こんにちは!講師の古賀です。
突然ですが、みなさんは“割り算のイミ”がちゃんとわかっていますか?
6÷2=?
と聞かれれば、答えは当然3ですよね。
では、これならどうでしょう。
6(kg)÷2(m)=?
答えはもちろん3ですが、単位は何になるかわかりますか?
結論から言うと、答えは
6(kg)÷2(m)=3(kg)
となります。
割り算の答えは、必ず割られる数の単位と一緒になる、ということです。
じゃあ、割る数の単位はどういう意味かわかりますか?
さっきの問題で考えてみましょう。
実はあの問題は、『長さ2mで重さ6kgの金属の棒があります。この棒1m分の重さは何kgですか?』という文章題でした。
さぁ、計算式は?
そう、さっきの6(kg)÷2(m)ですよね。
この計算の答えである3の単位は、割られる数と同じkgです。そして同時に、割る数の単位mの“1当たり”の量になるんです。
つまり、1m当たり3kg、ということですね。
これがわかれば、割り算の割る数と割られる数を逆にしてしまうことも無くなります。
さっきの金属の棒の1kg当たりの長さも、どう計算すればいいかわかりますよね?
実は掛け算についても、掛けられる数と掛ける数に同じことが言えるんです!
ただ、掛け算の場合順番を逆にしても答えが出てしまうので、注意が必要ですね。
こうして計算の“イミ”を考えることは、問題を解く上で一番重要なことなんです!
ノーバスでは、こういった基礎のキソからしっかり教えます。
『集団塾に入ったはいいけど何やってるかわからない・・・』なんて心配もありません。
最後にみんなへの問題です。
Q.円グラフにおいて、15%を示す扇形の中心角は何度になるでしょう。
ヒント.100%当たり360度
答えが知りたい、やり方がわからない、そんなときは、気軽にノーバスに来て先生に聞いてみてください!
経験豊富な講師陣が、いつでも君を待ってます!
古賀先生の中受通信 [2011-07-19]
こんにちは。塾長の増子です。誠に勝手ながら、下記の日程は夏期休業とさせていただきます。休業中にいただいたお問い合わせは、8/18(月)の業務開始後に順次ご回答させていただきます。【 夏期休業期間 】8/12(火)〜8/17(日)8/18から授業を再開します。みなさん体調に気を付けて、のんびりお過ごしください。...
[2025-08-11]
こんにちは。塾長の増子です。9月も中旬に入りましたが、まだまだ暑いですね。 前編では「忙しいときこそ短時間でも勉強を続けよう」というお話をしました。今回は、実際にどのようにスケジュールを立てるとよいかをご紹介します。 テストの1か月前からをイメージしてみましょう。 4週間前:各教科のワークを1周目として取...
[2025-09-17]
こんにちは。塾長の増子です。 久寺家中や白山中のみなさんは、体育祭や合唱祭などの行事や、部活動の大会が続き、とても忙しい時期を迎えているかと思います。仲間と一緒に全力で取り組む時間は、生涯の大きな財産になるので、行事も全力投球で頑張りましょう。 ただ、その一方で忘れてはいけないのが「テスト勉強」です。行事や部活に夢...
[2025-09-12]
こんにちは。塾長の増子です。昨日は台風で散々でしたね。大雨の際は無理せず、安全第一でお過ごしください。長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。近隣の学校は1か月後には体育祭、そのすぐ後にはテストが待っています。今回は、そんなテストに向けて、勉強をする際の心構えをご紹介します。まだまだ先の話と思っている方もいらっしゃる...
[2025-09-06]