こんにちは。教務スタッフの中井です。
そろそろ梅雨入りですが、修学旅行や林間学校といった学校行事も近づいて参りました。
今日は私が学校の旅行で行った植物園のお話をしたいと思います。
その植物園ではたくさんの植物を見学することができました。
その中に「世界の鳥達」という名前で、いろいろな鳥が集められた場所がありました。「ルリコンゴウインコ」など、南国の珍しい鳥がたくさんいるなかで、ペットとして有名なオカメインコがいました。
珍しいなと思いオカメインコに声をかけてみると、柵ぎりぎりまで寄って来て、なでさせてくれました。
こうした行動は飼い鳥によく見られます。このインコは、飼い主が飼いきれなくなり、その植物園に保護されたとのことでした。
他の動物園でも大型のインコで、オカメインコ同様に飼えなくなり動物園に預けられたインコがいました。そのインコは寂しい時に発症する「毛引き症」という自分の羽を自分で抜いてしまう病気にかかっていました。
飼い始めはもちろんかわいいのですが、年月が経つうちにペットに飽きていまう人も少なくありません。
鳥だと長生きするもので60年以上生きるものもいます。犬や猫も同じですが、飼い始めるときは興味本位でけでなく、お互い一生幸せに暮らせる生活設定を考えたいものです。
修学旅行で楽しい経験もたくさんありましたが、こういった経験も私にとって大切な出来事となりました。
生徒さんたちの思い出に残るような、充実した修学旅行になるよう、楽しみにしています。
塾長日記 [2008-06-04]
皆様新年あけましておめでとうございます!大変遅ればせながらのご挨拶とはなりますが、今年もどうぞよろしくお願いします。受験生の皆さんは、ゆっくり過ごすというよりも勉強に精を出していた方も多かったかもしれませんね。「人事を尽くして天命を待つ」(意味:人間の能力で可能な限りの努力をしたら、あとは焦らず静かに結果を天の意思に任...
[2025-01-14]
皆さんこんにちは、講師Aです。個別指導塾ノーバスでは様々な学校の生徒さんが通って下さっています!・中部小・上本郷第二小・江戸川学園取手小・聖徳大附属小・相模台小・北部小・八ケ崎小・古ケ崎小・南部小など。個別指導塾ノーバスでは、小学生の皆さん一人ひとりに最適な学びを提供することをお約束します。小学生の指導は、学力向上だけ...
[2025-03-29]
こんにちは!講師Aです。3月も残り少しとなり、桜も待ち遠しい時期となってきました。受検も終わり友人や家族と過ごせる時間が増えると思いますので旅行やディズニーなど皆さん全力で楽しんできてください!さて、「全力で楽しむ」ことも大事ですが年度末は、新しい学年や新生活に向けて準備を始めるタイミングでもあります。これまでの学習方...
[2025-03-22]
皆さんこんにちは!講師Aです。3月も中旬となり、日中は暖かい日も増えてきましたね。各学校で卒業式も行われましたが卒業された皆さんは学生生活を悔いなく過ごせたでしょうか?また、春休みだからといって羽目を外すような言動には注意しましょう。さて、ノーバス松戸校では、「新高校1年生の生徒さん・保護者様」「新中学3年生の保護者様...
[2025-03-15]