期テスト対策勉強会を開催します!B

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中&nbsp;対象6月21日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...

[2025-05-28]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2012年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業