塾ノーバス-松戸校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

漢字検定

今日は漢字検定です。

やはり中学生の受験者が多いです。

漢検を取得すれば高校受験に内申として加算されますからね!
漢字が得意!どうしても内申に+1したい!なーんて子は取らない理由なんてないですね!
漢検3級で中学卒業程度…と言われています。
皆さん書けますか?合格する自信ありますか?
スマホやらパソコンばっかであまり書いてないから誤字脱字、意味を間違って覚えてしまっている言葉がたくさんあると思います。

という事で

⑴「煮詰まる」の意味は何でしょう?

⑵「役不足」の意味は何でしょう?

⑶「自首」と「出頭」の違いは何でしょう?

⑶は私も良く分かっていませんでした。
自力で意味の違いに辿り着きましたけどね!自力で!
ヒントを言うなら警察ドラマでよくある
警察官が犯人に「自首しろ!」って言っているのは大間違いです。
あそこは「出頭しろ!」が正解。

全然関係ないんですけど、
どうして「スマホ」って書いたり言ったりするんですか?
みんな「スマートフォン」とは言うけれど「スマートホン」って言わないですよね?

 [2019-10-18]

Vもぎ

10/13のVもぎは台風の影響を考えて中止になりました。
代替日も設けないそうで受けられなかった子どもたちは、残念ながら諦めるしかありません。その代わりに10/6のVもぎを解いてみましょう。10/6のVもぎは答案が返ってきましたので、平均点、偏差値などが分かっています。あくまで参考程度になりますが、10/6のVもぎを解いてみましょう。


個人的に「ここは絶対に正解でしょう!」という問題があります。
それは、国語の2⃣3⃣の漢字の読み書き、数学の1⃣の計算問題、英語の5⃣の文法の問題、理科の1⃣の小問集合、社会の1⃣の小問集合です。正直、中学生なら常識問題です。単元の基本中の基本の問題ばかりです。
そんな問題たちの配点は5科で合計89点。テスト1つ分くらい。
簡単な問題でお手軽に点数稼げるのに、これらの問題で間違っていたり、解けない、解かない問題があるなんて言語道断。しかもこの時期で。
判定をBとかAとかSとか取っていても、ここ間違っているんじゃあ勉強不足です。間違っている人は、しっかり見直してください。

 [2019-10-14]

AOや公募や指定校

AOや公募や指定校やセンター利用や一般や、大学受験ってバリエーション豊かですよね
何が何だか分からなくなってしまいそうですが、試験の内容自体はそんなにバリエーション豊かではなくて、センター利用や一般は、言ってしまえば筆記試験だし、指定校(大学による)、AO、公募は面接や小論文や筆記試験だったり…。
AOや公募は大学が早い時期に決まるし、一般受験に比べて筆記試験の比重は軽めですから、高校生にとっては狙い目な試験ですよね。ただし、オープンキャンパスに参加して、実際に大学の講義を体験してみたり、面接の練習、小論文の準備などに時間を割くことになります。

どの大学も学部も学科も筆記試験のみでいい大学入学後も勉強するんだしじゃないかと、学生の内面的なものは入学してから見てあげればいいじゃない!と私個人は思ってしまうのですがいかがでしょう?

何となく思ってしまうんですよね。勉強するのがイヤだから、苦手だから、嫌いだから、AOや公募に逃げてませんか?って。
だから、生徒と話をする時に「AO、公募がダメだったらどうすの?」って必ず聞きます。もちろんセンターや一般受験を受験するのかどうか知りたいのもあるんですが、「本当にその大学行きたいと思っているのか」を知りたいからです。
そこで何だかんだ「そうしたらしゃーない、一般やるしかないよねぇ」なんて返す生徒は、本当に行きたいと思っているんだろうなぁと思います。何が何でも行きたいからAOや公募も受けて受かるチャンスを増やしているのだろうと。
そこで「諦める」と返す生徒もいます。もちろん、時期的に間に合わない場合もあるにはありますが、何で自分で自分の道を閉じてしまうのかなぁと思ってしまいます。勿体ない。

勉強嫌いな人は多いと思います。でも自ら知識を得て、発展させて、生活に役立てる生物って人間だけだと思いますよ?特に産業革命以降の人間の発展は急速ですよね。
ドラ〇もんや〇ンダムも夢じゃない気がします。
ただ、「科学は人間の生活を豊かにしたが同時に心を貧しくしたのではあるまいか」なんてドラえもんも言っています。

今の世の中、非常に便利ですが便利に感けすぎていませんか

 [2019-10-08]

10/5は教師の日

10/5は教師の日だそうです。
教師に感謝する日だそうです。
日本にはあまり馴染みのない日ではありますが
世界だと祝日になったり学校が休みになったりするそうですよ。

さて、日本で何故にこの教師の日が普及していないのか
これは教師という職業の待遇が元々低くなく、医師や弁護士や代議士と同じように「先生」と呼ばれたり、日本の「平等」という考え方から、ある特定の職業を持ちあげないんだとか。


「教師はブラックだ」とか何とか聞きますが
それでも少し前まで休日の部活の手当てが500円だったなんて時もあったんだから、だいぶ良くなったんじゃないかなーと。
夏休みも冬休みもあるしいいと思うんですが…。

教師になろうとする人が減ってきているらしいですが、単純に「教師はブラックだ」って言う人が増えただけな気がします。

 [2019-10-05]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業