塾ノーバス-稲毛校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

「問題用紙の裏面」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

今年は、例年よりも梅雨入りが遅いような話もありましたが、昨日、例年通りの時期に梅雨入りをしましたね。
梅雨が明ければ、蒸し暑い夏が訪れることを考えると、5月は暑いですが湿度も低くて1番過ごしやすい季節ですから私は5月が1番好きです。

さて、話は変わりますが、今週、公立中学校で前期中間試験が行われました。
見直しをする際に、何人か気になる生徒がおりましたので、まだ来週以降に定期試験がひかえている生徒は参考にしてください。

気になる点というのは、ある公立中学校3年生の前期中間試験では、数学の問題用紙が3枚ありました。
この時期の試験範囲は、確率や展開や因数分解が中心になります。
確率は樹形図を書かなければいけないので、どうしても余白のスペースが必要になります。
また、展開や因数分解などの計算も頭の中で計算するのではなく、途中計算を大きく丁寧にキレイに書かなければ計算ミスを起こします。

しかし!
ある生徒の問題用紙は3枚ともすべて白紙でした。
表の問題用紙の問題の狭い隙間に樹形図や途中計算をギッシリと書いてありました。

何を伝えたいかわかりますか?
つまり、特に数学は先生も樹形図や途中計算を考慮して、あえて問題用紙を両面印刷をせずに片面印刷をしています。
それは、裏面を樹形図や途中計算を書きなさいというサインでもあります。
まだ来週以降に前期中間試験をひかえている生徒さんは、さっそくこのアドバイスを実践して、問題用紙の裏面に大きく樹形図や途中計算を書き、数えミスや計算ミスなどを見直しで未然に防いで、高得点を取れるように頑張りましょう!

塾長日記 [2019-06-08]

「梅雨間近」

「梅雨間近」画像 こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

稲毛駅からノーバスまでの道のりに、紫陽花がありますが、いつのまにか蕾も大きくなり、今日から6月に入ったことを実感させられました。

梅雨に入るとマイナスのイメージを持つ人も多いかもしれませんが、逆に勉強するチャンスです!
特に、まだ前期中間試験を控えている中学生は、このチャンスを生かして、ノーバスの自習室に通って、テスト勉強に専念し、スタートダッシュが切れるように頑張ろう!

塾長日記 [2019-06-01]

「定期試験の効果的な勉強法」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

昨日から季節外れの暑さが続いておりますね。
特に明日は小学校や中学校で運動会や体育祭が行われますが、熱中症にはくれぐれもご注意くださいね。

さて、今週に入り、たくさんの中学校から前期中間試験の「試験範囲表」が配られました。
さっそく、定期試験対策プリントVersion1を生徒に配っております。
この時期、体育祭や修学旅行など学校行事が多くて、なかなか試験勉強に専念できませんが、前期中間試験は非常に重要なテストですので、スタートダッシュで失敗しないように、気持ちをしっかりと切り替えて試験勉強に取り組みましょう!

また、定期試験対策プリントVersion1が終わった生徒には定期試験対策プリントVersion2を用意しますので、この土日にしっかりと進めておいてください。
もちろん、まだ試験範囲表をもらっていない生徒は、受け取り次第、早めに私か担当講師に提出してくださいね。

最後になりますが、中学校の定期試験で高得点を取るコツをお伝えします。
演習時間と演習量は必ず得点に比例します。
つまり、たくさんの勉強時間を確保することができれば、それだけたくさんの問題に取り組むことができるわけです。
また、たくさんの勉強時間を確保するためにも、人よりも早く勉強に取り組むことも重要です。
そして、ただ闇雲にダラダラと時間をかけるよりも、「今日はここまで終わらせる!」と量にこだわることも重要です。そうすれば集中力も増しますしね!



塾からのお知らせ [2019-05-24]

「高校受験生の勉強の取り組み方」

こんにちは。
「個別指導ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。
最近、勉強のやり方について高校受験生から相談を受けることが多いので、今後の勉強の取り組み方について以下にまとめます。

まず、後期期末試験が終わってからは1・2年生の理科と社会の復習プリントを繰り返し取り組んでいただきましたが、そろそろ前期中間試験が近づいてきておりますので、いったんそちらは止めて、前期中間試験の勉強に取り組みましょう。

試験範囲表が配られましたら、いつも通り定期試験対策プリントVersion1とVersion2を用意しますので、みなさんは今のうちに学校の授業が進んだところまで学校のワークと『+すたトレ』を5科目すべて終わらせておいてください。もちろん、『+すたトレ』は青シールがもらえるまで繰り返し取り組んでください。

また、6/2(日)にVもぎが実施されますが、前期中間試験の勉強に専念するため、今回は受けなくても構いませんが、7/7(日)のVもぎは夏期講習会のクラス分けをするためにも必ず受けてください。

次に、前期中間試験が終わりましたら、7/12(金)にノーバス稲毛校で漢字検定を実施します。高校受験生において、英検3級以上や漢検3級以上を取得することは、内申点にも加点されますので非常に重要になります。よって、遅くとも秋の第2回検定までには英検・漢検ともに3級以上を取得しましょう。しかし、秋に英検と漢検のW受験をするのは大変ですから、7/12(金)の漢検で3級以上を取得しておきましょう。

その後、夏休みに入りましたら、8/25(日)のVもぎに向けて、夏期講習会を通して1・2年生の総復習を行います。

つまり、まとめると今から前期中間試験までは試験勉強に専念する。その後、7/12(金)の漢字検定までは漢検の勉強を中心に取り組む。そして、8/25(日)のVもぎまでは1・2年生の基礎固めに専念する。といったように、ちゃんと目の前の目標を決め、それに対して具体的に取り組んでいきましょう!

塾からのお知らせ [2019-05-18]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白鳥 梓塾長画像
個別指導塾ノーバス
稲毛校

塾長 白鳥 梓

基本情報

263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15 川治ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版稲毛校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業