塾ノーバス-稲毛校

2017年11月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

「高校受験生へ」


こんばんは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。
11/19(日)の県立そっくりもぎが終わりましたので、今後の勉強のやり方を以下にまとめます。

まず、Vもぎに関しましては、
12/3(日)県立そっくり
12/10(日)県立そっくり・私立Vもぎ
12/17(日)県立そっくり(各科40分)
となりますが、公立高校を受験する生徒は、12/10(日)県立そっくりと12/17(日)県立そっくり(各科40分)の2つを受けてください。

ちなみに、各科40分とは後期対応の模試です。
ご存知の通り、前期入試は各科50分、後期入試は各科40分となります。
一般的に県立そっくりは各科50分ですが、12/17(日)の県立そっくりは唯一の各科40分になります。後期入試の予行練習にもなりますので必ず受けてください。また、私立単願の生徒や私立の一般入試を受ける生徒は12/10(日)は県立そっくりではなく、私立Vもぎを受けてください。

次に、Vもぎの予想問題についてお話をします。
11/19(日)の県立そっくりもぎに向けて、予想問題の進み具合に非常に温度差を感じました。5年分すべて解いた生徒もいれば、「1年分も解いていないのでは?」と心配になる生徒もいます。あらためて確認ですが、1年分の予想問題が終わったら、「成績表」の点数すべてに◯をつけて、私に提出してくれれば新しい予想問題を用意します。12/10(日)までに最低3年分、理想は5年分を解きましょう。

また、予想問題を解く際には作業にならないように注意してください。
例えば、5科目の正答率の表も渡しております。採点して自分が間違えた問題の正答率を確認して、低ければそこまで気にしなくても構いませんが、高ければ知らないといけない・解けないといけない問題ですので、よく復習をしてください。

さらに、本当によく見かけるのは相変わらず時間を計って取り組んでいない生徒が多いということです。7月から口酸っぱく◯:40から始めて、◯:30までやるようにアドバイスしているのに、中途半端な時間から始めて休み時間に友達と話して、またチャイムが鳴ったら続きから始める生徒をよく見かけます。それでは意味がありません。試験本番を想定して、時間内に解き切ること。そして、時間配分を意識することが非常に重要ですので、早急に改善してください。

最後になりますが、予想問題を解いて、各科目の自分の弱点に気づきましたら、何もせずに新しい予想問題に取り組むのではなく、「+すたトレ」・サミングアップ・精選全国入試問題集などを利用して克服してから新しい予想問題に取り組んでください。

前期入試まで約12週間となります。
この期間の学習量・学習時間は合否に大きく影響します。また、それだけでなく、効率と工夫も重要です。
勉強のやり方に困ったときには担任や私に遠慮なくご相談ください。

塾からのお知らせ [2017-11-24]

「高校受験生へ」

こんばんは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

本日は高校受験生の勉強のやり方について少し語りたいと思います。


この時期、高校受験生はたくさんの問題を解きます。

特に数学はパターンが決まっておりますから、たくさんの問題を解けば模試や入試でも同じような問題が出題されれば、すぐにアプローチ方法が浮かび取り組みが早くなります。

しかし、ただ漠然と量だけをこなすことは効率的な勉強だと思いません。

問題をたくさん解いても、解説をよく読んで理解もしないで、丸つけが作業になっているようでは実力には結びつきません。


問題をたくさん解くことは重要ですが、大事なのは間違えた問題をなぜ間違えたのかを理解し、それを次に活かすことです。

そのように、丁寧に学習することが今後は非常に重要になります。

他の科目でも同じです。

知識問題においても、その場で復習し、今後、同じような間違えをしないことが大切です。


焦る気持ちはわかります。

しかし、焦っても良い結果には結びつきません。

例えば、知識問題など知らなかった問題は科目ごとにノートにまとめるとか、単語帳にまとめ、覚えたらそれを抜いて、またわからない問題があれば新しく加え、覚えたら抜いての繰り返すこと。そして、抜いたものもたまには読み返して忘れていれば戻すことも重要です。


その他、勉強のやり方でお困りな方はお気軽にご相談くださいね!

