塾ノーバス-松戸校

2012年11月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

宝塚への招待

こんにちは、講師の加藤里美です。最近とても寒いですね。みなさん勉強の調子はいかかでしょうか?


突然ですが、私の趣味の一つに宝塚歌劇があります。宝塚とは、女性が男性を演じ、女性だけで構成されているエンターテインメント集団です。主な卒業生として、天海祐希(元男役)、大地真央(元男役)、黒木瞳(元女役)が挙げられます。いまでもメディアでご活躍されていますよね!


来年、宝塚は100周年を迎えます。そんな記念すべく年にみなさんもご存知の、「ベルサイユのばら〜オスカルとアンドレ編、フェルゼン編〜」が約半年にわたって上演されます。


宝塚を代表する素晴らしい作品がこんなに長い期間上演されることはおそらく100年に一度のことです。私は宝塚ファンになってからベルばらをまだ舞台では観たことがありません。ですが、DVDで観たときの感動は今でも忘れることはできません。そんな素晴らしく華やかな世界を来年観に行くのは今から楽しみで仕方ありません!


ベルばらに限らず、宝塚の舞台は衣装、舞台装置、オーケストラ、楽曲すべてが合わさってできる総合芸術作品です。


みなさんも是非リフレッシュに宝塚劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?ちなみに、私の友達と先輩は超美形現役宝ジェンヌです(笑)

松戸校日記 [2012-11-21]

旅行

みなさんこんにちは。講師の加藤です。


最近忙しくて旅行らしい旅行ができていなかったのですか、訳あって先週の土日に大阪に行ってきました。

大阪の雰囲気は東京とすごく似てるなと思った反面、少し治安が悪いように思いました。僕がカメラのバッテリーの入ったケースを落としてしまった時、気づいて一分くらいでその道に取りに戻ったのですがすでになくなっていました(´・_・`)泣

しかし大阪の人々はとても親切で地元の名所やオススメの飲食店などをどんどん教えてくれました。o(^▽^)o

大阪といえばお好み焼きやたこ焼きが一番に思いつくかもしれませんが、串カツもとても有名ですよね。

なので串カツ屋に行って食べて来たのですが、なんとそこにはデザートとしてイチゴやバナナ、シュークリーム、チーズケーキを串にさして油で揚げるという冒険料

理がありました!笑

せっかくなので恐る恐る串??シュークリームを食べてみたのですが、これが意外とおしいかったんですよ!笑

あと東京だとエスカレーターは左側に並ぶのに大阪は右に並ぶんですよね。東京人の僕はついつい混んでないエスカレーターだと無意識に左に並んでしまっていました。笑

みなさんも時間があれば旅行に行ってリフレッシュしてみてはどうでしょう。色々な発見と出逢いがあって楽しいですよ!!

松戸校日記 [2012-11-19]

情熱

こんばんは。

講師の菊池です。

毎回、魚の話をしているのですが、

今回は、もう一つの趣味である映画について書きます。

もっぱらDVDですが、多い日には一日5本見ます。(暇ですね笑)

 

最近見た映画で、「おじいさんと草原の学校」という映画が

印象的だったので紹介します。

 

あらすじ

アフリカ大陸ケニアが舞台。イギリスの植民地支配から独立を勝ち取った39年後、政府がついに無償教育制度をスタートし、田舎の小学校の前には何百人もの子供たちが押し掛けた。

 その中にただ一人、老人の姿が――今まで教育を受ける機会がなかったマルゲは、"文字を読みたい"一心で、からかわれながらも、何キロもの道のりを学校まで来ては門前払いされる日々を繰り返していた。そんな彼の情熱に突き動かされた若い女教師ジェーンは、周囲の反対を押し切り、マルゲの入学を認めさせる。

 6歳の子供たちに交じり、初めて学ぶことの楽しさを体験するマルゲ。

つらい 過去に打ち勝つため、未来を変えるため、マルゲは勉強を続ける。その情熱は、歴史を知らない幼い級友たち、そして政府までも動かしていく。

 

 

