こんにちは!講師の鈴木です。
もう11月になり、今年も残り2カ月をきりましたね。はやいはやい。高校生も中学生も入試まであと何日あるか意識しながら勉強していきましょうね。また期末テストも近づいてきました。学年問わず勉強している時期ですね。…してますよね?
勉強は自分との戦いだと言いますが、私は眠気との戦いでした。そういう人は少なくないのではないでしょうか。いかに眠気を撃退するか。みなさんも工夫していると思いますが私がしていたことや眠気覚ましのツボを今回は紹介します。
私が初めて眠気と戦い始めたのは中学校3年生の頃でした。
それまではそこまで真剣に勉強しようと思ったことが無かったので眠くなったら寝てたので、「勉強やらなきゃ!」と思うと眠気が邪魔してきてなんとかせねば、と対策を考えるようになりました。
最初にやったのは辛口のガムを噛むことです。CMでも眠気覚ましにってやってますからね。あと噛むことは脳の活性化につながるのでいいと思いました。
しかし問題が。噛んでる間確かに寝ませんが、図書館といったいろんな人が自習で利用しているところでは噛めない。自分の部屋でならともかくガムは少し音でますからね。
そこでくちゃくちゃ言わないフリスクにしました。でもフリスクは威力が小さかったのです。そこで私はマスクをすることにしました。
マスクをしてフリスクを食べる…どうなるかみなさん予想つきましたか?
あの特有のスースーしたものがマスクの隙間から目にあたり、涙目になります。とてもじゃないですが寝れません。わたしは目薬も眠気撃退に使っていましたが、これはその比ではないと思います。
…少しおバカな話はここまでにして、眠気撃退のツボを最後に紹介します。
中指の爪の人差し指側の生え際から2o下の中衝というツボです。なかなか特効らしいですよ。深呼吸しながら親指と人差し指ではさんで揉みほぐすといいらしいです。そして左右の指どちらともやってください。
ツボのことや上の図はhttp://allabout.co.jp/gm/gc/301444/2/を参考にしました。他にもいろいろあるようです。
眠気に打ち勝って、勉強頑張りましょう!
松戸校日記 [2012-11-03]
皆様新年あけましておめでとうございます!大変遅ればせながらのご挨拶とはなりますが、今年もどうぞよろしくお願いします。受験生の皆さんは、ゆっくり過ごすというよりも勉強に精を出していた方も多かったかもしれませんね。「人事を尽くして天命を待つ」(意味:人間の能力で可能な限りの努力をしたら、あとは焦らず静かに結果を天の意思に任...
[2025-01-14]
皆さんこんにちは、講師Aです。個別指導塾ノーバスでは様々な学校の生徒さんが通って下さっています!・中部小・上本郷第二小・江戸川学園取手小・聖徳大附属小・相模台小・北部小・八ケ崎小・古ケ崎小・南部小など。個別指導塾ノーバスでは、小学生の皆さん一人ひとりに最適な学びを提供することをお約束します。小学生の指導は、学力向上だけ...
[2025-03-29]
こんにちは!講師Aです。3月も残り少しとなり、桜も待ち遠しい時期となってきました。受検も終わり友人や家族と過ごせる時間が増えると思いますので旅行やディズニーなど皆さん全力で楽しんできてください!さて、「全力で楽しむ」ことも大事ですが年度末は、新しい学年や新生活に向けて準備を始めるタイミングでもあります。これまでの学習方...
[2025-03-22]
皆さんこんにちは!講師Aです。3月も中旬となり、日中は暖かい日も増えてきましたね。各学校で卒業式も行われましたが卒業された皆さんは学生生活を悔いなく過ごせたでしょうか?また、春休みだからといって羽目を外すような言動には注意しましょう。さて、ノーバス松戸校では、「新高校1年生の生徒さん・保護者様」「新中学3年生の保護者様...
[2025-03-15]