今週末に英語検定があります。
英語検定は、中学校の教科書よりも単語量が多いため、文の中に知らない単語がでてきます。問題を解くときは、前後の単語から意味を予想しながら読まなければなりません。
これは国語で読めない単語が出てきたときに、「こんな意味かな?」と予想して読むのと同じです。
しかし、国語であれば漢字からヒントが得られますが、英単語はその単語自体から予想するのは難しいです。
そこで、英検の単語勉強をしたいという人には、まず『動詞』を覚えることをお勧めします。
文を読むときに最も大切なのは、『誰が』『何をした』という主語と動詞を見つけることです。
この二つさえ意味がわかっていればその文が何を言いたいのかの最低限の情報がわかります。
ただし、動詞は過去形や過去分詞形、進行形など形が微妙に変化します。
そのため、原形だけを覚えるだけでは足りません。『原形-過去形-過去分詞形』をセットで覚えてしまいましょう。
長文は、基本的に過去におこったことを文にしていることが多いです。ということは、動詞も過去形ででてくることが圧倒的に多くなるということです。
ノーバスにも英検対策の問題集もありますし、対策授業もできます。一次試験に受かった人には、面接対策も実施できます。
英検の受検をお考えの方は、是非ご相談ください。
塾からのお知らせ [2009-10-13]
個別指導塾ノーバス松戸校は、8月12日(火)〜8月16日(土) 夏期休業となります。毎週日曜はいつも通り休塾日です。 この期間中は自習室も使用できませんのでご注意ください。お休み明けに皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。良い休日をお過ごしください。 ...
[2025-08-08]
こんにちは、ノーバス松戸校塾長の矢嶋です。 ノーバスは、“小中学生のための塾”といったイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は高校生も多く在籍しています。 小金・松戸国際・国府台・江戸川学園取手・日本体育大学柏・二松学舎大附属柏など様々な高校の生徒さんがいます。 大学受...
[2025-08-02]
こんにちは! ノーバス松戸校です。 夏真っ盛りの暑い日が続きますが、みなさん夏休みの宿題は進んでいますか?「まだまだ日にちがあるから大丈夫」などと考えている人は要注意です! このような考えをする人は、たいてい直前になって慌てるパターンに陥ります。 ここでみなさんにちょっとしたアドバイスです。夏休みの宿題を計画的に進める...
[2025-07-26]