塾からのお知らせ [2017-11-18]

「英検 2次試験」

こんばんは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。


明日は、いよいよ英検の2次試験です。

高校受験生は後期中間試験も終わったばかりで練習も大変だったかと思いますが、明日は練習通り頑張ってください!


特に、「だまらない」ことに気をつけて明日は臨んでください。

面接官は、難しい単語や難しい文法を知っているかどうかをテストするわけではありません。


2次試験は面接です。

つまり、会話です。

簡単な単語でも、易しい文法でもいいんです。

明るく笑顔で、大きな声でハッキリと面接官と「会話」をしてきてください!

塾長日記 [2017-11-11]

「高校受験生へ」

こんばんは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

今週、後期中間試験が実施された高校受験生は試験勉強お疲れ様でした。
いつも通り、5科目の問題用紙・解答用紙・模範解答・成績表を担当講師、もしくは私に提出してください。

さて、今後の勉強の流れを確認します。
まず、英検3級ないしは準2級の1次試験に合格した生徒は11/12(日)の2次試験までは面接対策をしっかり行いましょう。通常授業だけでは不安であれば、2次試験対策として授業を増回することをお勧めします。

また、英検の2次試験を受けない生徒は、さっそく11月のVもぎの予想問題に取り組みましょう。最近は英検・漢検・後期中間試験の勉強を中心に取り組んでいたので、1・2年生の内容を忘れ、曖昧になっている頃だと思います。いつも通り5科目のVもぎの予想問題を解いて、採点して偏差値を出して、今の自分の実力を把握してください。

また、11/19(日)の県立そっくりVもぎは冬期講習会のクラスを決めるためにも必ず受けてください。そのためにも、最低2年から3年分の予想問題に取り組んでください。そして、自分が苦手な科目や曖昧な単元があれば、「+すたトレ」・「サミングアップ」・「精選全国入試問題集」などで克服してください。

最後になりますが、後期中間試験も終わりましたので、今後の個別授業は学校の進度を無視して、早く私立高校の過去問に取り組めるように、スピードを上げます。教科書をよく読んで、しっかりと予習しておいてください。

公立前期入試まで、いよいよ約100日となります。
志望校合格を勝ち取るためにも、ラストスパートをかけるなら今です!
今まで以上に積極的に自習室に足を運びましょう!




塾からのお知らせ [2017-11-04]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

「キミ専用の夏期講習受付中!入塾金無料キャンペーン実施中!」

お知らせ画像

こんにちは。『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。&nbsp;6/3(火)から入塾金無料キャンペーンが始まりました!&nbsp;梅雨が明ければ夏が来ます!受験生にとって夏休みはとても大切な時期です。勉強にお困りな方は、お気軽に塾にご見学・ご相談ください。きっと、具体的に何を改善し、どこから戻って勉...

[2025-06-05]

最近のお知らせ

「学力診断テストを無料で実施しております!」

お知らせ画像

こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。7/5(土)に到達度確認テストを実施しました。ノーバスでは、小学校4年生から中学校2年生を対象に到達度確認テストを実施しております。中学校3年生は、県立そっくりもぎ(進研Vもぎ)を受けていただいております。どちらも進学研究会が作成しておりますので、中学校だけの学年...

[2025-07-05]

漢字検定のお知らせ

お知らせ画像

こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。本日、2025年度第1回漢字検定を実施いたしました。なお、第2回漢字検定は10/25(土)を予定しております。近くなりましたら詳細をお伝えします。外部生のお申込も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。...

[2025-06-28]

「学力診断テストを無料で実施しております!」

お知らせ画像

こんにちは。「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。7/5(土)に到達度確認テストを実施します。ノーバスでは、小学校4年生から中学校2年生を対象に到達度確認テストを実施しております。中学校3年生は、県立そっくりもぎを受けていただいております。どちらも進学研究会が作成しておりますので、中学校だけの学年順位だけでなく、...

[2025-06-21]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

白鳥 梓塾長画像
個別指導塾ノーバス
稲毛校

塾長 白鳥 梓

基本情報

263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-15 川治ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2017年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版稲毛校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業