こんにちは。
『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。
5/29(水)に関東も梅雨入りが発表されましたが、今日はとってもいい天気ですね!
明日は稲毛小・稲丘小・小中台小・園生小などの小学校で運動会が行われますが、この天気が続いてくれるといいですね!
さて、稲毛中学校では来週の6/7(金)に前期中間試験が実施されます。ちょうど1週間を切りましたが、2年生は今日まで自然教室、3年生も先日、修学旅行があったりと最近は学校行事も多くて大変だったかと思いますが、今年最初の定期試験ですので、スタートダッシュが切れるように頑張りましょう!
今後、ジメジメした天気も続くと思いますから、快適な自習室を活用して、勉強の能率を上げましょう!試験対策プリントや、単語プリント、時事問題なども配布しておりますので、積極的に取り組んでください。その他、抜き打ちテストも実施しておりますので、みなさんドンドン自習室に足を運んでくださいね!
塾からのお知らせ [2013-05-31]
こんばんは。
『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。
沖縄では梅雨入りしているようですが、最近は過ごし易い天気が続きますね。
ちなみに、本日、NEWSで「小学校の英語教育開始の目安が4年生ぐらいから」と報道されておりました。また、海外で活躍できる人材を育成するためにも小学校5.6年生で必修化されている週1回の「外国語活動」について、正式な教科にして専任教員を確保することや、実施学年の引き下げ、指導時間の拡大なの検討を求めているようですね。
確かに、今まではノーバスに通う小学生というと算数がダントツで多かったですが、最近は小学校5.6年生から英語を教わりたいという生徒も増えております。
ノーバス稲毛校では、まずはアルファベットの正しい発音から始め、あいさつ、身近な単語、そして文法に入ります。みんな楽しそうに先生の発音を聞いて、真似して話しています。ビックリすることに、意外とみんな発音が上手です。それはきっと、まだ恥ずかしいという感情がないからだと思います。だからこそ、小学生のうちから英語に慣れ、英検5級から3級を取って中学校に進学すると非常に有利だと思います。
もし、先々、英語が心配な方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談くださいね!
塾長日記 [2013-05-23]
☆高校1年生の卒業生へ☆みなさんが卒業して、早いもので2ヶ月が経ちましたね。新しい環境にも慣れ、新しい友達もでき、きっと楽しい高校生活をお過ごしだと思います。
ただ、GWも明け、5月20日の週には1学期中間試験が始まります。
高校に入ってからの初めての定期試験ですから、みなさんも気合いが入っていると思いますが、高校受験の頃のように勉強がんばっていますか?
羽を伸ばしすぎたりしている生徒さんはいませんか?
高校は同じレベルの生徒が集まりますが、その中でも最初の試験で自分がどの位置にいるのかによって、今後の進路にも大きく影響されると思います。
1番最初の定期試験でスタートダッシュをするためにも、また高校受験の頃を思い出して、ノーバスの自習室でがんばってみませんか?
先生たちも、大人になったみなさんにお会いできることを楽しみにしております。
以下に今年度の出勤状況をお知らせします。
以前担当していた先生の出勤日がわかると自習にも来やすいと思いますので、是非ご参考ください。なお、関本先生は平日は毎日出勤しておりますが、月曜日と木曜日は授業がありますので、火・水・金であれば、質問にも相談にも対応できます。
関本先生:月火水木金
小山先生:水木土
佐藤先生:火木
守田先生:火木
麗美先生:水木
木島先生:月火水
土門先生:土
小林先生:月水木
岡本先生:水木
竹下先生:月火
上永吉先生:火水
都留先生:水金
有村先生:火木土
平山先生:月金
なお、自習室は、あくまでも勉強をする場であって、みなさんの同窓会の場ではありません。本気で成績を上げたい、スタートダッシュをしたいという生徒さんの力になりたいと思いますので、家では集中できない、わからない問題を教えて欲しい、定期試験対策プリントが欲しいというやる気のある生徒さんは、是非とも『あの時』のように自習室を活用してくださいね!
塾からのお知らせ [2013-05-10]
【GW期間中のお休みについて】『個別指導塾ノーバス』稲毛校では、5月1日(水)〜5月6日(月)のゴールデンウィーク期間中、春期休業とさせていただきます。
※なお、その期間は自習室もご利用いただけません。
期間中にいただいたお問い合わせに関しましては、5月7日(火)より順次対応させていただきます。
GWが明ければ、高校生は1学期の中間試験が始まります。
中学生も前期中間試験まで1ヶ月を切ります。
しっかりとリフレッシュをして、今年1番最初の定期試験でスタートダッシュができるように頑張りましょう!
塾からのお知らせ [2013-04-30]
