みなさまもご存知のとおり、来年度から千葉県の高校入試が変わります。
詳細はもうすぐ県から発表されますが、現時点では一般入試を先に行うこと、日程が少し遅くなることがわかっています。
数年前から、全国的に学力重視の傾向にありますが、新しい入試制度もこの流れは変わらないと予想されます。
公立高校入試の問題は、中学1年生から3年生までまんべんなく出題されます。教科書にでている内容をしっかり理解していれば、解けるものです。
しかし問題は、覚えるだけでは得点できない、というところです。
具体的には、下記の科目別の特徴を参考にしてみてください。(細かい分析は過去問題に出ているので、見て参考にして下さい)
国語:作文・記述問題が多い
数学:規則を見つける問題が出題される
英語:リスニング・条件英作文がある
理科:実験からわかったことを問題で解く
社会:地理・・・資料の読み取り、地形図の問題が出る
特に記述式の問題も多いですので、例えば社会の重要な言葉があったらそれを自分の言葉でまとめるなど、文を書くことをお勧めします。
同時に、理科社会などは特に問題数の割に文章が多いという特徴もあります。読解が苦手な生徒の中には、問題文を読んでも何を答えるのかが見つけられないケースもあります。
松戸校日記 [2009-11-20]
皆様新年あけましておめでとうございます!大変遅ればせながらのご挨拶とはなりますが、今年もどうぞよろしくお願いします。受験生の皆さんは、ゆっくり過ごすというよりも勉強に精を出していた方も多かったかもしれませんね。「人事を尽くして天命を待つ」(意味:人間の能力で可能な限りの努力をしたら、あとは焦らず静かに結果を天の意思に任...
[2025-01-14]
皆さんこんにちは!講師Aです。3月も中旬となり、日中は暖かい日も増えてきましたね。各学校で卒業式も行われましたが卒業された皆さんは学生生活を悔いなく過ごせたでしょうか?また、春休みだからといって羽目を外すような言動には注意しましょう。さて、ノーバス松戸校では、「新高校1年生の生徒さん・保護者様」「新中学3年生の保護者様...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは!講師Aです。3月に入りましたが、雨が降る日が多く、曇りがちの空模様が続いていますね。特に、3月初旬には冷たい雨が降り一部雪も降りました。春の温かさが待ち遠しいですね!このような中、千葉県公立高校入試の合格発表が行われ、多くの受験生が新たな門出を迎えました。合格された皆さん、本当におめでとうございます!...
[2025-03-08]
こんにちは、講師Aです。2025年3月、松戸市ではまだ桜の開花は見られませんが、春の訪れを感じることができる季節となりました。ここ数日、日中の気温は13℃前後で晴れの日が続いています。夜間は少し冷え込みますので体調にはお気を付けください!そしてこの春、個別指導塾では小学生から高校生を対象に春期講習を開催いたします。新学...
[2025-03-01]