こんにちは。ノーバス我孫子校の山澤です。皆さん英語は好きですか?前回に引き続き英語の勉強方法について紹介します。
速読英単語帳が他の単語帳に勝る点が2つほどあります。まず一つ目に英単語の正しい使い方がわかるからです。単語は前後の文脈によって使い方が変わってくるものが多いので、普通の単語帳みたいに単語だけ単体で覚えると長文で出た時に使い方がわからなくて混乱してしまう可能性があります。
しかし速単でしたら、英長文の中にある単語なので使い方は自ずと学ぶことができます。次に英語の長文に対する抵抗がなくなるという点があります。
英語が苦手な人は、受験英語など難しい長文を読むことにより混乱して、長文=難しいと考えてしまいます。しかしこの速単の文章は基本的に簡単な単語が使われているのでスラスラ読めてしまいます。
また、難しい単語は全部後ろのページに書いてあるので読んでいて詰まることはありません。それに加え、後ろのページを見なくても文章全体の流れから単語を推測する力が養えます。このようにこの単語帳を進めていく内に長文を読むことに対する抵抗がなくなっていきます。
英語が苦手な人たちへ!まずどうして英語が嫌いなのかを考えてみてください。おそらく単語力不足、英語の長文が読めない、などたくさんの原因が見つかってきます。
しかし、この速読英単語を使えば英語を読める楽しさなどを実感することができます。いきなり無防備な状態で受験英語と戦っても勝てるはずありません。まずはこの速読英単語でしっかり防具をそろえてから、受験英語と戦ってみましょう!
お知らせ [2017-02-01]
こんにちは。塾長の増子です。誠に勝手ながら、下記の日程は夏期休業とさせていただきます。休業中にいただいたお問い合わせは、8/18(月)の業務開始後に順次ご回答させていただきます。【 夏期休業期間 】8/12(火)〜8/17(日)8/18から授業を再開します。みなさん体調に気を付けて、のんびりお過ごしください。...
[2025-08-11]
こんにちは。塾長の増子です。9月も中旬に入りましたが、まだまだ暑いですね。 前編では「忙しいときこそ短時間でも勉強を続けよう」というお話をしました。今回は、実際にどのようにスケジュールを立てるとよいかをご紹介します。 テストの1か月前からをイメージしてみましょう。 4週間前:各教科のワークを1周目として取...
[2025-09-17]
こんにちは。塾長の増子です。 久寺家中や白山中のみなさんは、体育祭や合唱祭などの行事や、部活動の大会が続き、とても忙しい時期を迎えているかと思います。仲間と一緒に全力で取り組む時間は、生涯の大きな財産になるので、行事も全力投球で頑張りましょう。 ただ、その一方で忘れてはいけないのが「テスト勉強」です。行事や部活に夢...
[2025-09-12]
こんにちは。塾長の増子です。昨日は台風で散々でしたね。大雨の際は無理せず、安全第一でお過ごしください。長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。近隣の学校は1か月後には体育祭、そのすぐ後にはテストが待っています。今回は、そんなテストに向けて、勉強をする際の心構えをご紹介します。まだまだ先の話と思っている方もいらっしゃる...
[2025-09-06]