こんにちは。
講師の下宮です。
早くも3回目の書き込みになりました!
僕が「きょうそう」を書いてから早くも2ヶ月が経とうとしています!
時が経つのは早いですね!
前回の「ONとOFF」では切り替えの重要さについて話しました。
では、切り替えてどうやって勉強したらいいのでしょうか。
今回は効率の良い勉強方法について書きたいと思います。
@朝方にかえる。
入試は午前中にありますね。日頃から朝頭を使う癖をつけておかないと、本番で実力が発揮できません!
では、朝起きたら何をすればいいのでしょうか。
A起きたらまず理系科目
朝の勉強には理系科目が一番です。理系科目とは数学、理科です。ですが、あまり難しい問題から解かないように注意してください。一日のスタートには計算問題がうってつけです。
B寝る前は文系科目
みなさん、人間はいつ記憶するのか知っていますか。実は寝ているときなんです。睡眠中にホルモンが分泌され脳に記憶されるのです。寝る前に国語、特に漢字や社会などの暗記科目を勉強すると、とても効率的です。
C徹夜はしない
みなさんのなかには徹夜したことがある人がいるかもしれません。ですが、徹夜は一時的な記憶にしかすぎず全く意味がありません。絶対にやめましょう。
勉強は「時間」ではありません。「効率」です。短い時間の間にどれだけ効率の良い勉強ができるかがこの夏のポイントになってきます。
さて、僕もこれから効率よく大学のレポートを書こうと思います。
どなたか効率のよいレポートの書き方教えてください(笑)
では・・・
松戸校日記 [2012-07-25]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]
こんにちは、ノーバス松戸校塾長の矢嶋です。 ノーバスは、“小中学生のための塾”といったイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は高校生も多く在籍しています。 小金・松戸国際・国府台・江戸川学園取手・日本体育大学柏・二松学舎大附属柏など様々な高校の生徒さんがいます。 大学受...
[2025-08-02]
こんにちは! ノーバス松戸校です。 夏真っ盛りの暑い日が続きますが、みなさん夏休みの宿題は進んでいますか?「まだまだ日にちがあるから大丈夫」などと考えている人は要注意です! このような考えをする人は、たいてい直前になって慌てるパターンに陥ります。 ここでみなさんにちょっとしたアドバイスです。夏休みの宿題を計画的に進める...
[2025-07-26]