こんばんは。
個別指導塾ノーバス稲毛校塾長の白鳥です。
本日、2月1日は中学受験の入試のピークの日ですね。
なんと、大手進学塾『四谷大塚』によると、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の私・国立中294校のうち、本日の1日だけで205校が入試を実施したらしいですね。
さらに、2008年の首都圏の受験者数は過去最高の5万2500人にも上がったそうですね。
ゆとり教育による「公立不信」が背景にあると言われていますが、実際はどうなんでしょうか?
また、東京都の杉並区の小学校では6年生の半数が受験のため欠席をしたそうです。
私が小学校の頃には考えられないことです。
一概に、どちらがいいのかは決められませんが、公立の中学校に進学しても、私立の中学校に進学しても、大事なのは自分がどうあるべきかだと思います。
もちろん、公立の中学校に比べて私立の中学校のほうが環境は整っていると思いますが、それを利用するしないも自分次第です。
中学校は、あくまでも人生の通過点でしかありません。
志望校に合格できた生徒さんは、また新しい目標を見つけて頑張ってください。
また、志望校に合格できなくても、受験をした経験は、いつか必ず自分の財産になると思います。
そして、次の受験では後悔の受験になるように頑張ってください。
まだ明日以降も試験が残っている生徒さんも多いと思いますが、最後まであきらめずに頑張ってください!
塾長日記 [2008-02-01]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。 「個別指導ノーバス」では3月1日より個別の春期講習が始まります。 生徒さん一人に対して先生が一人つく“完全1対1の個別授業”ですので、生徒さん一人一人の希望に合わせた科目・授業数・時間割でカリキュラムを組んで春期講習を受講することができます。 新小6・中3...
[2021-02-13]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾講師の木島です。先日行われた千葉県公立高校入試【英語】について振り返ります。お手元に実際の入試問題をご用意して頂けると、より楽しくご覧になれると思います(千葉日報のHPでダウンロードできます)。 去年までと比較して変更点は3つです。@試験時間50分→60分試験...
[2021-03-06]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。みなさんは4月から高校受験生になります。毎年、5月の下旬から6月に公立中学校3年生は第1回実力試験を受けます。実力試験の範囲は、今まで学習した内容になります。つまり、今のみなさんでも解ける問題が多いです。そこで、みなさんには実力試験の過去問に取り組んでもらいます。...
[2021-02-27]
こんにちは。 「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。 いよいよ、公立高校入試直前となりました。 本日から4日間の勉強のやり方の最終確認です。 まず、明日の日曜日は本番を想定して、本番と同じ時間割で過去問を1年分解いてください。 もちろん、終わったらいつも通り復習は丁寧に行ってください。 さて、ここから...
[2021-02-20]