こんばんは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。
本日は高校受験生の勉強のやり方について少し語りたいと思います。
この時期、高校受験生はたくさんの問題を解きます。
特に数学はパターンが決まっておりますから、たくさんの問題を解けば模試や入試でも同じような問題が出題されれば、すぐにアプローチ方法が浮かび取り組みが早くなります。
しかし、ただ漠然と量だけをこなすことは効率的な勉強だと思いません。
問題をたくさん解いても、解説をよく読んで理解もしないで、丸つけが作業になっているようでは実力には結びつきません。
問題をたくさん解くことは重要ですが、大事なのは間違えた問題をなぜ間違えたのかを理解し、それを次に活かすことです。
そのように、丁寧に学習することが今後は非常に重要になります。
他の科目でも同じです。
知識問題においても、その場で復習し、今後、同じような間違えをしないことが大切です。
焦る気持ちはわかります。
しかし、焦っても良い結果には結びつきません。
例えば、知識問題など知らなかった問題は科目ごとにノートにまとめるとか、単語帳にまとめ、覚えたらそれを抜いて、またわからない問題があれば新しく加え、覚えたら抜いての繰り返すこと。そして、抜いたものもたまには読み返して忘れていれば戻すことも重要です。
その他、勉強のやり方でお困りな方はお気軽にご相談くださいね!
塾からのお知らせ [2017-11-18]
【公式サイト限定】入塾金キャンペーン実施中!
個別指導塾ノーバス稲毛校では、公式サイトからのお問い合わせ限定の冬キャンペーンを実施中です!【キャンペーン詳細】先着20名様限定で入塾金(22,000円)が無料となります。※定員に達し次第終了となります。【キャンペーン適用条件】はじめてのお問い合わせを公式サイトフリーダイヤル(0120-546-634)または、校舎直通...
[2025-11-08]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。先日、ヤフーニュースを見ていたら非常に興味深い記事がありました。「iPhoneで0÷0をしたら?」という内容でした。表題だけ見て、中身までは確認しなかったんですが、ふと思い出してiPhoneの電卓で計算してみたところ・・・「0÷0=不定形」と表示されました。『電卓...
[2025-11-01]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。10/25(土)に、塾生だけでなく外部の生徒さんも含め、たくさんの生徒さんが第2回漢字検定を受験しました。なお、次回の第3回漢字検定は受験期と重なりますので実施いたしません。次回は2026年7月を予定しておりますのでご注意ください。また、「個別指導塾ノーバス」稲毛...
[2025-10-25]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。いつもお世話になっております。本日は、11/16(日)の県立そっくりもぎの件でご連絡いたしました。お手数ですが、10/27(月)15:00までに参加・不参加のご返信をお願いいたします。 なお、不参加の方も確認のためご返信ください。さて、後期中間試...
[2025-10-18]
