塾ノーバス-松戸校

2013年1月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

寒い冬ですが…

 こんにちは。講師の加藤です。センター試験も終わり中学生、高校生は公立高校入試や一般受験に向けて頑張っていることと思います。風邪やインフルエンザを予防するために外出する際はマスクの着用をお勧めします。


 さて今日は最近読んだ本の中で「特攻隊」が登場してきたので彼らについて少しお話したいと思います。特攻隊とは特別攻撃隊の略称です。太平洋戦争末期に編成された当時の海軍士官や海兵隊からなる零戦パイロットたちでした。その中でも一番知られているのが神風特攻隊だと思います。彼らは決して自ら望んで特攻兵になった訳ではありませんでした。戦争末期になると戦局が厳しくなり、戦闘機パイロットに特別攻撃を志望するか否かの紙が渡されたそうです。当時の時代の風潮では、志願しないなどという行為は反逆行為とされ、軍法会議で死罪にあたるものでした。それゆえ強制されたと言っても過言ではないでしょう。志願するとして紙を提出した者は特攻予備軍となり、上官から出撃命令が下されたときが彼らの死ぬときでした。驚くのは終戦間際では17、18歳の青年たちも特攻隊として徴兵されていたことです。彼らの戦闘機は訓練用の練習機でしかも訓練が足りず満足に操縦もできないまま戦地に送られました。命令が下されたパイロットは特攻隊となり片道分の燃料と何百キロもある爆薬を装備して出撃していきました。この爆薬も実は取り外しができないようにセットされていたそうです。一度特攻に出た者は死んでこいというのが当時の軍部の本音でした。しかも出撃したとしても爆薬が重すぎて、戦闘機のスピードも上がらず俊敏さは完全に失われていました。それゆえアメリカ空母に体当たりをする前にアメリカ軍の激しい迎撃によって海に撃墜されていきました。皆家族や愛する人を思い、この国の犠牲となって亡くなっていきました。


 少々長くなりましたが特攻隊を少しでも理解してもらえたでしょうか。この国にはかつてこのような日本人たちがいたのです。彼らに恥じないような素晴らしい日本にしていくことが、彼らの犠牲の上に立つ我々若い世代の担う役目なのかもしれません。

松戸校日記 [2013-01-29]

今を大切に


こんにちは。講師の菊池です。
2013年がはじまってめでたい!と思っていたら、もう1月も終わってしまいますね。早い!あっという間でした。
昔は、こんなに月日が経つのを早く感じていたかな?
 
さてさて、受験生は勉強に追われて必死になっているかと思います。受験生でなくても日々の勉強に必死になっていますよね?
 
少しここで気付いておいてほしいことがあります。それは、後2か月もしないうちに、出会いと別れの季節がやってくることです。いつも当たり前にいた隣のメンバーがいなくなってしまったり、クラス替えで仲良かった友達と離れてしまうかもしれません。自分のことに集中してしまいがちな受験生は、より周りの人にやさしく接してほしい時期です。
 
良くても、悪くても「今」は二度とやってきません。
何かをしたあと、後悔は必ずついてくるものですが、後悔を次のへのパワーにかえられるように、今できることを精一杯やりましょう。
 
インフルエンザにも負けず、雪にも負けず。
 
ではまた。

松戸校日記 [2013-01-31]

いい子ちゃんになりましょう

こんにちは、お久しぶりです。講師の串田です。
 
今回は国語のお話をしようかな、と思います。
私立の推薦入試が終わってからでごめんなさい。
 
最近読んだある本で、筆者はこう言ってました。
「国語教育は道徳教育だ。」
 
ふむふむ。私はとても納得しました。
なぜなら、国語の試験において、自由に読んでよいはずの文学に答えをつけてさらに点数化するのはおかしなことだな、と以前から思っていたからです。この筆者はうまいこと言うなあと感心させられました。
 
