こんにちは。講師の佐野です。
寒い日が続いてますね!
もう冬も直前!期末テストも目前といったところでしょうか?将来自分のなりたいものや、目標に向かって進んでいけるように今という時間を大切にして下さい!
さて私事ですが、この間自分の通っている大学で大学祭がありました。私は大学祭実行委員をやらせてもらっています!大学祭実行委員とは学祭を運営する団体のことです。その団体の中で、私は副委員長をやらせてもらっています。なかなか責任重大そうな役職名ですよね。笑
とりあえず、無事大学祭ををやり終えてただ今ほっとしているところです。
何かに一生懸命になれるってすごいことだと思います。子供の頃は純粋に一生懸命になれていたことでも、成長して大人になってくるとそれを邪魔するような障害がたくさん出てきます。今一生懸命になれるものがある人は、是非それを大切にしていってくださいね。
私も大学祭の準備中に、忙しくてほとんど寝れないしんどい時もありました。その時は「本当に早く学祭終ってくれーーー」っと思ったこともありましたが、今終ってみると頑張って良かったなあと心から思います!どんなことであっても、何かに挑戦しようと思った時にそれができるのは今だけだと私は思ってます。
ですから、今この瞬間を大切に毎日悔いのないように過ごしていって下さい。そして受験生のみなさんは、来年の自分が何をしたいかを考えて、今は苦しいけれど勉強に集中していって下さいね。
松戸校日記 [2012-11-12]
こんにちは!篠原です!
11月に入りましたね!
突然ですが、みなさんは何か検定はもっていますか?
漢検、英検などあると受験の時の内申点にプラスになりますし、
大学受験のAO入試などでは受験資格に「英検準2級以上」などが必要になる場合があります。
検定を受けるメリットは他にもあります。
目標ができることです。
受験生は志望校合格という目標がありますね。
しかし、受験生以外の人は定期テストが終わってしまうと、途端に勉強しなくなってしまう人が多いのではないのでしょうか。
テスト前にせっかく積み上げた学力が勉強しなくなることで崩れてしまいます。
検定合格という目標を掲げることでテスト後も勉強する習慣ができます。
1、2年生のみなさんは今からとっておくのがいいと思います。
今取れれば、一生自分の資格になりますし、進路にも繋がるのでぜひチャレンジしてみてください!
私は数検をもっています。
ちなみに、これから理系に進みたい人は理系大学では数検も受験資格になっているところがあるので、取ってみるといいかもしれません。
因みに、数検の個人受験の次の受験日は2013年4月14日です!♪
松戸校日記 [2012-11-07]
こんにちは。
講師の下宮です。
最近とても寒い日が続いていますね、いよいよ冬本番を迎えようとしています。
さて、今回も僕が最近読んだある本をみなさんに紹介したいと思います。
「天に昇った命、地に舞い降りた命」
タイトルを読むとすごく重い内容な気がしますね。
実はこの本は2001年9月11日にニューヨークで起きた同時多発テロの実話をもとに書かれた本なんです。
みなさんはこのテロのことを知っていますか?
11年経った今でも人々の間で話題になることがあります。そして永遠に忘れられてはいけない事件だと思います。
この事件で3000人もの人が亡くなり、約6500人もの人が負傷しました。
この本では、貿易センタービルで働いている夫がこのテロによって亡くなってしまい、残された妻と子供の生活が鮮明に書かれています。
彼女らの心境の変化やニュースでは伝えられない現実、または事実を知ることができます。
実はその子供というのが僕の友達の同級生で、彼に薦められて読んでみました。
みなさんが大人になってから次の世代の人々に伝えていくためにも事実を知っておく必要があると思います。もし、気が向いたら読んでみてはどうでしょう。
では、体調管理には気をつけて。
松戸校日記 [2012-11-06]
こんにちは!講師の鈴木です。
もう11月になり、今年も残り2カ月をきりましたね。はやいはやい。高校生も中学生も入試まであと何日あるか意識しながら勉強していきましょうね。また期末テストも近づいてきました。学年問わず勉強している時期ですね。…してますよね?
勉強は自分との戦いだと言いますが、私は眠気との戦いでした。そういう人は少なくないのではないでしょうか。いかに眠気を撃退するか。みなさんも工夫していると思いますが私がしていたことや眠気覚ましのツボを今回は紹介します。
私が初めて眠気と戦い始めたのは中学校3年生の頃でした。
それまではそこまで真剣に勉強しようと思ったことが無かったので眠くなったら寝てたので、「勉強やらなきゃ!」と思うと眠気が邪魔してきてなんとかせねば、と対策を考えるようになりました。
最初にやったのは辛口のガムを噛むことです。CMでも眠気覚ましにってやってますからね。あと噛むことは脳の活性化につながるのでいいと思いました。
しかし問題が。噛んでる間確かに寝ませんが、図書館といったいろんな人が自習で利用しているところでは噛めない。自分の部屋でならともかくガムは少し音でますからね。
そこでくちゃくちゃ言わないフリスクにしました。でもフリスクは威力が小さかったのです。そこで私はマスクをすることにしました。
マスクをしてフリスクを食べる…どうなるかみなさん予想つきましたか?
あの特有のスースーしたものがマスクの隙間から目にあたり、涙目になります。とてもじゃないですが寝れません。わたしは目薬も眠気撃退に使っていましたが、これはその比ではないと思います。
…少しおバカな話はここまでにして、眠気撃退のツボを最後に紹介します。
中指の爪の人差し指側の生え際から2o下の中衝というツボです。なかなか特効らしいですよ。深呼吸しながら親指と人差し指ではさんで揉みほぐすといいらしいです。そして左右の指どちらともやってください。
ツボのことや上の図はhttp://allabout.co.jp/gm/gc/301444/2/を参考にしました。他にもいろいろあるようです。
眠気に打ち勝って、勉強頑張りましょう!
松戸校日記 [2012-11-03]
冬期講習の受付は11/3からです
皆さんこんにちは!個別指導塾ノーバス松戸校の矢嶋です。個別指導塾ノーバス松戸校では11/3から冬期講習の受付を行います。様々な用途に対応します。・受験生の方・冬期講習の期間だけ松戸にいる方・試験対策・学校の復習と予習など、まずは教室での無料カウンセリングと体験授業をお受けください。この冬にしっかり勉強して、目標を達成さ...
[2025-10-18]
平素、お子様の学習指導にご理解を頂きまして誠にありがとうございます。11月1日(土)は休塾日となります。自習室もご利用いただけませんのでお気を付けください。※お問い合わせの受付は可能です(14時〜21時)。個別指導塾ノーバス松戸校では新規入塾者向けに体験授業をいつでも実施しています。授業時間は先生ひとりに生徒ひとりの1...
[2025-10-31]
こんにちは。個別指導塾ノーバス松戸校です。ノーバスでは、今の時期でも中学受験・高校受験・大学受験の受験生を受け付けています。受験生は受け付けてもらえないかな、と躊躇している人はいませんか?ノーバスは完全1対1の授業なので一人一人の要望に合わせて授業をすることが可能です。お気軽にお問い合わせください。【お問合せ先】&am...
[2025-10-25]
【中学生対象】 定期テスト対策勉強会を開催します!
こんにちは、講師Aです!中学生のみなさん、いよいよ定期テストの時期が近づいてきましたね。当塾では、テスト直前の総仕上げとして 「定期テスト対策」 を実施します。学校ごとの出題範囲に合わせた集団授業で、苦手単元の克服や得点アップをしっかりサポートします!◎実施日時・11/1(土) 松戸第一中3年生、松戸三中・11/8(土...
[2025-10-11]
