こんにちは。
『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。
先日から、冬期講習のチラシが新聞折込に入っております。
季節は気がつけば冬。
今年は秋が短く、突然すぎる冬の到来に体もビックリしているのではないでしょうか?
そんな中、勉強にお困りな方は、お気軽に塾にご見学ください。
きっと、具体的に何を改善し、どこから戻って勉強し、何をいつまでに終わらせれば成績が上がるのか、そして目標を達成できるのか、志望校に合格できるのかといったヒントやきっかけが、きっと見つかると思います。
みなさまのご来塾、楽しみにお待ちしております。
以下に、いくつかの受講例を挙げてみます。
【小学生】
@苦手科目克服コース
※小学生の受講科目で1番多いのは『算数』です。
特に、算数は学習指導要領の改訂がありまして、以前では6年生でならっていた単元を5年生で、また中学校で習う単元を6年生で、また新たに教わる単元も増えております。
学校の授業についていけない、授業の内容がわからないのは、上記の要因もありますが、1番は基本ができていないからです。
スポーツでもそうですが、基本ができていないのに、スーパープレイや難易度の高いプレイはできません。
だからこそ、ノーバスでは『基本を教える⇒理解させる⇒実践で使える力』を養います。
ただ、小学生は中高生とは違って、具体的に学年で何番、クラスで何番、定期試験で何点取りたい、○○高校に受かりたいといった目標が定かではありません。
中学校に入った時に、せめて平均点は取って欲しいという漠然とした親の期待と希望はあります。
もちろん、それを目先の目標として達成させることが私たちの仕事ではありますが、1番はお子様に『勉強のわかる楽しさ・できる喜び』を与えたいと考えております。
誰しも、30点よりは80点、80点よりは100点を取ったほうが嬉しいです。
きっと子供は、なんのために勉強をするのか、今勉強していることが将来、何に役立つのかなんてまだわからないと思います。
それでも頑張るのは、きっとお父さん・お母さんにいっぱい褒めてもらいたいからだと思います。
「がんばったね!」・「すごいね!」
その言葉が、さらに子供のやる気をUPさせます。
そんなお手伝いを私たちはしたいと考えます。
・算数の文章題ができるようになりたい。
・国語の読解力をつけたい。
・勉強の習慣をつけたい。
・今のうちに基礎を固めなおしたい。
そういったお考えを持ってらっしゃる方は、是非ご見学に来てください!
A中学受験コース
※年々、中学受験をする生徒さんは増えております。
では、なぜ中学受験をする生徒は増えているのでしょうか?
大学受験の合格実績が公立よりもいいから、中高6年間でのびのびとした生活を送らせたいから、勉強や部活動の環境がいいから、色んな理由があると思います。
ただ、受験する当の本人は学校見学や文化祭などに行っても、なかなかピンと来ない生徒も多いのではないでしょうか?
友達と一緒に公立中学校に進学したいという生徒さんも多いと思います。
「みんなは遊んでいるのに、僕だけ毎日塾に通わなければならない。」
「塾に行っても、授業もついていけないし、つまらない。」
そういった生徒さんも多いのではないでしょうか?
せっかく中学受験をしようと決心したのではあれば、合格させる以外に選択肢はないと思います。
『受けに行くのではなく、受かりに行く。』という言葉がありますが、まさにその通りだと私は考えます。
貴重な小学校時代に遊びを我慢し、志望校合格に向けて一生懸命に頑張っている生徒には『合格』という最高のご褒美をプレゼントしたいと思います。
その志望校に合格をした、受験勉強をがんばったという経験や成功体験は、今後の長い人生の中で、壁にぶつかった時に自分の支えになります。
今、まだ志望校が漠然としている生徒さんは、自分の気持ちが確固たるものになるまで志望校のHPを見たり、学校見学や文化祭に行ってください!
そして、受験をさせられているという意識から自分のために受験をするんだという意識に変えてください。
やる気のスイッチが入ったら、驚くほど成績は上がります!
そのやる気スイッチをONにするきっかけをノーバスは与えたいと考えております。
勉強はやり方しだいで、結果は大きく変わります。
自分に合ったやり方をノーバスで見つけてみませんか?
みなさまのご来塾、楽しみにお待ちしております。
【中学生】
@苦手科目克服コース
※中学生の受講科目の5割は数学、4割が英語です。
それだけ、数学と英語は基本の積み重ねが大切な科目だということです。
例えば、1年生では比例・反比例、2年生では1次関数、3年生では2次関数を習います。
もちろん、2次関数は、その前の2次方程式、そしてその前の平方根、そしてその前の因数分解、そしてその前の・・・といったらきりがないぐらい積み重ねが大切な科目です。
では、自分はどこからつまづいたのか、どこから戻って勉強をすればいいのか、そもそも自分に合った勉強のやり方ってなんなんだろうか、何をいつまでに終わらせれば成績が上がるのかなど、各々の悩みはあると思います。
1・2年生は、とにかく目先の定期試験で成績を上げること、そして通知表の内申点を上げることに専念すれば大丈夫です。
ちょうど、後期中間試験が終わったばかりですから、今までの総復習をして、抜けている単元、曖昧な知識を整理して、今年最後の後期期末試験に備えることが大切です。
3年生は、後期中間試験が終わったばかりですが、すぐ実力試験、Vもぎといったように試験や模試が続きます。
定期試験が終わった生徒さんは、とにかく気持ちを切り替えて、去年・一昨年・その前の12月のVもぎの対策プリントを解き、各科目ごとに自分の苦手な単元・曖昧な公式や知識を整理することが早急の課題です。
つまり学校の勉強と並行して、1・2年生の復習もしなければならないのです。
もちろん、壁にぶつかることも多々あると思いますが、その度に担任の先生が成績を上げるだけでなく、精神的にもフォローをしたいと思います。
一緒に受験を乗り切って、志望校合格の喜びを一緒に分かち合いましょう!