学生の皆さんにとって道徳はどんな授業ですか?
つまんない、寝る、よく覚えてない・・・とにかく印象の薄い教科じゃないかなあと思います。
道徳というのは口を悪く言えば、いい子ちゃん教育です。
教科書を読んで、あなたならどうしますか?と問いかけておいて答えはいつも決まっているのです。
最近の日本の教育は外国のマネをして、個性を育てようとしていますが、昔からやり方の変わらない道徳と国語によって個性はつぶされているのです。
 
まあ、今回はそんな話はおいておいて、私が言いたいのは
「国語もいい子ちゃんになれば解ける」
ということ。
 
国語の選択問題で、文章の内容と合っているのにどうしても正解が選べないとき、「いい子」になったつもりで選択肢を見つめてみてください。
「いい子」というのは、世間の常識を知っており、「一般的に」という考え方ができる子のことを指します。
ちょっといやらしい言い方かもしれませんが、それがなければ国語の問題、特に小説問題で高得点は狙えないでしょう。
 
国語って本当におかしな教科だな、というのはずっと前から思っていましたが、この本の筆者の言葉にすとんと納得がいきました。
国語は敬遠しがちですが、日本語が読めて、解き方のコツを知っていれば得点できる教科です。
皆さんでいい子ちゃんになって国語高得点を目指しましょう!

松戸校日記 [2013-01-25]

ラストスパート

ラストスパート画像

こんにちは!
教務の古田島です。


先日はセンター入試でしたね。
高校生の皆さん、どうでしたか?
また、私立の中学・高校入試の結果も出始めてきましたね。
公立高校入試まであと少し。
最後まで気を緩めないようにしましょうね。


そういえば先日、このようなものを作ってみました。
今は自習室に飾ってあります。
受験生へ、応援の気持ちをこめて作りました。


毎日受験生の皆さんの頑張りを見て来ました。
毎日夜遅くまで残って勉強していましたね。
中三生は、Vもぎの結果に一喜一憂しましたね。
夏期講習の社会や理科のテスト…
懐かしいですね。


以前の鈴木先生の日記にも書いてありましたが、これだけ皆さんはやって来たのですから、自信を持って試験に臨んで下さい。


ラストスパート!
ノーバスで乗り越えましょう。
先生達は皆を応援しています。

松戸校日記 [2013-01-23]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

【2025年7月4日開催】漢字検定申し込み受付中!

個別指導塾ノーバス松戸校は、漢検の準会場となっております。塾生以外の方のお申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!また、2つの級をダブル受験することも可能です。【実施日】 2025年7月4日 (金) 【試験時間】下記以外の級 17:30〜18:30 (8〜10級は18:10終了)4・5級 18:...

[2025-04-28]

最近のお知らせ

4月29日(火)〜5月5日(月)休業のお知らせ

お知らせ画像

お世話になっております。個別指導塾ノーバス松戸校です。4月29日(火)〜5月5日(月)は、休業とさせていただきます。この期間中は授業はもちろん、自習室もご利用いただけませんのでご注意ください。なお、5月6日(火)からは通常通り授業を再開いたします。自習室も開放いたしますので、ぜひご利用ください。どうぞよろしくお願い申し...

[2025-04-28]

高校生に向けたノーバスの学習サポート

お知らせ画像

皆さんこんにちは、講師Aです!春の暖かな風が心地よい4月。新しいクラス、新しい友人、そして新しい学びが始まりましたね。皆さんは、少しワクワクしながらも、これからの授業や試験に不安を感じているかもしれません。そんなときこそ、学習の土台をしっかり築くことが大切です!ノーバス松戸校では、学年問わずたくさんの高校生の生徒さんが...

[2025-04-19]

入学、進級後の学習サポートはお任せください!

お知らせ画像

皆様こんにちは、講師Aです。「1年の始まり」と聞くと一般的には1月を想起する人が多いかと思いますが、新しい制服に身を包んで教室に来られるフレッシュな生徒さんを見ると、やはり4月に「1年の始まり」を感じてしまいます。あらためて、皆様ご入学、進級おめでとうございます!さて、進級・進学すると、生徒さんは様々な変化を迎えます。...

[2025-04-18]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 小林 充

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2013年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業