塾ノーバス-稲毛校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

2021年度千葉県公立高校入試を解いてみた【英語編】

こんにちは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾講師の木島です。


先日行われた千葉県公立高校入試【英語】について振り返ります。お手元に実際の入試問題をご用意して頂けると、より楽しくご覧になれると思います(千葉日報のHPでダウンロードできます)。


 

去年までと比較して変更点は3つです。


@試験時間50分→60分


試験時間が伸びた背景として、数年前にリスニング問題が増えたことがあります。固定される時間が増えたために、その他の筆記問題に時間が足りないという意見が多かったようです。つまり、時間が増えたからといって問題数が増えた訳ではありません。大問数、小問数ともに去年と同じです。


A大問6(英作文)が1枚絵から4コマに、かつ、指定文字数が20語程度から25語程度に


4コマの絵が表す起承転結を理解しなくてはならないという認知的負荷がかかりますが、去年の「通販で買いものをしたら別のものが届いた」という状況に比べて易しく、作文の自由度も高かったです。


B大問9(会話文)(1)〜(4)全問穴埋め選択→(4)が穴埋め作文(短文)に


ここでは「看護師」の仕事を書かなくてはいけませんでした。「a person who takes care of people at a hospital」で十分なのですが、具体的に考えてしまうと泥沼にはまりそうです。看護師がどのような仕事をしているのかを知らない人は意外と多いのではないでしょうか。


 


その他雑記です。大問1〜4リスニングの形式の変更はありませんでした。大問4の単語では、最重要単語である「◯月」を始め、基本的なものが出題されました。


大問5(1)、(2)の語形変化は個人的に気になるところでした。ここ数年、「music→musician」のような派生語が出ていたからです!それまでは、「study→studies」のような狭義の語形変化しかなかったので、派生語が含まれてしまうと一気に難しくなります。しかしながら、今年は「be→were」、「hot→hottest」と易しく収まりました。


次に大問5(3)〜(4)の並び替えです。(3)は「What sports do you like to watch on TV?」が正解でした。しっかり対策をすれば何てことはない問題ですが、「What do you like sports to watch on TV?」と書いてしまう人が必ずいます。正答率がいつも下がる問題です。(4)は完成文を見た限り最も難しく思います。「make A+B」の「B」の部分には「happy」、「sad」といったシンプルな形容詞が入るものしか中学生は触れていないのが現実と思います。そこに「interested」が入ったことに驚きました。しかしながら、「よく分からないけど消去法で解けた」という人が多そうです。


大問7の中文読解では、数の情報処理が求められる問題が出題されました。正解を導くために必要な数字と要らない数字を分け、計算する、英語が苦手な人には厳しい問題でした(できた人はガッツポーズ!)。


大問8の長文(最大の敵)は文章自体は読みやすかったのではないかと思います。メールのやりとりということで、2つの文章に分かれているという特徴はあったものの、「平均寿命」などお堅いテーマでも、「ミステリー」のような考えさせられるものでもありません。一方で、(4)の穴埋めでは、2つの文章両方をヒントにしなければならず、難敵でした。



稲毛の講師日誌 [2021-03-06]

「4月から高校受験生になる中学校2年生へ」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

みなさんは4月から高校受験生になります。
毎年、5月の下旬から6月に公立中学校3年生は第1回実力試験を受けます。
実力試験の範囲は、今まで学習した内容になります。つまり、今のみなさんでも解ける問題が多いです。そこで、みなさんには実力試験の過去問に取り組んでもらいます。1科目50分で5科目すべてに取り組んでいただき、「特に1・2年生の理科・社会を忘れてるな・・・。」、「今のまま3年生を迎えて大丈夫かな・・・。」という感情を抱いてもらうことが目的です。
つまり、今の実力を知ること、曖昧な単元を知ること、そして克服することがみなさんの課題です。

また、英語や数学は授業を取っている生徒も多いので、できる限り来週は到達度確認テストの過去問だけでなく、実力試験の過去問も終わらせて、担当講師に見せること、復習してもらうことを徹底してください。
ただ、英語や数学は基礎の積み重ねの科目ですが、理科や社会は積み重ねの科目ではなく、授業を取っていない生徒も多いので、『+すたトレ』を利用して1・2年生の復習をしましょう。
まずは、1年生の理科と社会(歴史Tと地理T)を配ります。進め方のポイントは1枚(表裏)が終わったら、すぐに丸付けをすることです。24枚すべて終わってから、まとめて丸付けをすることだけは絶対にやめてください。なぜなら、丸付けをしながら同時に復習と暗記をしてもらいたいからです。すなわち、まとめて丸付けをすることは単なる作業となり、効率的な勉強法ではないからです。また、丸付けは赤ペンで、間違えたら青ペンで正解を記入してください。なるべく、漢字で答えを書くように心がけ、もし答えが合っていても漢字を間違えていたら正しい答えを青ペンで記入する癖をつけてください。

