塾ノーバス-松戸校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

記憶力を維持する○○

ついさっき、小学生に表題にあるガム(お口の恋人ロッテ)を食べていいかと聞かれました。
いくら記憶力を維持するとはいえ、ガムですからねぇ…お断りしましたが…。

知っている人も多いとは思いますが、記憶力にガムは関係ないですね!

「噛む」という事が大切なんです。

噛むと脳神経が刺激されて海馬や前頭葉が活発に働きます。

そこで集中力だったり記憶力だったりが向上します。

さすがにガムを噛んだだけでは記憶力は持続しません。

ついでに頭に良さそうな(良い)成分がオメガ3とイチョウ葉エキス。

オメガ3は青魚に多く含まれていますので、気になる方はぜひ。ドコサヘキサエン酸も摂れて身体にもいいです。

イチョウ葉エキスですが、実はさっきのガムに成分として入っています。
ただガム1箱だけだと少し量が足りません。
1日にエキスを600mgを取るのが目安なんだとか。
毎日ガム1箱食べ続ければ維持力が上がるかもしれませんね。

イチョウ葉エキスにアレルギーを出してしまう人もいるので食べる時は注意して下さい。

 [2019-09-09]

「ロバを売りに行く親子」

ロバを飼っていた親子がロバを売りに行く。
道中、「せっかくロバがいるのに乗らないなんて勿体ない」と言われ
なるほどと思った親は、子どもをロバに乗せる。
また道中に、「元気な若者が楽をして、親を歩かせるなんてひどいものだ」と言われ今度は子どもが降り親をロバに乗せる。
またまた道中に「子どもに歩かせるなんてひどい親だ、2人で乗ればいいだろう」と言われ2人で乗る。
そしてまた、「2人で乗ったらロバがかわいそうだ」と言われ
親子はロバの足を棒を結んで担いだ。
するとロバは不自然な体勢を嫌がったロバは暴れて川に落ちてしまい死んでしまった。
というお話。

この話の言わんとすることは
「他者に振りまわされる」「節度と節制」

情報リテラシーとか言われるほどに情報で溢れかえっている現代は便利と言えば便利。今どき、スマホやPCを持っていない方が少ない。
でもね、星の数以上にあるダイエット本のようにどれが効くか効かないかなんて人それぞれで、たった1つの成功例を鵜呑みにしてしまうのは、この親子と同じですよね。
どうせなら!自分が痩せてそれを本にした方がかっこいいと思います。

ということで、勉強法も同じです。
腐るほどに参考書やら勉強法関連の書籍やらが本屋に積み重なっていますが
自分に合った勉強法じゃないと、自分がロバになってしまいます。
どんな参考書だって書いてあることは同じです。難しく書かれているか簡単に書かれているか、自分にとって分かりやすいか分かりにくいか。違いはそれだけ。

親子とロバを反面教師にしましょう。

 [2019-09-04]

現実と感覚のあいだ

時差。
地理でよく出てくる時差。

松戸市は、大体東経140°なんですが
日本の標準時刻のベースは兵庫県明石市の東経135°。
5°も違います。という事は20分の時差があります。
松戸市が12:00なら明石市は11:40なんです。本当は。
本当は12:00なのに、「今は11:40です」って言われてるんです。

東経だろうが西経だろうが1日24時間という事は、まぁ変わらないんですが、日本にいる人間が「今、12:00だ」と感じているその感覚が実際の時刻と一致しているのは明石市の人間だけなんです。


後、時間と言えば、相対性理論。
人によって時間の進むスピードが違うっていうあれ。
外から見たら同じ時間でも、ある人には一瞬でも、別の人にはとても長く感じてしまう。

長く感じると言えばあれ。
「時計の秒針が止まって見えてしまう現象」
クロノスタシス。これは錯覚です。


ごちゃごちゃ書きましたが、自分が見ている、感じている物が全部正しくて全てではないよということです。

たまには他の視点で視野で物事を見るのも面白いと思います。

 [2019-08-28]

「酸っぱい葡萄」(狐と葡萄)

お腹を空かせた狐は、たわわに実った美味しそうな葡萄をを見つけた。食べようとして飛び跳ねるが、実はどれも気の高い所にあって届かない。何度跳んでも届かず、狐は怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱくて不味いだろう」と負け惜しみを言って去っていった。

というお話。

さてこのお話の発祥は古くて、なんと紀元前後頃なんだそう。
今から2000年も前!
このお話の主題は、何度も挑戦したけれど届かない、手に入れられない対象に対して「価値のない物」「自分にふさわしくない物」と見なして納得し心の平安を得ようとする。という事。フロイトの心理学でいう所の防衛機制、合理化です。

この狐、葡萄は食べられずに負け惜しみを吐き捨てていきましたが、負け惜しみが出るのは何度も挑戦したからだと思うんです。1、2回跳んだんじゃなく、何度も跳んだからこそ、あんなセリフを言えたんだと思います。

これくらい問題に挑戦して欲しいもんです。

因みに。
英語で「sour grapes」(酸っぱい葡萄)という熟語があるんですが意味は「負け惜しみ」です。これを1番言いたかった。

 [2019-08-24]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業