塾ノーバス-稲毛校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

「公立高校後期入試の理科に向けて」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾講師の荻野です。

後期入試まで残り1週間となりました。
気持ちは切り替えられていますか?
受験生は受験当日まで、いや!当日の試験が始まるまで伸びる可能性を秘めております!
残りの時間を悔いのないように過ごしましょう。
最後まであきらめなかった人にだけ最高の結果はついてきます!

さて、理科の後期対策について、前期試験の理科の問題を見ていて気づいたことがあるので、伝えたいことがあります。まずみんなに知っていてもらいたいことがあります。それは、

後期の理科は、出そうなところが見えやすい特徴がある。

ということです。
実は、毎年、前期の大問で出ていない単元は後期でほぼ出ています。つまり、まず対策を必ずしなければならないのは、1年物理、1年化学、2年地学、3年生物です。

具体的に、2020全入問の単元名でいうと、「身近な物理現象」、「身の回りの物質」、「生命の連続性」、「気象とその変化」です。この4つの中に苦手な単元がある子は早めに対策したほうが良いです。特に、苦手な子が多そうな問題は、凸レンズ、浮力の計算、音、密度の計算、溶解度のグラフ、遺伝、食物連鎖、前線と低気圧、湿度の計算、などが挙げられます。

また、前期でも何問か出ていましたが、実験器具の使い方は再度復習しましょう。前期で顕微鏡と電流計が出ていたので、それ以外(ガスバーナーなど)を中3教科書の巻末資料p.320-323で確認、まとめをしておくといいでしょう。

前期では計算問題や記述問題が多く出題され、難しく感じた子も多かったようです。後期も例年より平均点が下がるかもしれませんが、基本的に前期よりも平均点は高くなる傾向があります。つまり、簡単な問題を落とさなければみんなの目標点もきっと狙えるはずです。

おすすめの勉強方法は、塾長も何度も言っていますが、過去問と全入問(後期はA問題で十分)です。しかし、その見直しの際に必ず教科書を横においてほしいです。間違えた所、不安なところは教科書も使って見直して下さい。問題の解説は、その問題を解くための最低限の知識しか載っていません。しかし、入試のテスト範囲は教科書全てです。なので、間違えた単元の教科書を読み込み、それをノートやメモ帳にまとめておく作業が大切だと思います。

稲毛の講師日誌 [2020-02-22]

「入試で大幅に点数を稼ぐために今からできること!」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾講師の木島です。

突然ですが、『そんな方法あるのか?』と思いますよね?
あります!

「学力=点数」だと思っているのであればまだまだ甘いです。
 点数を取るためには、学力以外にも大切なことがたくさんあります。

前日の夜からでも間に合うのは、精神状態の調整です。失敗しやすい精神状態の人が、今から整えられれば、20〜30点拾ってもおかしくない。

学力より心っす。

本番で実力が発揮できる人には特徴があります。 
下記のNGポイントにハマっていたら、即ストップ! 今からの局面で一番大切なのは、「学力より心」です。 

人は、言葉を発する、息を吐くことによって、精神が安定します。 不安な心を素直に発するだけで、かなり効果がありますので、そういうときはお父さんお母さんや先生に遠慮なく話をしましょう。   


≪NGな行為≫
・結果を出そうとする 。
・解けない問題にこだわって時間を使う 。
・解けない問題が出た時に、「〇点分が取れない」などと、ネガティブな予想をする 。
・闘争心を燃やす 。
・「頑張って」という周りの言葉に耳を貸す。(頑張ってはいけない) 。
・目標点を越えようとする 。
・不安を感じる。もしくは不安を助長するような行動をとる 。
・期待する。 
・実力以上のものを発揮しようとする 。
・言葉や行動が感情に支配される。 
※結果や得点に絡むことは、基本的に全てNGだと思ってください。  


≪OKな行為≫
・得点を期待せず、解くことに集中する。 
・解けない問題にこだわらず、すぐ飛ばして次の問題に取り組む 。
・目標点を忘れる。 
・リラックスしている ・ネガティブな感情を持たない。 
・「頑張って」と言われても、「自分のベストを尽くすのが大事だ」と頭の中で変換する 。
※ぼくもつい「頑張って」と言っちゃうんだけどね。変換して笑
・実力を発揮すれば得点が後からついてくる、と開き直る。 
・機械作業に徹する(問題文を読み、頭で情報を処理し、右手で解き、マークする、の連続行為を行ってくるだけ) 
・感情を排除し、冷静に淡々と問題を処理する 。
※結果や得点を忘れ、感情を排除し、穏やかに過ごしましょう。  


≪GOODな行為≫
・これまで関わってくれた人への感謝の心で満たされる。 
・面白がったり、楽しんだりする気持ちで過ごす。 
・顔が自然と笑顔になっている。 
・自分の練習量と練習内容に自信を持ち、安心して解く。


高校受験生のみなさん!
応援しています!
いってらっしゃい!

 [2020-02-11]

「公立中学生へ」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

いよいよ、来週の2/12(水)と2/13(木)に公立高校前期入試が実施されます。
同時に、公立中学校1・2年生も後期期末試験が行われる学校が多いです。

本日は、開店と同時にたくさんの生徒が自習に来ております。
そして、明日も休みですし、2/11(火)も祝日ですから、たくさんのプリントをコピーしてもらってます。

試験まで残り4日あります。
この4日間は、高校受験生も中学校1・2年生も、誰にでも時間は平等です。
その限られた時間の中で、どれだけ勉強に集中できるか、どれだけ誘惑を我慢できるか、どれだけ目標に対する執着心があるのかによって行動は変わります。

1日1日を大切に、そして志望校合格、自己ベスト更新を目指して、最後まであきらめずに頑張りましょう!

塾長日記 [2020-02-08]

「手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう!」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

最近、新型肺炎のNEWSをよく見かけますが、受験生にとって、もっと身近な病気は風邪とインフルエンザです。
特にインフルエンザの影響で、稲毛中学校2年生のあるクラスは学級閉鎖になりました。

毎年のことではありますが、前期入試の日程に合わせて、公立中学校1・2年生も後期期末試験を実施する中学校が多いです。
公立中学校1・2年生は後期期末試験まで、高校受験生は前期入試の発表日まで、手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう!

試験当日、受験当日、インフルエンザで力が発揮できないこともそうですが、試験前、受験前でも勉強ができないことも結果に与える影響は大きいです。
精神的にも身体的にもベストなコンディションで臨めるように予防を徹底しましょう!

塾からのお知らせ [2020-02-01]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白鳥 梓塾長画像
個別指導塾ノーバス
稲毛校

塾長 白鳥 梓

基本情報

263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15 川治ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版稲毛校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業