もちろん、理科と社会に関しては、実力試験の過去問を解いて、今の自分の苦手や曖昧な単元を知ってから、『+すたトレ』に取り組んだ方が効果的です。また、1年生の理科と社会の『+すたトレ』が終わったら、私や教務スタッフの満里奈さんや担当講師に提出してください。2年生の理科と社会の『+すたトレ』を配ります。同様に2年生の理科と社会の『+すたトレ』が終わって提出してくれれば2周目の1年生の理科と社会の『+すたトレ』を配ります。つまり、1年生の理科・社会⇒2年生の理科・社会(1周)⇒1年生の理科・社会・・・と、3年生の始業式までに、最低でも2周、理想は3周を目標に繰り返し取り組みましょう。

最後になりますが、5科目すべての実力試験に取り組み、始業式までに理科と社会の『+すたトレ』を3周も終わらせることができた生徒は志望校合格にかなり近づきます。
大変だと思いますが、1年後に一緒に笑えるように頑張ろう!

塾からのお知らせ [2021-02-27]

「公立高校を受験する高校受験生へ」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

いよいよ、公立高校入試直前となりました。
本日から4日間の勉強のやり方の最終確認です。

まず、明日の日曜日は本番を想定して、本番と同じ時間割で過去問を1年分解いてください。
もちろん、終わったらいつも通り復習は丁寧に行ってください。

さて、ここからが本題です。
過去問を解くのは明日で最後にしましょう。

今から新しい問題に取り組むのではなく、今まで解いた過去問・1月のVもぎなど、以前に取り組んだ問題がちゃんと覚えているかのチェックをして下さい。特に知識問題を中心に、知識の整理と詰め込みに専念してください。

また、入試直前に知識の最終確認のプリントを用意しました。
まずは、ノートやルーズリーフに解いてみてください。
次に、赤ペンでプリントに正解を書き込み、赤シートを使って、すべて覚えるまで、詰め込めるまで何度も繰り返してください。

「受験生は受験当日まで伸びる可能性を秘めております。」
自分の可能性と今までの努力を信じて最後まで走り抜けましょう!

塾からのお知らせ [2021-02-20]

「春期講習受付中!選べる2大キャンペーン実施中!」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

「個別指導ノーバス」では3月1日より個別の春期講習が始まります。
生徒さん一人に対して先生が一人つく“完全1対1の個別授業”ですので、生徒さん一人一人の希望に合わせた科目・授業数・時間割でカリキュラムを組んで春期講習を受講することができます。
新小6・中3・高3の来年受験を控えた生徒さんはもちろん、新学年に向けて頑張りたい小中高の皆さんをサポートいたします。

春期講習を考えているけど実際どのような授業が行われるか分からないし、どの教科をどれくらい受講したら良いのかも分からないという方もご安心ください。
春期講習を申し込まれる前に無料のカウンセリング・体験授業を行っています。まずはお電話にて、お気軽にご相談ください。


《春期キャンペーン実施中》
今なら、先着37名様限定でキャンペーン実施中です!!
通常22,000円の入塾金が無料となります。

2月からノーバスに通いたい!というご家庭にも適用しておりますので、是非この機会にお申し出ください。
※なお、千葉市習い事応援キャンペーンとは併用できませんのでご注意ください。詳しくはお問い合わせください。


《春期講習詳細》

【日程】
3月1日〜4月末までのご希望の日程(日曜日を除く)

【指導科目・回数】
小中高生の主要科目(英数国理社)に対応。希望科目・回数をお聞かせいただいた上で決定していきます。
また、作文・小論文や英検・漢検・数検対策などの指導も行っております。
回数は5回から30回まで受講可能です。

【授業料】
 小学生(4年生以上)13,200円(5コマ)〜
 中学・高校・中学受験 16,500円(5コマ)〜
※授業料の他に、諸費用として3,300円(税込)をいただいております。
※小1〜小3の生徒さんは8,800円(4コマ)〜受講できます。

【その他】
自習室は無料で利用できます。
午後3時〜10時まで何時間でも使用できます。
授業で取っていない科目も質問できるので、学校の課題などを持ってきてもOKです。

ご不明な点やご相談等がありましたら、下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。


【お問い合わせ】
個別指導塾ノーバス稲毛校
☎043−302−2333(平日・土曜日 15時〜22時)
Mail:inage@nohvas-juku.com
担当:白鳥

塾からのお知らせ [2021-02-13]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白鳥 梓塾長画像
個別指導塾ノーバス
稲毛校

塾長 白鳥 梓

基本情報

263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15 川治ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版稲毛校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業