3000円らしいですよ。
高い…
まぁ、特に含む所があって書いたわけでは無いのですが。
こんにちは、松戸校講師の高野です。
初めてお知らせを書かせて頂きまして、勝手の分からない所ではありますが…
好きに書いても良いとの事なので、関係各所(主に小林塾長)に怒られない程度に好きにさせて頂こうかと思います。恐らく著作権的なものにさえ気をつけていけば大丈夫でしょう。ディ○ニーさんとかは特に厳しいらしいですからね…。
さて、個人的にはこのままパソコン改造の楽しさなどについて無駄に語りたいところではありますが、塾講師としてまずいだろうという事で勉強に関する話もしておきましょう。
今はちょうど多くの高校生の定期テスト期間ですね。
高校での評定は大学の推薦や奨学金などにも直結するので、ノーバスの生徒達も必死に勉強しています。そこで勉強に関するアドバイスを…と言いたい所ですが、その前に息抜きに変な問題でも解いてみましょう。
Q.A〜Eの5人のうちA〜Dの4人は次のように述べているが、嘘をついている者が
何人かいるという。この時、確実にいえるのは1〜5のどれか。
A「Cはうそつきでない。」
B「D,Eはともにうそつきでない。」
C「A,Bはともにうそつきでない。」
D「Eはうそつきである。」
1 Aはうそつきである。
2 Bはうそつきでない。
3 Cはうそつきでない。
4 Dはうそつきである。
5 Eはうそつきでない。
さぁ、解けたでしょうか?ちなみに正解は1です。
この問題は有名な問題なので知っている方も多いかもしれませんね。ちなみにこの問題は、時間さえかけて地道に考えれば誰にでも解けます。もちろん素早く解くための確実な方法も何通りも存在します。
これは学校の勉強も同じです。時間さえかければ誰にだって100点は取れます。(問題ミスは除く…w)
数学の難問も解けるし、教科書丸暗記だって可能でしょう。
しかし現実にはテスト勉強をする時間はそう多くはない…。
ではどうすればよいのか?答えは単純です。それは『楽に習得する方法を自分で考える』ことです。
つまり日頃の勉強の中で数学の問題を解いたり歴史を暗記したりする時に、どうすればより簡単に解けるのか、どうすればより楽に覚えられるかを考えるという事です。自分一人で考え付かない時は先生にどんどん聞いてみると良いでしょう。
もちろん、上述の事を実行したところですぐに成績が伸びるような事はありません。ですが、考える力は着実についていきます。機械的に問題を解いたり暗記しようとしたりせずに、常に考える癖をつけていけば上のような問題もスッと解ける日が来るはずです。
では、上手くまとまった気がするので今回はこのあたりで終了とさせて頂きます。明日は芹川先生が、「面白く」かつ「役に立ち」さらに「感動的で」なお話をして下さるらしいので期待して待ちましょう。
松戸校日記 [2012-05-23]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]
こんにちは、ノーバス松戸校塾長の矢嶋です。 ノーバスは、“小中学生のための塾”といったイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は高校生も多く在籍しています。 小金・松戸国際・国府台・江戸川学園取手・日本体育大学柏・二松学舎大附属柏など様々な高校の生徒さんがいます。 大学受...
[2025-08-02]
こんにちは! ノーバス松戸校です。 夏真っ盛りの暑い日が続きますが、みなさん夏休みの宿題は進んでいますか?「まだまだ日にちがあるから大丈夫」などと考えている人は要注意です! このような考えをする人は、たいてい直前になって慌てるパターンに陥ります。 ここでみなさんにちょっとしたアドバイスです。夏休みの宿題を計画的に進める...
[2025-07-26]