塾ノーバス-稲毛校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

「浅間祭り復活!」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

昨日、4年ぶりに浅間祭りが復活しました!
久しぶりに、たくさんの人が浅間通りを歩いていてビックリしました!

また、本日は神輿や山車も出ておりました。
窓の外から、ちびっ子たちの「わっしょい!わっしょい!」という声が聞こえてきて懐かしく感じました。

さて、昨日と今日は4年ぶりの浅間祭りですから、お祭り気分になる気持ちはわかりますが、明日からは気持ちを切り替えて勉強に取り組みましょう!
特に公立中学生は今日から夏休みに入りましたが、夏休みに入る前に前期期末試験の範囲表が配られているはずです。

前期期末試験は「夏休みに頑張った子」と「夏休みに頑張らかった子」がハッキリと結果にあらわれる試験になります。
自己ベストを更新するためにも、早めに夏休みの宿題や提出物を終わらせて、定期試験対策プリントVersion1・2・3・4と過去問も何年分も取り組みましょう!

塾長日記 [2023-07-15]

「漢字検定」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

昨日、たくさんの生徒が第1回漢字検定を受験しました。
なお、次回の第2回漢字検定は10/13(金)を予定しております。
秋休みを有効に活用して1発で合格しましょう!

なお、「個別指導塾ノーバス」稲毛校では、漢字検定の準会場ではありますが、英語検定の準会場ではありませんのでご注意ください。

ただ、英語検定の対策を行うことはできますので、英作文・長文読解・リスニング・面接などでお困りな方はお気軽にご相談ください。

塾からのお知らせ [2023-07-08]

「問題用紙の裏面の上手な活用法」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

今月、稲毛中学校・小中台中学校などの公立中学校で前期中間試験が実施されました。
いつも通り、見直しをすると気になる生徒が何人かおりました。

具体的な科目は数学です。
ある公立中学校では、数学の問題用紙が2枚ありました。
しかし、その2枚とも裏面は白紙ですが、生徒の問題用紙の表面は途中計算がギッシリと書かれておりました。逆に言うと、裏面は2枚とも真っ白でした。

何が言いたいかわかりますか?
先生は、なぜわざわざ表裏で印刷すれば1枚におさまるものを2枚にしたかわかりますか?

正解は裏面を計算用紙として使わせるためです。
過去に、ある中学校の数学の問題用紙の裏面には、わざわざ「計算スペースとしてご利用ください。」と記入されている問題用紙もありました。

仮に1枚目の問題用紙に大問1番から5番まであり、2枚目の問題用紙に大問6番から10番まであるとします。
その場合、大問1番から大問5番までの途中計算は2枚目の裏面を利用し、大問6番から大問10番までの途中計算が1枚目の裏面を利用するということです。

表面には問題や図などが、ギッシリと記入されております。
それなのに、狭いスペースで小さい字で計算すれば計算ミス・符号ミス・約分ミスなどが起こりやすくなります。特に、前期中間試験は計算問題が多いです。中でも分数の計算は約分の度に数字が小さくなります。だからこそ、そういった裏面を上手に活用することが、点数UPのちょっとしたコツです。

これは数学だけでなく、他の科目にも活用できます。
例えば、英語の並び替え問題も、余白に並び替えた文を書き、その単語の上にア・イ・ウ・エなどの記号を記入すれば、ちょっとしたミスも防げます。絶対にしてはいけないことは頭の中で並び替えることです。

定期試験だけではなく、実力試験・Vもぎ・検定・入試にも活用できますので、まだ来週以降にテストを控えている生徒さんは、さっそく実行してみましょう!

塾長日記 [2023-06-24]

「高校受験生の今後の学習計画」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

昨日、すべての中学校で前期中間試験が終わりました。
まずは、答案用紙が返却されたら、5科目の問題用紙・答案用紙・模範解答(あれば)・成績表を担当講師に提出してください。

さて、今後の高校受験生としての勉強のやり方を伝授します。
まず、7/7(金)にノーバスで漢検を受験する生徒は1発で合格するために、書店で自分に合った問題集を購入し、完璧に覚えるまで何度も何度も繰り返し取り組んでください。
漢検を受験しない生徒で、7/9(日)にVもぎを受験する生徒はVもぎ対策に取り組んでください。もちろん、漢検を受験する生徒もVもぎを受験しない生徒も同様に取り組んでください。

まずは、去年の7月のVもぎの予想問題を解いてください。そして、自分で丸付けをして、採点し、『偏差値換算表』の得点を丸で囲み、私に提出してください。自分の今の正確な実力を知ること、そして弱点を見つけることが目的です。

次に、『大問集』の説明をします。
今回、数学は大問1番の計算と大問2番の小問集合を11年分も用意しました。大問1番はすべて正答できて当たり前の問題のため正答率は記入しておりませんが、大問2番は正答率を記入しました。

一般的に関数・図形・数学的思考問題は(1)の正答率は約60%、(2)は約30%、(3)は約10%と後半の問題ほど正答率は低くなります。しかし、大問2番にはその法則があれはまらないため、自分の志望校のレベルに合わせて問題を選んで取り組んでください。

具体的には、偏差値60の高校を目標としているなら正答率30%以上、偏差値50なら40%以上、偏差値40なら50%以上の問題を確実に解けるようにしてください。

たまに、自習室でプリントに書かずに、ノートやルーズリーフで取り組んでいる生徒を見かけますが、本番を想定してプリントに直接書いてください。もし、繰り返し取り組みたいようであれば新しいプリントを与えますので、塾長・担当講師・教務事務スタッフに声をかけてください。

勘の鋭い生徒さんは「大問1番の計算、大問2番の小問集合があるなら、大問3番の関数や大問4番の図形もあるのかな?」と思うかもしれません。もちろん、あります!そちらもチャレンジしたい生徒もお気軽に声をかけてください。

次に英語ですが、今回は大問4番の英単語と大問5番の英文法を11年分も用意しました。平成29年から大問4番の英単語はリスニングに組み込まれたので、29年からは大問5番だけになっております。しかし、過去の大問4番で書かされた英単語は今でも出題される可能性が高いので今のうちから書けるように練習しておきましょう。

最後にお願いがあります。Vもぎの予想問題も数学や英語の大問集も毎回の授業で担当講師に見せる習慣をつけてください。今後の授業は中学校3年生の内容と1・2年生の内容を並行して進めていきます。つまり、大問集は1・2年生の復習をする上で非常に優秀な教材ですので、積極的に取り組みましょう!

塾からのお知らせ [2023-06-17]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白鳥 梓塾長画像
個別指導塾ノーバス
稲毛校

塾長 白鳥 梓

基本情報

263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15 川治ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版稲毛校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業