塾ノーバス-松戸校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

【定期テスト対策】松戸第二・第六・和名ヶ谷中対象定期テスト対策勉強会が開催されました!

皆様こんにちは、講師Aです。
連日夏に入った気分になるような厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は今のところ体調に問題ありませんが、去年はこの時期に体調を崩しているので体調に気を付けながら過ごしています。気温が高く早くも夏バテ気分になっている方もいるかと思いますが、水分補給食事はきちんととってくださいね。室内にいる場合でも熱中症にはなりますので、特に水分補給はこまめにするよう心掛けてください。

さて、本日6月15日、ノーバスでは午前中から
松戸第二、第六、和名ヶ谷中学校対象の定期テスト対策勉強会が実施されました!
各学年に分かれて授業を実施しましたが、特に3年生の生徒さんが多く参加してくれていました。
1学期は各科目でその学年に学習することの基礎がテスト範囲の中心となることもあり、学年問わず真剣に、そして楽しそうに授業を受けてくれていました!

また、来週6月22日(土)には、
松戸第一・古ヶ崎中学校対象の定期テスト対策勉強会を実施いたします!こちらはまだまだ参加申し込み受付中ですので、既に塾に通われている生徒さんも通われていない生徒さんもぜひお申し込みくださいませ!

今回授業を受けてくれていた3年生の生徒さんたちに話を聞いてみると、
「テスト範囲が広くてなかなか勉強がはかどらない」とお話してくれた生徒さんがかなり多かったです。
確かに2、3年生のテスト範囲を見てみると、〈1年生の復習〉〈2年生の復習〉といったような記載が今回の対象中学校すべてにありました。
「3年の範囲でもいっぱいいっぱいなのに、1、2年生の復習なんて手が回らない…」
今回参加してくれた生徒さんだけでなく、中学2、3年生の生徒の皆さんは誰でも感じたのではないでしょうか。

そのようなお悩みを解決するために、ノーバスの定期テスト対策勉強会では単元がコンパクトにまとまっているプリントを配布しています。プリントの中にある基本問題、単元のまとめのみを解いておけばその単元の復習をすることができ、直前の対策にピッタリです。

「単元のまとめ問題をまずは解いて、間違えてしまった部分の復習をする」という方法を繰り返し行うことで、全体のまとめから苦手な部分の洗い出しまで一気にすることができます。テスト前で時間がないときにとてもおすすめです!
都合が悪く定期テスト対策勉強会に参加できない生徒さんは、同じことを学校の教科書やワークで実践してもとても効果的だと思います!

もし、6月22日(土)松戸第一・古ヶ崎中学校対象テスト対策勉強会にご興味を持っていただいた方がいましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください!
講師一同心よりお待ちしております!

--------------------------------------------------
1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。
体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。

入塾金無料キャンペーン実施中!  
※先着20名様まで  
お問い合わせ  
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
mail:matsudo@nohvas-juku.com
--------------------------------------------------

 [2024-06-15]

【中3生必見!】 夏期講習(集団)について


皆様こんにちは、講師Aです。
自宅近くにツバメの巣ができていました。近くを通りかかるたびに成長を眺めては、ふわふわの羽がはみ出ているのを見て微笑ましく思っていました。
ですが、つい一昨日見たところ巣が空っぽになり、その代わりに近くの電線にとまっていて、成長の早さをしみじみ感じました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


本日の記事は「集団の夏期講習」についてです!
「夏を制すものは受験を制す」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
受験生にとって、夏の過ごし方は本当に重要です。

冬には中学生活で習ったことの総まとめをしつつ、受験校への対策として演習をしていきます。冬で演習を中心とした勉強を進める以上、それまでに入試を見据えて基本的な知識を身につけておく必要がありますよね。
秋には学校のイベントも多く、これまでの生徒さんを見ていてもなかなか時間がとりにくいです。
だからこそ、夏が重要なのです。この夏から受験生としてのモードに切り替えていく必要があります。


「それは薄々わかってるけど、受験勉強のイメージがわかない」

「受験生って意識になかなかなれない」
そんな生徒さんにぜひ参加していただきたいのが夏期集団講習です!
集団の夏期講習は、学力別の少人数クラスに分けて授業を行っていきます。8月中の13日間計52時間の講習です。

集団講習では、中1、中2の復習を中心に行いますので、知識が不安だな、という生徒さんにこそ参加していただきたいです!
また、集団講習は「この夏、頑張ってみよう」と思ってくれた生徒さんが参加するわけですから、自然と受験生としての意識を芽生えさせてくれます。
もちろん、誰よりも講師が一番モチベーションを高く持ち、それを周りにも広める勢いで授業できるよう鋭意準備をしております!

