こんにちは。
『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。
本日で、ほとんどの公立中学校の前期中間試験が終わりましたね。みなさんテスト勉強お疲れ様でした。
いつも通り答案用紙・模範解答・成績表が返却されましたら担任の先生、ないしは私に必ず提出してください。特に成績表は夏期講習会のクラスを決める上で非常に重要になりますので、7/6(土)までには必ず提出してください。
また、今後の勉強方法ですが、学校の授業も進んでいると思いますが、並行して1.2年生の復習も行ってください。具体的には、去年の7月のVもぎを5科目解いてみてください。そして、まずはできなかった問題を見直ししてください。特に知識問題、つまり知っていれば解ける問題は必ず覚えてください。
また、1.2年の内容の中で完全に忘れている単元・記憶があやふやな単元がありましたら、まずはそこから優先的に「サミングアップ(高校受験単元別総整理)」という問題集を使って広く浅く復習をしてください。決して「ワーク」や「新演習」などの問題集でせまく深くまで復習する必要はありません。
また、並行して「中学1.2年生の総復習」という問題集もありますので、こちらは頭から最後まで7/31(水)までに終わらせてください。そうすれば8月から始まる夏期講習会の授業が、より効果的になると思います。
つまり、ピンポイントに弱い単元があればサミングアップ、広く浅くバランス良く復習をするなら中学1.2年生の総復習を使ってください。その際に、志望校や成績に合わせて解くページを選んでください。
例えば、サミングアップなら偏差値40前後の高校を志望している生徒は確認編だけでいいです。また、50以上の高校を志望している生徒は確認編と演習問題Aを、60以上の高校を志望している生徒は演習問題Bまで解いてください。
同様に中学1.2年生の総復習も前者は、確認問題・演習問題(英語)、類題・演習問題(数学)、類題・重要事項の確認(理科)、類題・入試によく出る重要事項(社会)、後者は読解力をつけよう(英語)、入試対策問題(英語・数学・理科・社会)まで解いてください。国語に関しては、漢字の読み・書き、文法、古典をサミングアップで勉強するのが効果的です。
まずは、8/25(日)のVもぎで志望校の偏差値に達することを目標に頑張りましょう。
また、前期期末試験対策は、8/26(月)以降でも構いませんが、余裕を持って、お盆以降には1.2年の復習を並行して早めに取り組みましょう。
その他、勉強のやり方・高校・Vもぎ・受験、どんなお悩みでも構いませんので、困ったことがありましたらお気軽にご相談ください!
塾からのお知らせ [2013-06-21]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。入塾金22,000円無料キャンペーンは7/31(木)までとなります。なお、7/31(木)までに手続きを済ませればキャンペーンは適用されます。しかし、7/31(木)までに問い合わせをされた方は、手続きを済ませないとキャンペーンは適用されませんのでご注意ください。部活...
[2025-07-25]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。入塾金22,000円無料キャンペーンは7/31(木)までとなります。夏休みをダラダラと過ごさせたくない!計画的に勉強させたい!夏休み明けの前期期末試験で自己ベストを更新したい!そういったお考えの方は、是非ともこの機会に入塾金無料キャンペーンをご利用ください。また、...
[2025-07-19]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。今週、稲毛中学校1年生は前期期末試験の範囲表が出ました。2・3年生や他の公立中学生も範囲表が出ましたら早急にご提出ください。範囲表をもとに定期試験対策プリントをご用意いたします。話は変わりますが、「自己ベストは何番?いつのテスト?」と生徒に質問すると、1番多かった...
[2025-07-12]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。7/5(土)に到達度確認テストを実施しました。ノーバスでは、小学校4年生から中学校2年生を対象に到達度確認テストを実施しております。中学校3年生は、県立そっくりもぎ(進研Vもぎ)を受けていただいております。どちらも進学研究会が作成しておりますので、中学校だけの学年...
[2025-07-05]