こんにちは!講師の古賀です。
さて、9月11日(日)に首都圏模試が実施されました。
我がノーバスからも、中学受験生が何人か受けに行きました。
6年生にとっては、初めて取り組む総合問題だったかもしれませんね。
実際に受けた生徒に『どうだった?』と聞くと、『難しかった』『時間が足りなかった』など、様々な答えが帰ってきました。
そんな時に僕が一番重視することは、点数や偏差値ではありません。
『授業でやったとこはちゃんと解けた?』
テスト後に必ず僕が生徒に聞く質問がコレです。
『場合の数、ちゃんと解けたよ!』
『図形の問題、なんとなくだけど答え出せた!』
そんな答えが返ってくると、僕も先生として非常に嬉しく思います。
テストや模試の結果で重視すべきところは、点数や偏差値よりも、『どこが取れて、どこが取れなかったか』です。
例えば、その時点では全く知らない知識を問われた問題を間違えてしまったとします。
これは何ら問題ありません。知らなかったのですから、解けるはずがないのです。
確かに失点はしますが、決してミスではありません。テスト後にしっかり復習して覚えればいいのです。
本当にマズいのは、知っているはずの知識を問う問題、つまり、解けるはずの問題で間違えることであり、これこそミスなのです。
二つとも同じ”間違い”ですが、質は全然違います。
受験で最も大切なことは、『ミスしないこと』です。
取れる所できちんと点を稼ぐことこそ、合格への近道です。
そのためにも、どういったミスをしてしまったのか、ケアレスミスは無かったか、しっかりとテスト後に問題を分析しましょう。
ノーバスでは、必ずテストの結果を生徒と一緒に分析して、その反省・復習をしています。
たとえ塾生でなくても、ノーバスまでテストの問題と結果をお持ちいただければ、いつでも結果分析をして、その場で対策をご提案いたします。
もちろん、日能研やSAPIX等、大手塾のテストでも大丈夫です!
体験授業で実際に中受担当の先生と1対1でテスト解説も受けられますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
個別指導塾ノーバス 我孫子駅前校
塾長 高橋
電話 04-7181-0012
FAX 04-7181-0015
メール abiko@nohvas-juku.com
受付:平日15時〜21時(日曜休日)
古賀先生の中受通信 [2011-09-13]
こんにちは。塾長の増子です。誠に勝手ながら、下記の日程は夏期休業とさせていただきます。休業中にいただいたお問い合わせは、8/18(月)の業務開始後に順次ご回答させていただきます。【 夏期休業期間 】8/12(火)〜8/17(日)8/18から授業を再開します。みなさん体調に気を付けて、のんびりお過ごしください。...
[2025-08-11]
こんにちは。塾長の増子です。9月も中旬に入りましたが、まだまだ暑いですね。 前編では「忙しいときこそ短時間でも勉強を続けよう」というお話をしました。今回は、実際にどのようにスケジュールを立てるとよいかをご紹介します。 テストの1か月前からをイメージしてみましょう。 4週間前:各教科のワークを1周目として取...
[2025-09-17]
こんにちは。塾長の増子です。 久寺家中や白山中のみなさんは、体育祭や合唱祭などの行事や、部活動の大会が続き、とても忙しい時期を迎えているかと思います。仲間と一緒に全力で取り組む時間は、生涯の大きな財産になるので、行事も全力投球で頑張りましょう。 ただ、その一方で忘れてはいけないのが「テスト勉強」です。行事や部活に夢...
[2025-09-12]
こんにちは。塾長の増子です。昨日は台風で散々でしたね。大雨の際は無理せず、安全第一でお過ごしください。長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。近隣の学校は1か月後には体育祭、そのすぐ後にはテストが待っています。今回は、そんなテストに向けて、勉強をする際の心構えをご紹介します。まだまだ先の話と思っている方もいらっしゃる...
[2025-09-06]