詳しい日程は、現在付近の高校の説明会実施日を確認しつつ調整しておりますので
ご興味を持っていただけた方はぜひお気軽にお問い合わせください!
ご参加、心よりお待ちしております!




------------------------------------------------------------- 
1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。
体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。

入塾金無料キャンペーン実施中!  
※先着20名様まで  
お問い合わせ  
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
mail:matsudo@nohvas-juku.com
-------------------------------------------------------------  

 [2024-06-15]

【夏期講習】夏期講習の申し込み受付を開始しました!


皆様こんにちは、講師Aです。
つい先日台風1号のイーウィニャが日本に接近し強風と大雨をもたらしてきましたね。そのような中、新たな台風2号のマリクシさんが発生した、とニュースで報道されていました。日本への直接の影響はないようです。とはいえそろそろ梅雨の時期に入りますので、増水した河川へはくれぐれも近づかないようにしてくださいね。私との約束です。

さて、生徒の皆さんにとって約1か月後からは何が始まるでしょうか?


そう、夏休みです!
まだまだ先のことのように感じる方が多いかと思いますが、1か月なんてあっという間に過ぎます。生徒の皆さんも「え、もう6月?もう定期テスト?」とびっくりしたのではないでしょうか。毎日一生懸命に過ごしていたら時間なんてあっという間に過ぎてしまいますよね。

では、皆さんにもう1つ質問です。夏休みにノーバスで行っていることは何でしょうか?

そう、夏期講習です!!
6月1日からノーバスでは夏期講習の申し込み受付を開始しました!
夏期講習と聞いて喜ぶ生徒さんはあまりいないかと思いますが、この夏を活かすためにもぜひこの後の話も見ていってください!

ノーバスの夏期講習でのおすすめポイントは何より完全個別で50分間先生を独占できるという点です!
ノーバスでは通常授業が50分間1コマとなっていますが、夏期講習も同じ時間・スタイルで実施しています。

つまり、既にノーバスに通われている生徒さんは同じように普段とは別の科目を受講することができますし、通われていない生徒さんは「ノーバスの授業がどのようなものなのか」ということをお手軽に経験していただけるのです。

また、先生を試していく中で一緒に頑張っていきたい先生を見つけたときは、同科目であればその先生で授業を組む、ということもできます。自分に合った先生と一緒に頑張れるのはノーバスの夏期講習ならではです!
「夏休みの間に苦手を克服しておきたい」
「自分に合った先生と一緒に夏を乗り越えたい」
「塾を探していて複数科目経験してみたい」
「いつもは部活動で忙しいけれど夏休みなら時間もあるし頑張っておきたい」
そんな考えを持った生徒さん、ぜひ私たちと一緒に勉強してみませんか?

少しでも気になった生徒さんや保護者の方はお気軽にお問い合わせくださいませ!


--------------------------------------------------
1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。
お問い合わせ  
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
mail:matsudo@nohvas-juku.com
--------------------------------------------------

塾からのお知らせ [2024-06-08]

【中学生対象】 定期テスト対策勉強会を開催します!B


皆様こんにちは、講師Aです。暑く、気圧が乱高下する日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。水分補給などしっかり暑さ対策をして体調管理を行ってくださいね!さて、今回も先週に引き続き定期テスト対策勉強会の詳細についてお知らせします!

【開催日】

6月15日(土)9:30〜14:50
第二中・第六中・和名ケ谷中 対象

6月22日(土)9:30〜14:50 
第一中・古ヶ崎中 対象
 
12:20〜13:30はお昼休憩です。
◎人数により、学年ごとの授業が可能な場合は講習形式、参加人数が少ない場合はスタトレ形式にて行う予定です。どちらの形式でも、各科目で対策プリントを作成します。
◎「その日は家の用事があって…」という方も途中参加・途中退室可能ですので、ぜひ参加をご検討ください。
ノーバスに通われていない生徒さんも参加可能です!まだ塾に通われていない生徒さんで参加してみたいと思ってくださった方、一緒に勉強したいお友達がいる塾生の方は、お気軽に塾の方へお問い合わせください!先生たちと一緒に定期テストを乗り越えていきましょう!