マルゲさんは84歳という歳にも関わらず「一通の手紙を読みたい。文字が読めるようになりたい」という思いで、追い返されても4キロの道を毎日通い続けました。そして、やっと入学を許可され、獣医になりたいという目標を持って頑張りました。残念ながら、小学校卒業を目前に亡くなってしまいましたが、最後まで学ぶことをあきらめなかったそうです。

 

この映画は考えさせられることが多くありましたが、

熱い情熱さえあれば、何でもできる!ということを一番学んだ気がします。

それが小さなことでも大きなことでも、歳がいくつでも関係ないのだと思います。

そして、素敵な情熱を持っている人には素敵な人を引き付ける力があると感じました。

 

熱い情熱は必ず、自分を動かし、人の心を動かします。

みなさんも冬の寒さに負けず、熱い情熱をもって日々の生活さらに勉強に励みましょう。

 

ではこのへんで。

松戸校日記 [2012-11-19]

自己分析・精神分析

自己分析・精神分析画像 こんにちは!教務の古田島です。

突然ですが、皆さんはこの図を見たことがありますか?
これは、「ジョハリの窓」というものです。
左上から開放の窓(自分にも他人にも見えているもの)、左下は秘密の窓(自分には見えていて他人には見えていないもの)、右上は盲点の窓(他人には見えていて自分には見えていないもの)、右下は未知の窓(自分にも他人にも見えていないもの)です。
これは自己分析をする際とても使えるものです。
自分の長所や短所を発見することが出来るでしょう。
自分について知ることはとても大事なことですし、この先とても必要となってくることです。
時間がある時に自分で書いてみましょう。
盲点の窓に関しては、色んな人に自分はどういう風に見えているか聞いてみると良いでしょう。
とても驚く回答が返ってくるかもしれません。

あと少し話は逸れますが、夢日記をつけるのも面白いみたいです。
夢日記をつけると簡単な精神分析が出来るそうです。
(よく夢日記をつけると精神崩壊すると言われていますが、それはないです)
どうしてこんなに変な夢を観るのだろうか、と思うことはよくあると思いますが、ほとんどが日常生活で体験したことから来るそうです。
人によっては夢日記をつけることで夢を操作することが出来るそうです。

かくいう私も最近自分のことを分析しています。
苦手なことや、昔からの癖など、どうしてこうなったのだろうか?などなど。
過去を振り返り、こういうことがあった、などノートに書き出してみると意外と過去の経験と繋がっていたりします。
毎日何があったかを日記に書き留めてみても良いでしょう。
数年後、振り返って見てみると意外な発見が出来るかもしれません。

人間の深層心理はとても面白いものです。
しかし、心理学を学んだからといって決して人の心は読めません。
ただ、こういう分析の知識はつけられると思います。

少し時間がある時にでも、自分について理解を深めてみてはいかがでしょうか。
とても楽しいですよ。

松戸校日記 [2012-11-12]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...

[2025-04-28]

最近のお知らせ

【中学3年生対象】 夏期集団講習について

お知らせ画像

こんにちは、講師Aです!中学3年生の皆さん、受験本番までの時間が徐々に少なくなってきました。この夏、志望校合格に向けて一歩先を行く学習を進めませんか?ノーバスでは、受験対策を万全にするための2つの集団講習会をご用意しました。計画的に学習を進め、実力を確実に伸ばしていきましょう! @ よくばり講習会 「夏期集団講習」...

[2025-06-07]

夏期講習の申し込み受付を開始します!

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。少し早い時期のご案内になりますが、夏期講習の申し込み受付を開始します!この夏を有意義に過ごし、学力アップに取り組みましょう!夏期講習の概要日程: 7月1日(火)〜8月30日(土)申し込み期間: 6月1日(日)〜8月23日(土)お申し込み方法: 「夏期個別講習申込書」にご記入の上、ご提出くださ...

[2025-05-31]

【中学生対象】 定期テスト対策勉強会を開催します!B

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!【開催日】6月14日(土)9:30〜14:50第二中・第六中&nbsp;対象6月21日(土)9:30〜14:50第一中・古ヶ崎中・和名ケ谷中対象◎12:20〜13:00はお昼休憩です。◎人数が少ない場合、時間割はそのまま...

[2025-05-28]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2012年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業