こんにちは、講師の小野です。
今日は勝負脳について考えます。勝負脳とは造語で、「人間の能力を最高に発揮するための脳」「勝負になったら必ず目的を達成する脳」を指します。水泳の北島康介選手も勝負脳を鍛えたことで、優秀な成績をいくつも取ったと言われてます。しかし、これはなにもスポーツだけでなく、勉強にも通じ、また毎日鍛えられるものなので、実践してみましょう。
では実際どうするかというと、
@「否定語を使わないこと」
A「素直であること」
B「目的と目標を区別すること」
です。
@は疲れた、大変、無理だ、という様な否定語を使うと脳に影響して、意欲の減退や思考力の低下を招いてしまいます。なので、使わない様にしましょう。
Aは「素直に集中できる力」を生み出すからです。勝負時でも集中することで一切の迷いがなくなり、実力以上の力を発揮できます。
Bは「目的」とは最終的に到達したい成功イメージであり、「目標」とはその目的を達成するために、具体的に何をするのかということです。これを設定することで、脳は何に対して集中するかを明確にできます。ただし、目標を達成するためには、やみくもに「頑張ります」ではダメです。実現できないことがあったら、なぜできないのか、それをいつまでに解決するのかを徹底的に追及し、達成の努力を持続することが成功につながります。
ノーバスでは授業の初回に先生と一緒にBの目的と目標を具体的に設定し、連絡ノートに記入します。なので、生徒の皆さんは勝負脳を鍛えられているといえます。
皆さんも勝負脳を鍛えていきましょう。
参考:林成之「勝負脳の鍛え方」
お知らせ [2012-05-11]
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
ノーバスでは夏期講習の受付を行っています。ノーバスの完全1対1の夏期講習は7月1日から受講可能です。完全1対1の講習ですので、生徒さん1人1人の希望に合わせて日時や受講科目を決めることが可能です。受講希望の方は、まずはお問い合わせの上ご要望などをお聞かせ下さい。『勉強の仕方が分からない』『何が分からないかも分からない』...
[2025-07-05]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]