こんにちは。ノーバス我孫子校の山澤です。皆さん英語は好きですか?最近の生徒では英語が嫌いすぎて英語を見るだけで吐き気がするなんて子もいます(笑)
一方で、英語にそんなに苦手意識はないという生徒もいます。この差はどうして生まれてしまうのでしょうか。
たくさん理由はあると思いますがその中の一つに単語力が関わってくると思います。単語をたくさん知っていれば文章構文がいまいちわからなくてもキーワードを抑えるだけで長文の内容は見えてくる。
そして問をヒントに答えを導き出すことができる。そして長文が読めることに対して達成感を味わえることができ、英語が好きになってくる。
しかし、もし英単語を知らなかったら、長文などもちろん読むことはできずに理解できないまま不正解になって結果的に吐き気をするような思いをするのです。
さて、英単語の大切さを分かっていただいたところで、次はどのように英単語を勉強していけばいいかを共有したいと思います。私がオススメする英単語張は、Z会が出している速読英単語シリーズです。この速単シリーズは、短い英長文が60個くらいあり、その長文に対して難しい単語がちりばめられていて、長文の後ろのページにその単語の解説が乗っている英単語帳です。
続きは英単語が苦手な人たちへ!!A
お知らせ [2017-01-28]
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
ノーバスでは夏期講習の受付を行っています。ノーバスの完全1対1の夏期講習は7月1日から受講可能です。完全1対1の講習ですので、生徒さん1人1人の希望に合わせて日時や受講科目を決めることが可能です。受講希望の方は、まずはお問い合わせの上ご要望などをお聞かせ下さい。『勉強の仕方が分からない』『何が分からないかも分からない』...
[2025-07-05]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]