こんばんは。
『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。
最近、急に寒くなりましたが、みなさん体調は壊していないですか?
今年はスーパー猛残暑が続きましたが、気がつけばやっと秋らしくなりましたね。
秋といえば、食欲の秋!
ということで、先週の日曜日に、またぶどう狩りに行ってきました!
が!・・・。
せっかく行ったのに、もうぶどう狩りは終わっていました・・・。
いつもなら道路に、「加藤ぶどう園」の看板があったのに、先週の日曜日はなかったので、「もしや・・・。」と思いきや、案の定、閉園してました・・・。
本当に残念でした。
今年は8月に初めてヒムロッドシードレスは食べれましたが、お目当ての巨峰やブラックオリンピアを食べることができませんでした・・・。涙
が!
そこであきらめずに、急遽、なし狩りに変更しました!
時刻は、もう16:00過ぎで、昼間は天気も良かったのに、夕方から曇り出して、「もうだめかな。」と思いましたが、携帯でかたっぱしから電話を掛け捲りました。
が!(しつこいですね笑)
今年は猛暑の影響で、なし狩りができるほど余裕のない農園が多かったです。
でも、ようやくなし狩りをやっている農園を見つけましたが、時刻も遅く、ダメ元で電話しましたら、快く受け入れてくれた農園が見つかりました。
農園に着いたのが17:00ぐらいで、「なし狩りは初めてなんです。」と言ったら、農園のおじちゃんが、わざわざ案内してくれました。
特に時間も遅かったですから、皮の色の見分けもつきにくかったので本当に助かりました。
まず、なし狩りのポイントは、ぶどう狩りのようにハサミは使わずに、直接もぎますが、もぎ方がありまして、ぐるんともぐと一緒に葉っぱも取れてしまい、来年に影響するそうで、やさしく上に持ち上げて取るそうです。
また、ぶどう狩りと同じように、梨ひとつひとつに紙を被せておりますが、これは虫から守ることが一番の目的らしいですね。
この紙は、実が小さいうちから被せるようで、一本の木に、いっぱい梨を成らせるとひとつひとつの実が小さくなるので、ある程度、間引きするそうですね。
ちなみに、その時は新高が旬でしたが、20世紀も栽培しているそうです。
おじちゃんに勧められた梨を4つもぎ、お会計をした後に、さらに梨を2コもらい、その場で皮を剥き食べました。
ぶどう狩りやいちご狩りと同じように、取ったその場で食べる果物は本当に美味しかったです!
すっごくみずみずしくて、甘くて、歯ざわりが良くて最高でした!
おばちゃんに、「グルメ番組のリポーターみたいだね。」と笑われましたが、あまりにも美味しく食べているのを見て帰りに、「これ、日焼けしすぎて商品いならないから持ってきな。んぁ〜、これもあげるわ!」と、ちょっと茶色い新高を4つと、極上の大きい新高をひとつもらいました。
本当に至れり尽せりで、とっても良い思い出ができました。
ちなみに、確か1キロ600円だったと思います。
その時は4つで1600円でした。
ちょっと高いですが、それ以上の価値はあります!
場所は松戸市高塚新田の「高代園(たかしろえん)」です。
みんな良い人ばかりでお勧めですよ!
でも、私の分の梨は取っておいてくださいね(笑
塾長日記 [2010-09-29]
こんにちは。『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。 6/3(火)から入塾金無料キャンペーンが始まりました! 梅雨が明ければ夏が来ます!受験生にとって夏休みはとても大切な時期です。勉強にお困りな方は、お気軽に塾にご見学・ご相談ください。きっと、具体的に何を改善し、どこから戻って勉...
[2025-06-05]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。7/5(土)に到達度確認テストを実施しました。ノーバスでは、小学校4年生から中学校2年生を対象に到達度確認テストを実施しております。中学校3年生は、県立そっくりもぎ(進研Vもぎ)を受けていただいております。どちらも進学研究会が作成しておりますので、中学校だけの学年...
[2025-07-05]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。本日、2025年度第1回漢字検定を実施いたしました。なお、第2回漢字検定は10/25(土)を予定しております。近くなりましたら詳細をお伝えします。外部生のお申込も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。...
[2025-06-28]
こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。7/5(土)に到達度確認テストを実施します。ノーバスでは、小学校4年生から中学校2年生を対象に到達度確認テストを実施しております。中学校3年生は、県立そっくりもぎを受けていただいております。どちらも進学研究会が作成しておりますので、中学校だけの学年順位だけでなく、...
[2025-06-21]