皆様こんにちは、講師Aです。いかがお過ごしでしょうか?昨夜と今朝は
「クリスマス大寒波」とニュースで言われている通り、かなり冷え込みましたよね。私は昨日寒さで眠れませんでした…。布団に入っても上半身が温まるだけで足先は冷たいままでした。ああいうときって、上半身が温かければ温かいほど下半身の冷えって際立ちませんか?
おかげさまで散々な夜でした…。皆様も私のようにならないように、たとえ布団の中でもしっかり冷え防止に取り組んでくださいね。
さて、今日の本題についてですが、
本日からついに中学3年生対象の集団講習が始まりました!今日を含めた8日間、参加している生徒達は1日4時間の勉強をしていきます。基本事項を確認していくクラスや、少し応用が入った演習をしていくクラスなど、クラスによって授業内容は異なります。
朝早くからの講習でしたが、授業中に寝てしまうような生徒はおらず、とても真剣に取り組めていました。
「受験生」としての最後の追い込みだということをしっかり自覚していることの表れだと思います。ぜひ結果につながるような追い込みをしてほしいと思います。もちろん私たち講師も全力でサポートしていきますよ!
ただ、これは受験生の子たちあるあるだと思うのですが、ある程度勉強したときって何をすればいいか分からなくなりませんか?私はこの時期よりもう少し受験に近づいた時でしたが、あるとき
「これからどのような勉強をすればいいのだろうか」と不安になったんです。きっとこの経験は受験した方々であれば体験したことがあるのではないでしょうか。
もし、これから受験を迎える皆様が何をすればよいか迷ったら、まずは今の実力を試してみてください。この時期であれば入試の過去問題を解いてみると良いと思います。もちろん受験当日と同じ時間制限で解いてくださいね。今持っている力をしっかりと発揮した上で解いてみて、それでも解けない問題があった場合はそこが自分自身の弱点です。弱点が分かれば、次は弱点を克服するための演習をしていきます。この時期から受験当日まではひたすらその工程を繰り返して自分の中の苦手を無くしていくと効果的です。もちろん、基礎が盤石ではない状態で過去問題の演習を行ってもあまり意味はないので、その場合は一通り復習し直すことが大切です。
「自分に合った勉強法でいかに勉強時間を確保することができるか」が目標達成において一番大切なことだと私は思います。
受験生の皆様が、受験までの期間に最良の努力ができることを祈っています。
また、冬期講習を受けている受験生はあと7日間一緒に頑張りましょう!
------------------------------------------------------------- 1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。冬期講習受付開始!&入塾金無料キャンペーン実施中!※先着25名様までお問い合わせ個別指導塾ノーバス 松戸校TEL:047-330-2900mail:matsudo@nohvas-juku.com-------------------------------------------------------------