塾ノーバス-松戸校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

私立高校に受かった人たちへ

私立高校に受かった人たち、おめでとうございます。

全員に言っておきましょう。
「気を緩めないでください」

どういうことかと言うと、
単願の子たち、行きたい学校へ進学できるのはとても良いことですが、高校入学まで2か月あります。高校受験は終了しましたが、勉強は終わりません。高校入学まで時間がありますから、中学校の復習と高校の予習をしましょう。それに、公立高校志望の同級生たちは、まだ受験をしてませんから、当然勉強を続けています。正直、ギリギリまで受験勉強してた子たちの方が中学校の勉強に関してはアドバンテージがあると思います。そんな子たちが4月に机を並べて一緒の学校に通うかもしれなのです。せっかく行きたい高校に進学できるのですから、いいスタートを学力的にもメンタル的にも切れるように、気を緩めないようにしましょう。

そして公立志望だけど私立に併願や一般で受かった子たち、いわゆる滑り止めを確保できてホッとしていると思います。公立高校前期入試を10日後に控えている状態ではありますが、ここで、「私立受かってるからいいや」とか思わないように。せっかく今の今までやってきたのに、全て水泡に帰してしまいます。
ここで、そんなことを思いながら私立高校に進学しても、例えそこがどんなにいい学校でも無駄になってしまします。気を緩めず残り10日頑張りましょう。






 [2020-02-01]

4つ

Vもぎの進学研究会から千葉県公立高校入試前期試験の倍率が発表されました。

1,2,3学区で見てみると、行徳や八千代西のように定員割れしている学校もあれば、県立千葉や県立船橋のように3倍、4倍を超える学校もあります。
高校受験で4倍となると、ものすごく高く感じてしまいますが、これはあくまで前期試験の倍率。後期試験も含めると実質、2.6倍強。ほんの少し高いかな?という感じです。


倍率が発表されると、毎年恒例で「倍率思ってたより低かった!ラッキー」とか「うわッ!倍率高ぇ、終わったぁぁ!」とか生徒みんなが、たわ言を戯れるのですが、どんな倍率でも定員内に入れば、例えビリでも定員内に入れば受かります。
1.5倍でも4.0倍でも結局同じです。志願した学校に入れるだけの点数を取れて、内申を揃えて、面接や作文を沢山練習して、気を練れた人は受かります。
そうじゃない人は落ちます。

ただ、世の中には
@頑張って受かった人
A頑張ったけど受からなかった人
B頑張らないでも受かった人
C頑張らないで受からなかった人
こういう人たちで溢れています。
どんな子にも受かってほしいと思いますが、Bにはなってほしくないです。
だったら、Aの方がいい。結果は残念ですが、Aの方が絶対にいい。Bの人は進学した先できっと頑張らない。受かってもつまらない。Aの人は進学した先で奮起したり、頑張ったから、ある種の充足感を得られたりするので、断然Aがいい。自分の出来る範囲で無理せずに頑張りましょう。度を超すと身体やメンタルが疲弊してしまいますから。所々休みながら残り18日頑張りましょう。

 [2020-01-25]

千葉県公立高校入試

千葉県の公立高校入試(前期)まで20日を切りました。

小中の9年間の総まとめのテストですので頑張りましょう。

ここまで来たら、もう後は、過去問を何度も解いて解いて解きまくる。

解いて間違えたところを解いて解いて解きまくる。

解きまくって理解して、解き方を覚えるんです。単語や語句を覚えるんです。

覚えるというより、習得。習得をしてください。

実際問題、どんな問題が出ようが、傾向が変わろうが、今までの入試と難易度は

大差ないです。過去問より難しい事はないですし、中学3年生までに習った物し

か出ません。後19日あります。最後の最後まで詰められるだけ詰めてください。

 [2020-01-23]

センター試験2020

1/18と1/19とで最後のセンター試験が行われました。
毎年お騒がせな英語のリスニングと現代文ですが、今年は割と普通でパンダがかわいかったですね。世界史Bで出題ミスがあり、全員正解にするという事が起きて、最後にミスなくバッチリ決めて欲しかったというのはありましたが、とりあえず無事に済んだようで良かったです。



さて、センター試験は現代文が難しいんです。
評論と小説の特に評論。今回も【境界線の現象学】から出題されまして、もうタイトルからして難しい。さらに読んでみると【レジリエンス】や【サセスナテビリティ】など普段絶対に使わない言葉が書かれていて、注釈はあるものの注釈も難しくて、結局よく分からないまま読み進めることになります。
そんな現代文で点数を取るためには
まずは意外と重要なタイトル。このタイトルこそが筆者の言いたい事、伝えたい事なので、まずはタイトルを見ましょう

そして、「漢字」「語彙」を増やすこと。
漢字の問題は当然のように出題されますし、漢字や語彙を増やせば、読むのが厄介な評論が多少なりとも読みやすくなります。

国語ってどんな風に勉強すればいいの?結局センスでしょ?
なんてよく聞きますが、現代文読める人は語彙力があるひとだと思います。
だから文章を読むのに苦労しないんです。

まずは漢字と語彙を増やしましょう。








 [2020-01-23]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業