こんにちは。今日も暑かったですね。
みなさんは日ごろニュースなどを見ていますか?小中学生だと、おそらく見ている人はほとんどいないと思いますが・・・高校生は、多少見ていてほしいですね。今日火星で昔水が存在していた有力な証拠を見つけた、というニュースがありましたね。私は学生時代はとにかく理科が嫌いでしたが、最近はこういうニュースを見るとふと興味が湧いたりします。職業的なものかもしれませんが、今ではほとんど理科に対して嫌いという意識はありません。
理科や社会は内容としては身近なものですが、興味が湧きにくいですよね。例えば公民のように実際の生活に直結する内容でも、学生のうちは触れないことが多いので、馴染みにくいですよね。歴史なんかだとなおさらです。ただ、ニュースや新聞、本なんかを見たり読んだりしていると、社会や理科の教科書に出てくる内容が載っていることも結構ありますよね。「そういえばこれ学校で習ったなぁ・・・でもなんだっけこれ?」と疑問に思ったら、即教科書やノートを見返してください。きっと、学校で習った時よりも確実に記憶に定着しますよ!
勉強は何も教科書を読むだけじゃありません。身近なところで、普段学習していることと関連することを見つけてみてはどうでしょう?みっと、勉強に対する視野が広がると思います。
塾長日記 [2007-05-22]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]
こんにちは、ノーバス松戸校塾長の矢嶋です。 ノーバスは、“小中学生のための塾”といったイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は高校生も多く在籍しています。 小金・松戸国際・国府台・江戸川学園取手・日本体育大学柏・二松学舎大附属柏など様々な高校の生徒さんがいます。 大学受...
[2025-08-02]
こんにちは! ノーバス松戸校です。 夏真っ盛りの暑い日が続きますが、みなさん夏休みの宿題は進んでいますか?「まだまだ日にちがあるから大丈夫」などと考えている人は要注意です! このような考えをする人は、たいてい直前になって慌てるパターンに陥ります。 ここでみなさんにちょっとしたアドバイスです。夏休みの宿題を計画的に進める...
[2025-07-26]