こんにちは。扇谷です。
高校生はこれからテストだと思いますが、中学生はそろそろテストが終わり、中3生はいよいよ受験まっしぐらになってきましたね。
何から勉強すればいいかわからないーという子が最近多いですが、そういう子はまず、この前やったテストを解き直してみましょう。自分のレベルに合わないとっても難しい問題は別として、テストで間違えて、授業で先生の解説を聞いて理解したと思っていたのに間違えちゃった、そんな問題はありませんか?そこが、みなさんが本番で出来ないところです。じゃあできるようになるには?似たような問題を解くしかないですよね!
ほら、やらなきゃいけないこと、見つかりましたね?塾においてあるテキストから自分で調べて、探して持って来てくれるなら、先生方は喜んでコピーしてくれると思いますよ(^^)
定期テストだけじゃなくてVもぎでも出来ますよね?そうやって自分で苦手を見つけて、どんどん克服していくことも重要ですよ。
さて、今回は少し私の妹の学科である、建築学科についてご紹介しようと思います。(詳しくは松本先生に聞いてください。似た学科なので。)少しでも将来の選択の幅が増えればいいなーと思っています。
なぜいきなり妹の話なのか、それはこの前実家に帰ったとき、わたしの部屋で妹が模型を作っていてそれのお手伝いしたからなのです。模型なんて、楽しそうですよね、わたしは模型とか作るの大好きなので、わくわくしていました。でも、そんな私でもすごく大変だ、と思うくらい大変だということがわかりました。
写真の左側はモデルとなる、部屋の写真。右側は実際作った模型の同じ目線での写真です。
実はわたしが家に帰った時はほぼ完成しかかっていました。ところが、部品を組み立てていくうちに正面に見える階段(ちょっと暗くて見えづらいかもしれません。)の寸法が違うことがわかったのです。
目盛りでいえばたった1目盛りのミスなのですが、これが10段になるとものすごく変わってしまうんですね。まあ、似たようなことは受験でも言えそうですね(笑)
そんなこんなで、ひとつひとつ階段を小さくしていったのですがこれだけで一時間もかかってしまいました…15センチくらいの階段なのに!
他にも、友達で建築系のお仕事をしている人に話を聞いたら、家を建てる時に、部屋にある一定以上の光が入るようにしないと作っちゃいけない、っていう法律なんかもあるそうです…!
色んなことを考えて作る必要があるのだとか。
模型が宿題というのは、レポートが宿題の私からみるとパラダイスのような感じでいましたがやっぱり楽しいだけのお仕事はないんですね…。
でもとてもやりがいがありそうです。一回建てたら何十年も残るわけですからね(^^)
色々なお話を聞いて、色々な将来を考えてみてくださいね。
松戸校日記 [2012-11-26]
個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...
[2025-04-28]
こんにちは、講師Aです!中学3年生の皆さん、受験本番までの時間が徐々に少なくなってきました。この夏、志望校合格に向けて一歩先を行く学習を進めませんか?ノーバスでは、受験対策を万全にするための2つの集団講習会をご用意しました。計画的に学習を進め、実力を確実に伸ばしていきましょう! @ よくばり講習会 「夏期集団講習」...
[2025-06-07]
皆様こんにちは、講師Aです。少し早い時期のご案内になりますが、夏期講習の申し込み受付を開始します!この夏を有意義に過ごし、学力アップに取り組みましょう!夏期講習の概要日程: 7月1日(火)〜8月30日(土)申し込み期間: 6月1日(日)〜8月23日(土)お申し込み方法: 「夏期個別講習申込書」にご記入の上、ご提出くださ...
[2025-05-31]
皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中 対象6月21日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...
[2025-05-28]