こんにちは。講師の下宮です。
突然ですが、あなたならどうしますか?
「ある少年が靴を履こうとしています。しかし、その少年は靴ひもが結べません。」
親切な皆さんなら、その少年のために結んであげるでしょう。
しかし、また靴ひもがほどけてしまった場合、その少年は再び他の人の助けを待つことになります。
では、どうしたらいいのでしょうか。
僕は、「靴ひもの結び方を教えてあげる。」がベストだと思います。
その子のために何かをしても、その子は何も学べません。
ここで靴ひもの結び方を教えれば、また同じ状況になっても自分で結ぶことができます。
しかし、果たして1回教えてもらっただけで、自分でできるようになるでしょうか。
答えは『No』です。
結べるようになるには、練習が必要です。
勉強も同じです。
よく成績が良くないから塾に行こう。そうすれば、テストでもっと良い点数がとれると勘違いしている人がいます。
何が違うのかわかりますか?
塾では問題の解法やポイントを教えます。答えを教えるのでありません。
つまり、靴ひもの結び方を教えるのです。
その後、自分自身で結べるようになるために練習が必要です。これが、家庭学習にあたるわけです。
塾に行けば成績があがるのではなく、塾で学んだことを自分で復習する、という努力が成績向上につながるのです。
一度教えてもらった「靴ひもの結び方」をいつでも使えるようによく復習しましょう!
塾生のみなさんへ [2012-01-21]
平素よりお世話になっております。個別指導塾ノーバス松戸校です。現在ありがたくも入塾に関して多くのお問い合わせをいただいております。『勉強の仕方がわからない』『検定対策をしてほしい』『受験対策をしたいが何をしたらいいのかわからない』等、おひとりおひとり悩みや要望は違います。夏休み中のお子様の様子をご覧になって心配されてい...
[2025-08-29]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]
こんにちは、ノーバス松戸校塾長の矢嶋です。 ノーバスは、“小中学生のための塾”といったイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は高校生も多く在籍しています。 小金・松戸国際・国府台・江戸川学園取手・日本体育大学柏・二松学舎大附属柏など様々な高校の生徒さんがいます。 大学受...
[2025-08-02]