まずは、行動に移してみませんか?
・苦手科目を克服したい。
・内申点を上げたい。
・勉強の習慣をつけたい。
・今よりも成績を上げたい。
・志望校に合格したい。
そういったお考えを持ってらっしゃる方は、是非ご見学に来てください!
A中高一貫コース
※稲毛校は総武線沿線ということもありまして、今までたくさんの私立中高生をあずかっております。
私立中学校の特徴としては、進度が速い、難易度が高いということです。
例えば、渋谷幕張中学校や早稲田中学校では3年生で高校の数?の単元を習っておりました。
その他、東邦中学校の理科なども高校の物理や化学の内容を教わっております。
とにかく難易度も高く、学校でのテストも多く、内部進学ができるからといっても全然甘くありません。
また、私立中学校では教材も独自のものを使っております。
例えば、英語を例に挙げるとプログレスやトレジャーなどの教科書をよく使われております。
文法の難易度が高いことはもちろんですが、それ以上に単語やイディオムの量がハンパないです。
すべては高校2年生までに大学受験の内容を終わらせて、3年生で本格的な受験勉強をして、現役で優秀な大学に合格させることが目的だと考えられます。
だからこそ、進度も速く、難易度も高くなるわけですが、それについていく生徒は大変です。
私立中学校に入れば学校の面倒もいいから塾に通う必要はないと思っていながら入学してみると家庭教師や個別の塾に通っている生徒が多くてビックリされる方も多いのではないでしょうか?
それぐらいに私立中学校の勉強は大変だと思いますし、だからこそ私たちのサポートが不可欠だと考えております。
大学付属の私立の中高一貫校の生徒さんも、自分の希望している学部に入るためにがんばっている生徒さんもいます。
そういった色んなニーズに応えられるのも1対1の個別だからこそと考えております。
さっそく2学期の期末試験対策としてご利用していただいてもいいですし、長期的に目標に向かってがんばりたいという生徒さんも全力でサポートします。
まずは、お気軽に塾にご見学ください。
少しでも負担や悩みを軽減し、成績が上がるご提案ができると思います。
【高校生】
@苦手科目克服コース
※小学生は算数、中学生は数学・英語と偏っていますが、高校生になると英語、数学?A・?B・?Cだけでなく、物理、化学、生物、古典、漢文・世界史、日本史などの専門科目を受講している生徒さんが目立ちます。
中には、赤点さえ免れれば、来年になったら数学は使わないから今がんばっているような生徒さんもおりますし、指定校推薦を狙っている生徒さんもおります。
大学受験は受験方法が多様化しておりますので、そのニーズに合わせたフォローがノーバスでは可能です。
特に高校の試験勉強は中学校の定期試験の勉強とはわけが違います。
暗記さえすれば点数が取れるといった勉強ではないのです。
つまり、暗記した単語・イディオム・文法の知識、または数学の公式をいかに問題で発揮させるかが高校の試験だと私は考えます。
そのためにも、何を覚えればいいのか、どこまで覚えればいいのか、それをどう使えばいいのか、そういった細かいところまで行き届いた指導を徹底させております。
また、大学受験を視野に、早いうちから受験科目の選択や教材選びまでサポートしております。
中学生と違って、自分の考えや、やり方が固まりつつある高校生だからこそ、その生徒の性格や特性に合わせたカリキュラムで効果的に成績を上げることが必要です。
自分の勉強のやり方を少し改善したり、工夫することで成績はいくらでも上がります。
もし、今の勉強のやり方に困っている生徒さんは、一度塾にご相談に来てください。
A大学受験コース
※大学受験といえば、代ゼミ・駿台・河合・東進といったような大手の予備校のイメージが強いと思います。
逆にいうと、個別指導塾は高校1・2年生までのイメージが多いと思いますが、ノーバス1本で大学受験をしている生徒さんや、大手予備校と併用している生徒さんも多いです。
人それぞれ色んな勉強方法があると思いますが、大学受験は最終的に、自分に合った勉強のやり方を確立することが大切だと私は考えます。
そのためにも、まずは受験科目を確定させ、その科目ごとに自分に合った問題集を決め、それを繰り返し繰り返し何度も反復して解き、今の勉強が周りと比べてもタイムリーなのか、それとも進んでいるのか担任の先生にチェックしてもらい、もちろん問題集を解いていて解説を読んでもわからない問題があれば先生に質問し、随時、勉強のやり方・カリキュラムをチェックしてもらい、志望校に合格することが1番の理想だと思います。
また、問題集といっても大学受験では膨大な数がありますので、何を選んでいいのか生徒はわかりません。
そんな時に、ノーバスの先生に「大学受験の時に、どの英単語や英文法の問題集を使っていましたか?」と聞いてまわり、それを実際に書店で見て、自分に合ったものを早い段階で決め取り掛かることが大切だと思います。
つまり、大学受験の勉強は受け身ではなく、自分から率先的に働きかけることが大切です。
ただ、そうはいっても色んな壁にぶつかるのが受験生です。
その壁を乗り越えるお手伝いをするために私たちがいます。
受験生は悩みがつきないと思います。
そういった小さい悩みに耳を傾け、一緒に解決していきたいと思います。
まずは、どんな些細なお悩みでも構いませんので、お気軽にご相談ください。