こんにちは。ノーバス我孫子校の山澤です。皆さん英語は好きですか?前回に引き続き英語の勉強方法について紹介します。
速読英単語帳が他の単語帳に勝る点が2つほどあります。まず一つ目に英単語の正しい使い方がわかるからです。単語は前後の文脈によって使い方が変わってくるものが多いので、普通の単語帳みたいに単語だけ単体で覚えると長文で出た時に使い方がわからなくて混乱してしまう可能性があります。
しかし速単でしたら、英長文の中にある単語なので使い方は自ずと学ぶことができます。次に英語の長文に対する抵抗がなくなるという点があります。
英語が苦手な人は、受験英語など難しい長文を読むことにより混乱して、長文=難しいと考えてしまいます。しかしこの速単の文章は基本的に簡単な単語が使われているのでスラスラ読めてしまいます。
また、難しい単語は全部後ろのページに書いてあるので読んでいて詰まることはありません。それに加え、後ろのページを見なくても文章全体の流れから単語を推測する力が養えます。このようにこの単語帳を進めていく内に長文を読むことに対する抵抗がなくなっていきます。
英語が苦手な人たちへ!まずどうして英語が嫌いなのかを考えてみてください。おそらく単語力不足、英語の長文が読めない、などたくさんの原因が見つかってきます。
しかし、この速読英単語を使えば英語を読める楽しさなどを実感することができます。いきなり無防備な状態で受験英語と戦っても勝てるはずありません。まずはこの速読英単語でしっかり防具をそろえてから、受験英語と戦ってみましょう!
お知らせ [2017-02-01]
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
ノーバスでは夏期講習の受付を行っています。ノーバスの完全1対1の夏期講習は7月1日から受講可能です。完全1対1の講習ですので、生徒さん1人1人の希望に合わせて日時や受講科目を決めることが可能です。受講希望の方は、まずはお問い合わせの上ご要望などをお聞かせ下さい。『勉強の仕方が分からない』『何が分からないかも分からない』...
[2025-07-05]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]