暑い日が続いたかと思えば突然雨ばかりで、急に梅雨がきてしまったような天気ですが、いかがお過ごしでしょうか。
高校生の皆さんは今まさに中間テスト期間の真っ最中ですね。一週間ほど前から、我孫子校にもテスト勉強の為に普段よりたくさん自習室に来る高校生の姿が目立っています。
数学や化学の『元素記号』、英語の『自動詞、他動詞』など、質問もたくさん出ています。
英語の問題を解く生徒を見ていて思うことは、「辞書を引く生徒が少ない」という事です。引いたとしても電子辞書を使う生徒が多く、中々重い紙辞書を使っていないようです。
大学受験を考える生徒は特に、紙辞書を一冊決めていつも使うようにしましょう。そして意味だけでなく、発音、自動詞か他動詞か、用法や例文にもしっかり目を通しましょう。
一度目に調べた単語には下線、二回目は四角で囲む、三回目に同じ単語を引いてしまったらマーカーで塗る、など辞書はどんどん汚し、自分だけの物にして下さい。
そうすれば受験期になって慌てて単語を詰め込むリスクも減り、作文の力も付いてきます。
質問のある方は、是非ノーバスの自習室に来てください。お友達など、塾生でない方ももちろん大歓迎です。
そしてテストが終わったら、必ずその結果を塾に持って来て下さい。出来なかった問題はそのままにしておかないようにしましょう。
精一杯がんばっていきましょう!!
こんにちは。塾長の増子です。当塾のGW営業日についてお知らせいたします。4/28…営業日4/29〜5/5…休業となります。休業中はお電話やメールもご対応できませんので、留守電やメールにご要件をお伝えください。GW明けに順次ご対応させていただきます。年度始めのバタつきもある程度落ち着き、休暇を楽しめる余裕が出てきた頃かと...
[2025-04-18]
ノーバスでは夏期講習の受付を行っています。ノーバスの完全1対1の夏期講習は7月1日から受講可能です。完全1対1の講習ですので、生徒さん1人1人の希望に合わせて日時や受講科目を決めることが可能です。受講希望の方は、まずはお問い合わせの上ご要望などをお聞かせ下さい。『勉強の仕方が分からない』『何が分からないかも分からない』...
[2025-07-05]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]
みなさんこんにちは今日は、主に高校生に向けた内容になるかと思います。こちらに赴任してきて、多くの大学受験生からテキスト選びの質問を受けました。そこで今日は、テキスト選びのガイドラインというか、それぞれの役割について私の考えを書いていきたいと思います。まず、テキストは薬と同じです。期待した効果を発揮させるためには「使用上...
[2025-06-30]