皆様こんにちは、講師Aです。
日々生徒の皆様からの溢れんばかりの元気にさらされながら負けじと元気に過ごしております。
皆様は暑さにやられていないでしょうか?
もしやられている方は今一度生活習慣の方をお確かめくださいね。
不規則な生活習慣は夏バテを引き起こします。
夏休みだからといってあまり普段の生活リズムを崩さないようにしましょう!
それはそうと皆様。
都道府県および県庁所在地、全部言えますか? ドキッとした方は少なくありませんよね。
日本に住んでおきながら東京都と埼玉県の位置を間違える…なんてことは起こってはならないことだと思います。
そう思っているのですが……。
受験生の子たちで夏期集団講習を受けている子たちにテストをさせたところ、なんとほとんどの子たちが覚えていませんでした!!
中には先ほど例に挙げた埼玉県と東京都を間違える子もいました。
「そもそも何で都道府県や県庁所在地なんて覚えなければいけないんだ。」 こう言ってきた生徒もいましたね。
答えは簡単、
「入試に出るから」です。いや、入試に出なくたって常識ですが。
あまり知られていませんが、毎年社会の入試問題には県庁所在地を答えさせる問題が1問ほぼ必ず出題されます。
なので覚えておくことに越したことはないはずです。
それに、入試で必ず取り上げられる日本地理の問題においては日本の地形を覚えておく必要があります。
都道府県を覚えておけば日本地理も案外すんなり覚えることが出来るんです。
この記事を読みながら「えぇ、まさかぁ…。」なんて思っているそこの君。
まずは覚えてから言って下さいね。
覚えたうえで日本地理を勉強することとしないのとではだいぶ違うんですよ。
疑う前に確かめてみてくださいね。
ここまで都道府県の話をしてきましたが、何も都道府県に限った話ではありません。分数の計算や小数の計算、日常漢字といった何気ないものでつまずいているそこのあなた。
勉強において、振り返ることに恥ずかしさなど持ってはいけません。 分からなくなったら学年など関係なくまずは振り返ってください。
振り返り、分からないところを無くしていく。
これが
本当の勉強だと私は思います。
この夏の間、少しでも皆様の苦手がなくなることを願っております。
------------------------------------------------------------- 1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。お問い合わせ個別指導塾ノーバス 松戸校TEL:047-330-2900mail:matsudo@nohvas-juku.com-------------------------------------------------------------