塾ノーバス-稲毛校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

冬期講習をお探しの高校受験生へ

こんにちは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

本日は高校受験生を対象とした『冬期講習会』のご案内となります。

詳細は以下の通りです。



『冬期講習会』


@日時

12/23(金)・12/24(土)・12/26(月)・12/27(火)・12/28(水)・12/29(木)

1/4(水)・1/5(木)の8日間


A時間

1日4時間✕8日間=合計32時間

(内訳:英語7時間・数学7時間・国語6時間・理科6時間・社会6時間)


B内容

千葉県の公立入試の予想問題をもとに本番を想定した実践的な内容を扱います。


※座席に、あと僅かの空きがあります。

まだ高校受験生でお困りな方は、お気軽にお問い合わせください。

また、冬期講習会を受講される前に、無料カウンセリングも実施しております。

今、自分に何が足りないのか、この冬休みにどのように克服するのかヒントやきっかけが見つかると思います!皆様のご来塾お待ちしております。



「個別指導塾ノーバス」

稲毛校塾長 白鳥あずさ

TEL 043-302-2333

MAIL inage@nohvas-juku.com

塾からのお知らせ [2016-12-16]

「読解力の低下」

こんばんは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。


今週のYahoo NEWSに『経済協力開発機構(OECD)は12月6日、2015年に72カ国・地域の15歳約54万人を対象に実施した学習到達度調査(PISA=ピザ)の結果を公表した。日本の平均点は「科学的応用力」が前回12年の4位から2位、「数学的応用力」は7位から5位と共に順位を上げたが、「読解力」は4位から8位に落ち、平均点も22点下がった。』という記事が記載されておりました。


確かに、最近の若者の読解力低下は問題視されておりますが、私も含め活字離れは進んでいると思います。

しかし、小学生の生徒から「先日、映画館で『君の名は。』を見て、小学校の読みタイムの時に角川つばさ文庫の『君の名は。』を読んでます。」という話を聞きました。

先に映画を見れば、ストーリーもわかりますし、情景もイメージできますから、本で読み返すと、さらに理解が深まると思います。

特に小学生は1回だけ映画を見ても、理解できない場面があったかと思いますので、文庫本で読み返すことは非常に良いことだと思います。

また、角川文庫よりも角川つばさ文庫の方が挿絵もあったり、文字も大きく、フリガナもふってあるので小学校低学年の生徒さんも読むことができます。


つまり、読書の習慣のない生徒は好きな映画の文庫本を読んでみることは読解力向上に繋がるのではないかと私は思います。

特に映画は小説から映画化されたものも多いですので、冬休みを利用して1冊でも興味のある本を読んでみたらいかがですか?



 



 



 

塾長日記 [2016-12-09]

「高校受験生へ」


こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。
最近、高校受験生から「今は、どんな勉強をすればいいですか?」という質問が多いので、冬休みに入るまでの勉強のやり方を以下にまとめます。

まず、12/23(金)から冬期講習会が始まりますが、冬期講習会は1日4時間、合計8日間の32時間です。科目ごとの内訳は英語と数学が7時間、国語と理科と社会が6時間となります。例えば、社会を6時間で中学3年間の復習をすることは不可能です。また、夏期講習会は1・2年生の復習を中心に取り組みましたが、冬期講習会は受験直前ですので千葉県公立入試の予想問題を中心に授業をします。例えば、千葉県の社会は毎年、地形図の問題が出題されますので、1時間は地形図の問題だけを扱うなど、より本番を意識した授業になります。

すなわち、今までの復習を冬期講習会までにしておかないと授業についていけません。では、具体的にどんな準備を最低限しておかなければいけないかというと、常日頃みなさんに話している通り「すたトレ」を最低1周、理想は青シールがもらえるまで繰り返し復習をしておいてください。科目は理科と社会だけで構いません。1・2年生の内容だけでなく、今まで教わった単元をすべて復習しといてください。

また、英語に関しましては、大問4番の単語、大問5番の文法、大問9番の対話文が特に正答率が高いので対策プリントを用意しております。同様に、数学に関しましては、大問1番の計算問題、大問2番の小問集合、大問3番の関数の対策プリントを用意しております。こちらは志望校に合わせて取り組んでください。具体的には偏差値60前後の高校を目標としている生徒は正答率30%以上を、50前後なら40%以上を、40前後なら50%以上の問題に取り組んでください。特に数学の大問1番の計算問題、大問3番の関数の(1)は全員が完璧に解けるようにしておいてください。英語・数学ともに対策プリントを解く際に、問題の横に正答率を記入しておきましたので、取り組む際に参考にしてください。

次に、11/20(日)の県立そっくりもぎに向けて、予想問題を与えてきましたが、次回の12/11(日)の県立そっくりもぎに向けて、引き続き予想問題にも取り組んでください。すでに3年分も解き終わっている生徒は4年前や5年前の予想問題もありますので、声をかけてください。(もしくはコピー依頼表に記入してください。)1年分も解いていない生徒は論外です。「すたトレ」・「対策プリント」と並行して、Vもぎの予想問題にも取り組んでください。

また、こちらも常日頃、アドバイスしている通り40分のチャイムが鳴ったら始めて、30分のチャイムが鳴る前に時間が余ったら見直しをする習慣をつけてください。そして、丸つけをして、解説を読んで知識問題は覚え直してください。正答率の表もつけておりますので、そちらも照らし合わせながら、自分がどこまで解けなければいけないのか、どこまで覚えなければいけないのかを考えながら復習をしてください。

その他、勉強のやり方・進路相談などお困りなことがあれば、お気軽に声をかけてください。


《12/22(木)までにやることリスト》

・今まで教わった理科と社会の「すたトレ」を青シールがもらえるまで繰り返し取り組む。

・Vもぎの予想問題を3年から5年分終わらせて、12/11(日)の県立そっくりもぎを受験する。

・英語は大問4番(単語)と5番(文法)のプリントを中心に取り組む。

・数学は大問1番(計算)、2番(小問集合)、3番(関数)の順番に取り組む。中でも2番(小問集合)を中心に取り組む。

塾からのお知らせ [2016-12-02]

「初雪」

こんにちは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。


本日は、雲一つない清々しい天気ですね。

一昨日に積雪したとは思えない空です。


ちなみに、11月での初雪は1962年以来、54年ぶりだそうですね。

最近、千葉に引っ越してきたお母さんから「千葉では、この時期に雪が降るんですか?」と聞かれましたが、私も記憶がありません。


また、インフルエンザも流行りだす時期ですから、特に受験生は体調管理に気をつけて、1日1日を大切に過ごしてくださいね!

塾長日記 [2016-11-26]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白鳥 梓塾長画像
個別指導塾ノーバス
稲毛校

塾長 白鳥 梓

基本情報

263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15 川治ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版稲毛校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業