こんにちは。講師の中島です。
5月の半ばといえば中間テストの時期ですね。
松戸二中はもう終わりましたがまだ多くの学校はこれからです。
テストと言えば毎年、テスト返却後に生徒が「頑張ったのにできなかった〜。」
と言っているのを思い出します。「じゃあ、何を勉強したの?」と聞くと問題集を一周解いただけだったり、テストに出るプリントを見直しただけだったり・・・。
普段から成績の良い友達が「全然勉強していない。」って言っていたのに、いざテストが返却されるとちゃっかり良い点数を取っているなんてことはないですか?その生徒たちは本当に勉強をしていなかったのでしょうか?そんなことはありません、きっとしっかりやっていたはずです。でも成績の良い生徒たちにとっては上に書いた生徒たちのように問題集を一通り解いたりプリントの見直しだけでは勉強を頑張ったうちには入らないと思っているのでしょう。成績の良い生徒たちはそれ以上のことをやって初めて、「頑張った」と言えると思っているのではないでしょうか。
「頑張った」という言葉は誰でも言えます。
でも「頑張った」と言える基準は人よって違います。
ぜひ、低い基準で満足せずに今までの自分の限界を越え、「本当に頑張った」と言えるように(人から言われるように)なってください。
また、今年受験生のみなさんは、勉強していく一つの基準として、「もし来年もう一度やり直せるとしてもきっと同じ学校に行っていただろうな〜」と思える学校見つけ、そこに入学する事を目標としてください。夏休みまでいろいろしなければならないことは多いでしょうが、しっかりと部活、修学旅行なども含め、最後の一年を楽しんで!
ところで、21日は日食がありますね。日食と言ってもそんなに暗くならないようなので、直接見ないでください。眩しすぎて目を傷めてしまいます。あと影も普段とは違った形になるようです。どうなるかは見てのお楽しみ♪
それでは。体調には気を付けて!
松戸校日記 [2012-05-17]
皆様新年あけましておめでとうございます!大変遅ればせながらのご挨拶とはなりますが、今年もどうぞよろしくお願いします。受験生の皆さんは、ゆっくり過ごすというよりも勉強に精を出していた方も多かったかもしれませんね。「人事を尽くして天命を待つ」(意味:人間の能力で可能な限りの努力をしたら、あとは焦らず静かに結果を天の意思に任...
[2025-01-14]
皆さんこんにちは、講師Aです。個別指導塾ノーバスでは様々な学校の生徒さんが通って下さっています!・中部小・上本郷第二小・江戸川学園取手小・聖徳大附属小・相模台小・北部小・八ケ崎小・古ケ崎小・南部小など。個別指導塾ノーバスでは、小学生の皆さん一人ひとりに最適な学びを提供することをお約束します。小学生の指導は、学力向上だけ...
[2025-03-29]
こんにちは!講師Aです。3月も残り少しとなり、桜も待ち遠しい時期となってきました。受検も終わり友人や家族と過ごせる時間が増えると思いますので旅行やディズニーなど皆さん全力で楽しんできてください!さて、「全力で楽しむ」ことも大事ですが年度末は、新しい学年や新生活に向けて準備を始めるタイミングでもあります。これまでの学習方...
[2025-03-22]
皆さんこんにちは!講師Aです。3月も中旬となり、日中は暖かい日も増えてきましたね。各学校で卒業式も行われましたが卒業された皆さんは学生生活を悔いなく過ごせたでしょうか?また、春休みだからといって羽目を外すような言動には注意しましょう。さて、ノーバス松戸校では、「新高校1年生の生徒さん・保護者様」「新中学3年生の保護者様...
[2025-03-15]