皆さんこんにちは。
講師の加藤應章です。
千葉県では昨日、今日と二日間に渡り、公立高校入試が行われました。
中三生の皆さんはこの日のために一生懸命勉強に励み、入試対策に力を入れてきたことでしょう。
勉強している中三生を見ていると、受験に対する姿勢の違いが生徒によって顕著に表れていると感じています。
真に第一志望校合格を目指している生徒は、それなりに自分の弱点を良く知っていていつまでに何をすべきかという明確なプランと目標があります。
ただ何となく数学が苦手だから計算をやっていればよいという考えは安直です。何をどう勉強したら良くなるかを自分なりに考えてみるのも一つの受験対策です。前期試験が終わった今、もう一度自分と向き合って後期に向けた学習プランを立ててみましょう。
余談ですが試験当日の朝には、簡単な四則計算や英文の音読などをして頭のウォーミングアップをしておきましょう。
運動をする前に準備体操をするように頭も準備体操が必要です。
寒い時期ではありますが今一度気を引き締めて後期試験に向けて一緒に頑張りましょう。
松戸校日記 [2014-02-13]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 松戸校です。ノーバス松戸校では7月2日(土)に第1回漢字検定を実施いたします。漢検の勉強は日本語の知識や語彙力を伸ばすのに適しています。おうちで何を勉強したらいいかわからないという人は、漢検の勉強をしましょう。以下、概要となります。【実施要項】【日時】令和4年7月2日(土)6〜10級 ...
[2022-04-28]
第一回漢字検定のお知らせ | |
実施期間 | 2022年07月02日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
こんにちは、一日の寒暖差が激しい日々が続いていますね。おかげさまで毎日服装を間違えて外出している講師Aです。ここまで寒暖差が激しいと体調を崩しがちになります。皆様も十分お気をつけください。さて、今日のお話は中学三年生の生徒さんたちへのお話になります。他学年の皆様もいずれ通る道ですのでぜひとも一読していただければと思いま...
[2022-05-14]
こんにちは!松戸校の講師Aです。最近雨が多く、憂鬱な気持ちになっている子たちが多いのではないのでしょうか?髪の毛はうねりますし、外での体育やお出かけも思うようにできず、さらには低気圧による偏頭痛など、あまりいいことは起きませんよね。私は雨の日はとにかく髪の毛がまとまりにくくなるので、朝はいつも髪の毛と戦っています。早く...
[2022-05-07]
皆さんこんにちは!ノーバス松戸校の某講師です。日中外に出ると感じる日差しが日に日に強くなってきましたね。私は晴れた日中は日傘が手放せなくなりました。もちろん日焼け止めもばっちりです。さて、今日のお話ですが……ズバリ!!「三大検定試験」についてです。三大って言っても何が当てはまるのかわからない子たちもいると思いますので、...
[2022-04-23]