 
	
後期中間試験お疲れ様でした。
いつも通り、答案用紙5科目と成績表は返却次第、早急に提出してください。
さて、早いもので公立入試まで3ヶ月、私立入試まで2ヶ月となりました。
今後は学校のペースよりも早く進め、より実践的かつ受験に直結した勉強に取り組んでいきたいと思います。
まず、みなさんは、11/30(日)の県立そっくりもぎを必ず受けてください。12/7(日)にも県立そっくりもぎはありますが、1週間しか間が空いていないので、こちらは受けなくても構いません。その代わり、私立入試で筆記試験がある方は12/14(日)の私立Vもぎを受けてください。そして、最後に1/11(日)の県立そっくりもぎを受けてください。
いつも通り、12月の県立そっくりもぎの予想問題を2年分渡しておりますが、早急に終わらせてください。やり方ですが、せっかく自習室もありますし、50分ごとにチャイムも鳴りますので、自習室で時間を計って取り組んでください。そして、早く終わっても見直しをする癖をつけてください。2年分の予想問題を解けば、今自分がどこが弱いのか、何が足りないのかわかるはずです。それをサミングアップや精選全国入試問題集(全入問)で克服してください。その上で、さらにもう1年から3年分、つまり5年分の12月の予想問題に取り組むぐらいの姿勢を見せてください。毎年、生徒から「公立高校の過去問はいつぐらいからやればいいですか?」と質問されます。すでに購入している生徒もいると思いますが、まだ習っていない単元もあるのに、時間も計らずにつまみぐい的に解いても意味はありません。それよりも、12月の予想問題を何年も解いたほうが効率はいいです。
繰り返しますが、公立まで3ヶ月、私立まで2ヶ月しかありません。
志望校に合格するためにも、勉強の時間量を増やすこと、同時に問題数を増やすことも大切ですが、ただ闇雲に増やすだけでなく、より要領よく勉強することが大切です。予想問題の丸付けをして、正答率の高い問題で解説を読んでも分からない問題は、私や先生たちに質問に来てください。また、勉強のやり方がわからない、志望校が決まらないなど、どんな相談でも受けます。
残り数ヶ月、一緒に志望校合格を掴み取るために駆け抜けましょう!
 
塾からのお知らせ [2014-11-15]
 【公式サイト限定】秋の特別キャンペーン!
【公式サイト限定】秋の特別キャンペーン!
 
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。「個別指導塾ノーバス」では、公式サイトからのお問い合わせ限定で、秋のお得なキャンペーンを実施しております。【キャンペーン詳細】当サイトから資料請求/体験授業のお申込みをいただき、キャンペーン期間中にご入塾いただいた各校先着20名様限定で、入塾金&初月授業料が最大5...
[2025-09-06]
 
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。10/25(土)に、塾生だけでなく外部の生徒さんも含め、たくさんの生徒さんが第2回漢字検定を受験しました。なお、次回の第3回漢字検定は受験期と重なりますので実施いたしません。次回は2026年7月を予定しておりますのでご注意ください。また、「個別指導塾ノーバス」稲毛...
[2025-10-25]
 
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。いつもお世話になっております。本日は、11/16(日)の県立そっくりもぎの件でご連絡いたしました。お手数ですが、10/27(月)15:00までに参加・不参加のご返信をお願いいたします。 なお、不参加の方も確認のためご返信ください。さて、後期中間試...
[2025-10-18]
 
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。いつもお世話になっております。本日、公立中学校では前期の通知表が配られました。お手数ですが、塾にいらっしゃる際には必ず通知表を持たせてください。特に、高校受験生にとって前期の通知表は志望校選びにとても重要です。もし、中学校に通知表を返却されるようであれば、Comi...
[2025-10-09]