そして本日もノーバスの先生から定期試験に向けたアドバイスを頂きました!今回は国語、数学、英語のアドバイスになります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

〜〜〜〜

★数学アドバイス担当 K先生より(趣味は釣り、好きな勉強スタイルは参考書を読み込むこと)

数学のテストで高得点を取るためには意味の理解も大事ですが、とにかく演習をたくさんこなす方がより重要になってきます。普段量より質で勉強している人も、テスト前だけは量をこなしましょう。テストでは難易度の高い応用問題がたくさん出てきます。その応用問題に対応するためには、問題のパターンを覚えることが大事になってきます。学校のワークなどを使い、たくさん練習しましょう。とはいえ、なかには『やっぱり量こなすのは大変…』と感じる子もいるかと思います。そのように感じる子たちにおすすめの方法が【問題に印をつけながら解く】ということです!まず最初に範囲の問題を一周します。そのとき、間違えた問題には×、解けたけど迷った問題には△をつけます。そして二周目ではその印をつけた問題にだけ取り組みます。そうすることで効率的に勉強をすることができます。余裕がある子は三周目で抜けがないか最終チェックするともっと精度が上がります。是非やってみてください!また、学年最初のテストでいい点を取ることができれば今後のやる気にもつながります。良い点を取れた自分をイメージしながらテスト勉強に取り組んでみてください!
 
★英語アドバイス担当 S先生より(趣味はサッカー観戦、好きな勉強スタイルは音読すること)
英語の勉強法ですが、意識して勉強すると伸びやすいポイントが三つあります!
@単語・文法は音読を取り入れつつ覚える

A単語の意味は覚えやすい方法で、文法は例文ごと覚える方法で定着させていく
B単語や文法をある程度マスターしたらあとはひたすら分からないことを残さないように演習を重ねていく
まずは最低限テスト範囲の文法と単語は徹底して覚えましょう。一つ目の「音読」は、声を出して読むことで印象により残りやすくなります。覚えるときに科目問わずおすすめです!二つ目の「単語」については、意味を覚えるにあたっては文章読解で意味を覚えていったり語呂合わせで覚えたり様々な方法があります。ぜひ自分に合った方法を探して覚えてみましょう!自分に合った方法が一番です。「文法」については例文を活用して覚えていく方法がおすすめです。方法としては覚えたい文法が使われている例文やをワークや教科書から探し、その文法がどのように使われているのか確認しながら用法を覚えていきます。例文をそのまま覚えておくことで、似たような文が出てきた際に使われている文法がすぐに分かるようになります。単語帳にも例文がありますよね。単語帳を持っている子たちはその例文から攻めていくのも有効だと思います!三つ目の「演習」では答え合わせよりも復習・解き直しに時間を割くと良いでしょう。間違えた問題は間違えた原因を分析し、分からない単語や文法は無いか徹底的に確認しましょう。分からなかった所は再度教科書を読んで確認し、それでも分からない場合は先生に質問しましょう。くれぐれも分からない問題をわからないまま放置しないようにしましょう。原因を一通り追求し終えたら、時間を空けてもう一度間違えた問題を解いてみましょう。これを繰り返す事で確実に苦手を潰していき、テスト本番で苦手な問題が出てきても確実に対応できるようになります。修行のように感じるかもしれませんが、地道な努力が功を奏します。コツコツと頑張りましょう。
 

★国語アドバイス担当 T先生より(趣味は散歩、好きな勉強スタイルは物音がある状況で勉強すること)

国語は、科目的な側面として、国語の授業を通して教える側が習得して欲しい「技能」と、国語のテストで出題される文章についての「読解」には多少の違いがあると言わざるを得ません。また、何に重きを置いて問題を作るかは学校の先生によって多少色が出ると思います。そのため、まず何より大切なのは「授業ノート」の質です。科目担当の先生の話をよく聞いていますか?メモを取っていますか?配布された授業プリントに空白は無いですか?もしノートが完全でない人は、テスト前にクラスメイトを頼るなどして埋めておきましょう。ノートの見返しは重要なテスト勉強と言えます。ワークなどの提出物は必ずやるとして、漢字の小テストの解き直しも自主的に行うと良いです。小テストの範囲は学習範囲でありテスト範囲です。満点をとって当たり前の気持ちで臨みましょう。更に時間をかける余裕がある人は、教科書の文章内に登場する単語で「読めない」「(漢字の読みを言われて)書けない」「意味を説明できない」言葉は無い状態にしてみましょう。それはテストの為だけでなく、その先の語彙力を育成する手立てにもなります。また、自分は音読が嫌いな方ではなかったので、上記の「わからない言葉探し」がてら音読をしていたら、文章の細かい流れまで頭に入っていました。眠気覚ましにもおすすめです。


--------------------------------------------------
1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。
お問い合わせ  
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
mail:matsudo@nohvas-juku.com
--------------------------------------------------

塾からのお知らせ [2024-05-25]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

矢嶋 強塾長画像
個別指導塾ノーバス
松戸校

塾長 矢嶋 強

基本情報

271-0091
千葉県松戸市本町23-5土屋ビル3F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版松戸校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業