こんばんは。
『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。
最近、出勤時に高校生を見かけることが多いですが、高校生はちょうど2学期の中間試験、真っ最中ですね。
私も試験前は電車の中で単語帳を開いて、よく覚えていましたが、今思い出すと本当に要領の悪い勉強をしていたと後悔しております。
中学校の延長で高校に入学し、定期試験の度に、教科書の単語を単語帳に書いて、ひたすら覚えていた記憶があります。
でも、今振り返ると、まったく大学受験に関係のない単語ばかりを必死で覚えていた気がします。
浪人中に、「1年生から大学受験を視野に入れて、もっと早くからZ会の速読英単語を読んでいればよかった・・・。」と、とても後悔しました。
もし、今、1・2年生で私と同じような勉強をしている生徒さんは、指定校推薦などを考えていなければ、早めにZ会の速読英単語のような大学受験用の単語帳で勉強することをお勧めします。
また、高校に入り、仮定法過去完了・関係副詞・分詞構文など、文法でつまずく生徒さんも多いと思います。
正直な話、高校受験レベルの英語は、ほとんど暗記でクリアーできると思います。
でも、大学受験レベルの英語になると、なんでそうなるのかという理屈がわからないと、答えを導き出せない問題が多くなります。
さらに、高校に入り、覚えなければいけない単語・イディオムが膨大に増え、追いつけていない生徒さんも多いのではないでしょうか?
イディオムさえ知っていれば並び替え問題でも、すぐに気付いて解答することができる生徒さんもいれば、それに気付かないで、トンチンカンな解答をする生徒さんも多いと思います。
大学受験英語を勉強することにおいて、いかに単語を覚え、文法を体系的に学び、そして理解することが重要なのかを、まだ気付いていない生徒さんは1日も早く知って欲しいです。
そして、最終的には、どこまで単語・イディオムを詰められるかが勝負になりますので、1・2年生の生徒さんは、受験を見据えて勉強方法を見直してみてはいかがでしょうか?
塾長日記 [2010-10-23]
こんにちは。『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。 6/3(火)から入塾金無料キャンペーンが始まりました! 梅雨が明ければ夏が来ます!受験生にとって夏休みはとても大切な時期です。勉強にお困りな方は、お気軽に塾にご見学・ご相談ください。きっと、具体的に何を改善し、どこから戻って勉...
[2025-06-05]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。本日、2025年度第1回漢字検定を実施いたしました。なお、第2回漢字検定は10/25(土)を予定しております。近くなりましたら詳細をお伝えします。外部生のお申込も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。...
[2025-06-28]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。7/5(土)に到達度確認テストを実施します。ノーバスでは、小学校4年生から中学校2年生を対象に到達度確認テストを実施しております。中学校3年生は、県立そっくりもぎを受けていただいております。どちらも進学研究会が作成しておりますので、中学校だけの学年順位だけでなく、...
[2025-06-21]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。高校受験生のみなさん、前期中間試験お疲れ様でした!稲毛中学校では本日から答案用紙が返却されました。いつものお願いではありますが、5科目の問題用紙・答案用紙・模範解答(あれば)・成績表を担当講師に提出してください。さて、今後の高校受験生としての勉強のやり方を伝授しま...
[2025-06-09]